記録ID: 2522450
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
観光の樽前山、名景の932峰、人気の風不死岳
2020年08月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 897m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
なんとか駐車場の外まではあがれた。150台目とか言ってた。予定通りに登山したい登山者は6時のほうが無難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
932峰までは子供連れとか、軽装でも問題なし。風不死岳はチェーン登りもあるのでファミリー向けではない。たくさん登山者はいたが子連れさんはいなかった。 |
その他周辺情報 | 支笏湖観光センターでソフトして帰りました。 |
写真
白カバの登山道が始まる。涼やかなマイナスイオンだがプーさんが気になる。ぴーぴーと進むがすぐに他の登山者が下りてきた。めっちゃ人。タンクトップの若者から壮年カッチプル、若い女性のソロ、結局50組くらいいたんじゃないか。手稲より人いる。
装備
備考 | 常備薬に含めていますが快適に登るには虫よけ。今回もたっぷりつけて登りました。 |
---|
感想
北海道100名山 10/100と11/100。(今年から、よわっちい)
樽前までは散歩。気温15度くらいで気持ちいい。人はたくさんいる。朝8時に樽前山頂。あっちこっちから人が来る。
932峰の景色は見事、時間がない時とか子連れならこっち狙いでもよさそう、ファミリー向けでいろいろルート選べるし。
風不死岳がこんなに人気とは知らなかった。帰りに駐車場見た感じだと恵庭岳より人多いじゃないか。
鎖場と徐々に上がる気温で体力消耗、3つか4つか判らなくなったがコブ超えで気力が消耗した。なれればいい訓練コース。日中なら思ったよりプーさんのリスクも少なそう。
次回は北尾根コースにしよう。駐車場を帰りに下見しようとしたが忘れた。車が壊れそうだったらやめます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する