記録ID: 253200
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂黒岳・釈迦ヶ岳(御坂山地のすすめ)
2012年12月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 776m
- 下り
- 766m
コースタイム
すずらん群生地駐車場8:20-9:20黒岳9:35-9:50すずらん峠-10:20どんべえ峠-10:45府駒山-11:25釈迦ヶ岳12:15-12:35府駒山-13:00すずらん群生地駐車場
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私の車はスタッドレス装着でしたが、何回か滑りました。 車でのアクセスではスタッドレス装着の方が無難です。 ちなみにノーマルタイヤで登っている車もありましたが、かなりのチャレンジャーだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 雪はほとんど消えています。軽アイゼンも不要です。 すずらん群生地駐車場から黒岳にショートカットするコースの入口が分かりにくいです。今回と同じように黒岳から行くのであれば、閉鎖されている林道から、すずらん峠→黒岳→どんべえ峠→釈迦ヶ岳が、分かりやすいし高度も下げないので、いいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
週間天気予報があまりよくなかったので、景色よりもトレーニング重視の低山を企画していたのですが、予報が一変。前日は晴れの予報。朝、寝坊気味におきたら、富士も確認できる最高のコンディションだったので、迷わず腹案で暖めていた御坂黒岳と釈迦ヶ岳を目指すことにしました。
「こんないい山、はやくヤマレコで知らせなきゃ!」これが感想です。御坂黒岳は、知る人ぞ知る富士絶景撮影ポイントですが、釈迦ヶ岳もとてもいい山です。見渡せる山々の数では、裏山にある常念といったところ!? 山道にもほどんと危険箇所はありません。
甲府盆地に住む者として、いつも空と周りの山々をみていますが(もちろん山にはまってからですが(笑))、八ヶ岳や南アルプスは悪天候でも、御坂山地はとても天気が安定しています。雪もほとんどふりません。というより、天候の安定、落葉による景色の充実、人の少なさを考えれば、冬場こそ御坂山地のような気がしてきました。今度は、御坂山地の縦走を近々行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する