記録ID: 2530790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
ソロキャン西吾妻山(84/100)
2020年08月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:27
距離 12.1km
登り 1,020m
下り 1,018m
12:23
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中砂利道わだち多いので注意 |
その他周辺情報 | このエリア来たら必ず寄る岳温泉「成駒」 登山の帰りじゃないと食えないボリュームのソースカツ丼 コロナの影響か分かりませんが岳温泉の宿がかなり廃業になってるらしく日帰り入浴出来るところも限られます。 |
写真
感想
毎年この時期は北海道の山うろついてますが今年はいろいろ考え中止。小屋泊も予約や制約あり面倒なので縦走も断念…
比較的地元に迷惑がかからない前泊ソロキャンからの登山に切り替え福島へ。
ゴンドラ休養日でデコ平までドキドキしながらレンタカーで乗り付け7時前スタート。
一応数年前にBCで山頂狙うも暴風雪で西大嶺で折り返したリベンジ。
西大嶺まではほぼほぼ樹林帯でそこからは岩陵地帯と湿原ってかんじ。
山頂の見晴らしは森の中でなかったが神社のあたりの岩場は見晴らしが良く広々して気持ちいいですね。
5ヶ月ぶりの登山はやはりキツかった!CTも全然遅いし5時間半程度のハイクで最後バテかけるとは情けない😢
難易度 ★×3
疲労度 ★×4
眺望 ★×3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
蝶はアサギマダラではないでしょうか。夏の八ヶ岳や南アルプスででよく見かけます。海を渡るそうです。
吾妻山にいっぱい生息してるみたいでスキー場にオブジェっぽいのがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する