記録ID: 2528818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(鉾立→外輪山コース→秡川)
2020年08月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:11
距離 13.2km
登り 1,278m
下り 1,289m
16:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口:矢島口(秡川) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉾立ルート:御浜小屋付近までずっと石畳の道が続き、極めて歩きやすい。 秡川ルート:七高山からすぐの舎利坂は火山礫の激下りでスリップ注意。また、氷の薬師下部に雪渓の横断があり、凍結時は注意。 |
その他周辺情報 | フォレスタ鳥海のアルカリ泉に入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
先々週の鳥海はガスと強風、つるつるの雪渓で登頂を断念したので、再チャレンジ。先々週は湯の台から大平へと縦走したので、今回は違うコースを選んだ。鳥海山は登方角で全く違う表情を見せてくれるので面白い。日本海を見ながら石畳の登りから、鳥海湖、外輪山の稜線歩き、岩稜帯の新山、雪渓や湿原が随所に広がる祓川と、全く飽きることがなかった。鉾立は人も多いが、祓川に下ると一人とも会わず、静かな山歩きとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する