記録ID: 252921
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
宮指路岳〜仙ヶ岳
2012年12月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
8:10 駐車場
8:19 ヤケギ谷、カワラコバ谷分岐
10:39 東海展望
11:04 宮指路岳頂上
11:15 犬帰しの剣
12:01 小社峠
12:25 仙ヶ岳頂上
12:35 昼食休憩 13:05
13:10 仙の石
13:27 仙鶏乗越
14:35 駐車場
8:19 ヤケギ谷、カワラコバ谷分岐
10:39 東海展望
11:04 宮指路岳頂上
11:15 犬帰しの剣
12:01 小社峠
12:25 仙ヶ岳頂上
12:35 昼食休憩 13:05
13:10 仙の石
13:27 仙鶏乗越
14:35 駐車場
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤケギ谷コース…迷った、変な所へ行ってしまった 宮指路岳〜仙ヶ岳の尾根道、仙鶏乗越までヤセ尾根が至る所にあり 下山後はアクアイグニス |
写真
感想
かなり厳しい山行だった。
ヤケギ谷コース、踏み跡があるので何とかなるだろうと進んでいったが、全くルートにのらず、挙句は3点確保の激登り。登り2時間の予定が3時間+クタクタ。やっとルートにのったら今度は強風!朝起きた時から強かったので予想はしていたが、吹きさらしのヤセ尾根は本当怖かった
一方で、一眼レフを買って初めて試してみた(*^_^*)。撮像素子がでかいのが画質がいいということでAPS-Cの型落ち品を購入(PENTAX K-1 ズームレンズ付き3万弱)。カメラど素人ながら、紅葉がコンデジではイマイチなので思い切って買った。でかくてポケットに入らず、レンズ交換やズームがないなどコンデジの世界とは雲泥の差。ニンジャストラップも一緒に買って山へ連れてくつもり、これから使い込んで来年の紅葉は自分できれいな写真を撮ってみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
こんばんは、ryukenさん。
仙ヶ谷△離櫂ぅ鵐箸乃抃特罎砲話をさせていただいた者です。宮指路岳への登り、レコを拝見させていただいているだけでも大変だったことが伝わってきます。
かくいう私も、入道への登りで3度のミスルート。イワクラ尾根分岐点辺りでもミスルートと、散々な山行でした。
お互い、何事もなく良かったですね。
そうでしたか、ヤマレコユーザ様でしたか
あの日は大変長い距離を歩かれましたね
お話を聞いていると、登り慣れている感じがしました
当方、鈴鹿周辺に出没しますので、またどこかでお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する