記録ID: 2526597
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
松川温泉〜乳頭山〜乳頭温泉〜秋田駒ヶ岳〜田沢湖
2020年08月22日(土) ~
2020年08月23日(日)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:52
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,534m
- 下り
- 3,152m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:12
距離 17.2km
登り 1,360m
下り 1,429m
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:42
距離 21.2km
登り 1,177m
下り 1,728m
15:52
ゴール地点
天候 | 初日:雨のち曇り 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
田沢湖駅から今回は各停を使ったが、新幹線がバンバン出ているので多少遅れても平気 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松川温泉〜乳頭山:三石山荘の峠を超えるが、比較的歩きやすいいい道。 乳頭山〜乳頭温泉(一本松温泉跡経由):一本松温泉までは藪が濃く、階段が崩れたりと道も荒れている。ただ道自体は明瞭で道迷いの心配はほぼ無いと思うので、藪こぎ入門に良いと思う。一本松温泉〜乳頭温泉は比較的マシ。 乳頭温泉〜笹森山:このルート一番の藪。森林限界上辺りから笹が濃すぎて道が不明瞭な部分がある。GPSがあると良い 笹森山〜秋田駒ヶ岳(男岳):よく歩かれている。背丈ほどの藪もあるが稜線は快適。人も多い。 秋田駒ヶ岳(男岳)〜白滝:女岳の溶岩流や外輪山、田沢湖など景観は強烈に良い。男岳〜女岳分岐まではガレ場注意。女岳分岐からはそこそこの藪。白滝に降りる分岐からより濃くなる。下りで使いたい。 白滝〜田沢湖駅:登山後の疲れた体で歩いて2hほど。一応車も通れるが、落石・落木が多いので注意。動物の気配が多々するので、熊がいそう。 |
その他周辺情報 | 一本松温泉:登山道に突如現れる手彫りの雰囲気の良い温泉は感動する。ただ源泉はかなり熱く(55度くらい?)、そのまま入れるほどではない。通常沢の水を差すが、もともとあるホースがどれも流れていなかったので、本気で入るのならホースやパイプの持参をおすすめする。(顔だけ洗った) 乳頭温泉:温泉街の雰囲気が非常に良い 宿泊は大釜温泉にお世話になりました。 木造校舎を移築しているようで、一部学校にいる雰囲気になれる。 夕食の時間に鐘を鳴らして教えてくれるので、ボーイスカウトの配給の合図を思い出す。 温泉は24時間入れる、内湯と露天が一つずつ。雰囲気は普通。湯船が若干汚い。源泉が熱い。 朝食の時間を6時まで早めてくれるので、山の人としてはありがたい宿。 |
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
岩手山〜鳥海山への接続の一部、兼200名山・300名山縦走。
どうしても乳頭温泉に入っておきたかったので、小屋泊でなくわざわざ麓まで下りた。
避難小屋を使えば多少楽になると思われる。
久々に晴れた、気持ちの良い登山だった。
ここのところ雲や雨の中苦行のように移動していたので、山の稜線や景色を存分に楽しめるこのコースは、とても爽快感があった。
特に秋田駒ケ岳は気軽に稜線歩きが楽しめる良い山である。体力があれば国見温泉から外輪山を一周するのも楽しそうだなと思った。
ところどころそれなりの藪があったが、先週よりキツめの藪こぎを経験していたので、体感大したことはなかった。
どこもあまりメンテされていないんだろうなと思った。個人的には山本来の姿を感じることができ、それはそれで楽しいのだが。
ただ2日目の朝の登りにて、朝露で靴の中までビショビショになってしまったのは反省である。
過去2回位やらかしているが、どうにも毎回暑い中レインウェアを着るのをめんどくさがってしまう。さすがに次は学ぼう。
全体として小屋泊装備程度で、コンスタントに0.7程度のペースが出せるようになっている。
(今回のルートはもともとの設定タイム自体がやや長いとも思う。ただこれまで2日目以降は早々にバテが来てペースが落ちるのだが、今回バテを感じたもののペースは悪くなかった)
また、歩いている最中はあまり気にならなかったのだが、下りてから1日かけて4,5Lの水分をとっている。かなり脱水していたと思われるので、もう少し積極的に摂るべきだなと思った。
引き続き頑張りましょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する