記録ID: 253168
全員に公開
ハイキング
東海
自宅から竜爪山 30kmの周回コース
2012年12月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:37
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
5:20自宅-6:00梶原山-6:15帆掛山-7:30柏尾峠-9:30高山(鉄塔下で小休止)-10:15穂積神社-11:15文殊岳11:40-12:15牛妻分岐-14:00竜爪山登山口-16:00自宅
天候 | 久しぶりの快晴!冬とは思えないぐらい暑かった・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・竜爪山から桜峠までの道は踏み跡が薄く、倒木による登山道の寸断、林業・巡査路用のテープなどルートが判りにくくなっています。 地図、コンパス、GPS等で自分の位置を把握できていないと道迷いの可能性の高いルートです。 ・そのほかは問題ありません。 |
写真
感想
久しぶりの快晴予報にもかかわらず、カミさんが車を使いたいとのこと。
では、ということで自宅から歩いて竜爪山まで行ってみることに。
長男を無理やり誘ってロングハイキングを試みました。
当初は賤機山を経由しての周回の予定でしたが桜峠でタイムアップ。
もう少し日の長い時期にしておけばよかったかな。
牛妻への分岐を過ぎたところから桜峠へは今年1月に歩いたときよりもだいぶ荒れている印象を受けました。
倒木による道の寸断や崩落によって回り道を余儀なくされたり、テープばかりを追っているといつの間にか鉄塔巡視路だったりと、常に自分の場所と地形を把握する必要があります。
まぁ、それも楽しみの一つではあるんですがね。
それにしても30km近く歩きましたが、結構シンドイですね。
久しぶりにふくらはぎがいい感じに筋肉痛です。
ウチらの半分位の時間で賤機山まで行ってしまう63才のお方を心底尊敬いたしますワ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
すっごい歩きましたね
私は梶原山から穂積神社までで
もう勘弁してくださいでした
すごい〜
ガッツリ歩きましたね。
自宅から歩きでこれだけ遊べてしまう
静岡っていいですよね
これだけの距離を歩く、長男さん
やりますね〜
この日は梶原山から竜爪山まで歩こうかなとも思っていたんですよ。
でも・・・ストラスブール美術館展の最終日だったので山は後回しにしちゃいました。
予定通りに山歩いていたら・・・今度こそニアミスじゃなくて2回目のサプライズランデブーだったのに・・・残念っ!
30Kmも歩いてるのでてっきり単独かと思ったら息子さんも一緒でしたか。
素晴らしいっす!
おつかれさまです。
30kmはすごいですね。
お兄ちゃんは部活ですか?
自分は、雨やら仕事やらで、土日がうまく使えず、ちょっと欲求不満です。
本当は文殊岳の時点で「もう勘弁
さすがに賤機山まで足を伸ばす元気はなくなっちゃってました。
でも、楽しかったですよ
自宅から歩いていくなんて以前だったら想像もできなかったのですが、意外と行けちゃうものですね。
川合山から権現山〜トリカブトの段とか山原の中継所とかまだまだ歩いて行けそうな所があるので結構楽しみです
竜爪もまだまだ歩いていないルートがいっぱいあるし
あらら、残念でした!
天気も良く気持ちよく歩けましたよ。
少々、暑いぐらいでした。
兄さんはだいぶ体力がついてきました。
もう既に回復力とかを含めると負けているかもしれません。
来年は私より荷物を多く持ってもらうことにします
>雨やら仕事やらで、土日がうまく使えず、ちょっと欲求不満です
私も久しぶりの快晴でした。
今年はどうも天気運が悪くて。。。
空いている日は天気が悪く、用事のあるときに限って(しかも屋内とか!)天気がよいことが多かった気がします
すかっと良い天気の時に行きたいですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する