記録ID: 2527490
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
三壁山・エビ山(野反湖周回)
2020年08月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 720m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はほぼ無し。初心者、ファミリー向けコース。 登山道は笹刈りがされており歩きやすい。 三壁山はやや急登だが、大した標高差ではないし、三壁山以降は基本的に下りが続くので頑張りましょう。 全体的に刈った笹がコースに残っていたり、ぬかるみやすそうな土質なので雨天後は注意。 今日は東岸コースが一番笹が残っていた。(通行に支障はない) 【熊に注意】 池の峠で東岸コースから国道に出て、車道を渡り三角点に向かおうとしたところ、車道から約100mのところで熊さんこんにちは(気づかれる前に逃げました) 下山後駐車場側の売店の人に言ったら、最近国道近くで出たとのこと(同じ辺り?) 彼らの領域なので、我々が自分の存在を知らせる対策をしましょう。 |
その他周辺情報 | 入浴したことなかったので、やや遠いが道の駅あがつま峡の温泉と食堂を利用。約1時間。 温泉は420円(ベネフィット会員は370円)海っぽい匂いのする塩化物泉かけ流し。 近いところでは、道の駅六合併設の応徳温泉や京塚温泉(某お笑い芸人の親戚がやってる豆腐屋で鍵を借りるという面白い温泉)、尻焼温泉などか? |
写真
感想
甲斐駒で再び痛めた膝の痛みが引いたので、リハビリへ。あまり高低差がなく、それなりに距離を歩き、標高がそこそこで行ったことない場所ということでチョイス。
野反湖自体は6月に白砂山に登ったので来ているが、今回登った対岸の山々はそれほど苦労せずに、良い眺望が得られるので、初心者やファミリー、キャンプついでに登れると思う。
池の峠から白砂山のときに通らなかった三角点を目指し山道に入ったところ、車道から約100mほどで熊に遭遇。登山中の遭遇は初めてだった。約20m先の登山道の真ん中にいたが、おそらく気付かれていなかった。びっくりしたので写真を撮る余裕はなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する