記録ID: 2534244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
やっときたー唐松岳と絶景の八方池
2020年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:36
距離 11.7km
登り 1,033m
下り 1,034m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
金曜日白馬八方バスターミナル6時45分(予定より結構早く到着) 金曜日なのでゴンドラは7時30分 |
その他周辺情報 | 八方池山荘に前泊 八方の湯は白馬八方バスターミナルのすぐそば、近くにローソンもあります。 |
写真
感想
高校の修学旅行で登った唐松岳に35年ぶりに登りました。当時は登山なんて全然楽しくなくて、運動靴とジャージで登ったこと以外ほとんど記憶にありません。
しかしお山に行くようになってアルプスの唐松岳に登ったんだーって思いだし、もう一度登ってみたかった。
去年は計画倒れになり、今年はもう1人でも行く!と心に誓い計画、お天気にも恵まれほんとに素晴らしい山旅でした。
登山計画より少し早めに出発して結構いいペースで唐松岳到着したのに、休憩が長過ぎて、下山、扇雪渓にほぼ予定どうりとなり、登ってくる人のすれ違いもあったからか、かなり頑張っての下山になりました。
前泊した八方池山荘に着替えやお泊まりセットなどをデポしたので、ザックは軽くなって助かりました。
バスターミナルのそばの八方の湯でさっと汗流して着替えもでき、ついでにローソンて昼ご飯もかって14時のバスに間に合いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
2週続けて元気ですね!
前泊したら、日帰りでピストンできるんや。なるほど〜
こんなふうに行けるなら、私もマネして行ってみたいです。
修学旅行で唐松岳って、シブイですね。
山好きの先生が強く推したのでしょうか
高校の修学旅行って、ほんま何も覚えてないもんです。
連れてってもらう(連れていかれる?)修学旅行と、行きたくて行きたくて自ら計画たてていくのは全然違うもんね。
八方池山荘前泊で唐松岳ピストンしてる方のヤマレコを何年前か見て、これやったら私もいけるかもと、温めてました。
唐松岳は頂上山荘までのトラバースが通行止めになっていて、直登??するルートが整備されてます。きっと35年前はこのトラバースを運動靴で歩いたんだと思います。友達が足滑らせて滑落しそうになったこと思い出しました(;o;)
どんなお山でも自分で計画して自分で行く!っていうことに密かな喜びを感じますねー。それが二上山でも(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する