記録ID: 2526277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
塩見岳
2020年08月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,148m
- 下り
- 2,150m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースにはトイレなし。ゲート近くのトイレも使用不可。 登山届も受け付けず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い箇所なし 小屋は休業中ですが、丸太橋等問題なく通行可 水場は三伏峠小屋までの区間の6/10〜7/10にあり |
その他周辺情報 | 松川温泉 |
写真
感想
元々は北アに行くつもりでしたが、諸事情から縦走は止めて日帰りに変更。
どこ行く?
塩見か空木・・・なんとなく塩見に決定。
1時頃に登山口Pに到着。さて仮眠・・・の前にトラブル発生で寝たのは2時半過ぎ。
早朝出発必須のため、1時間半の仮眠時間しか取れず、これはよろしくない状況かも。
林道を歩くこと1時間でようやく登山口。
ここで朝ごはんを食べ、長い山行の開始です。
帰りは下り特有の怠さと眠気でふらふらになってるかも…と思い、登山道の様子を確認しながら登ります(結果的には大丈夫でしたが)。
三伏峠小屋までのカウントダウンは行きよりも帰りのほうが助かりました。
行きは数字が増えていくのを楽しみにしちゃうと…なんとなくゴールした気になるのに小屋から先が長くて( ; ; )
今回はテント持参の状態で熊ノ平まで行けるか?の下見も兼ねてましたが、日帰りするくらいなら行っちゃったほうがいいかも(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人