記録ID: 2536566
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
西岳・編笠山(富士見高原リゾートからの周回)
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:13
距離 12.3km
登り 1,312m
下り 1,312m
富士見高原リゾートから西岳の山頂まではほぼ林間コース 約170分
(途中の不動清水で水を補給できます)
西岳から青年小屋までもほぼ平坦な林間コース 約60分
青年小屋から編笠山へ行く途中までは急な岩稜帯
編笠山の山頂から最初に下りるところ岩稜帯、その後にハイマツ帯があり、さらにその後はほぼ林間コース(最初は急で終盤は緩やか) 約130分
(途中の不動清水で水を補給できます)
西岳から青年小屋までもほぼ平坦な林間コース 約60分
青年小屋から編笠山へ行く途中までは急な岩稜帯
編笠山の山頂から最初に下りるところ岩稜帯、その後にハイマツ帯があり、さらにその後はほぼ林間コース(最初は急で終盤は緩やか) 約130分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士見高原リゾートの登山者用の駐車場(無料)に駐車 (下の駐車場を含めると100台以上は駐車できる感じです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
累積標高差が約1,400mのコース。 特に危険なところはありません。 青年小屋は営業中です。 編笠山から下りるところの岩稜帯がちょっと大変 下山時の盃流し地点から先のところが岩が流れてきていて登山道が無くなっているので、分かりにくいです。岩を渡って斜め向う側の道路に行き着く感じで下りていくと迷わないと思います。(渡らない側にも道がありますがそちらはダメ) |
その他周辺情報 | 小淵沢ICから降りて富士見高原リゾートに行くまでにコンビニが2軒(ICを降りてすぐ近く)あります。 小淵沢「道の駅」あり |
写真
感想
富士見高原リゾートから西岳までは3時間弱の林間コースの登りで、最初は緩く、段々に傾斜がキツくなってきて、じっくりと脚力減に効いてくる感じです。
ほぼ同じ風景の林間コースなので、周りの風景も見えないですし、飽きてきます。
西岳山頂からは、権現岳や編笠山がよく見えましたが、雲が多く遠目は景色が見えませんでした。
青年小屋ではラーメン(700円)をいただきました。
※ カレー(800円)、お茶、ビールなども提供あり
ここでテント泊をする方が多かったですね。
青年小屋から編笠山への岩稜帯に最初は圧倒されましたが、登ってみると、印もついているので問題なく登れます。
編笠山から南側に富士山が見えるとのことですが、今日は雲が多くて見えませんでした。
編笠山から直下の岩稜帯も一見してはどこを下りるのか判りにくいのですが、矢印が付いており、慎重に下りれば大丈夫でした。
それよりも、そこからハイマツ地帯を通過した林間コースが長いこと長いこと。下りてきたときには、足裏がだいぶ痛くなりました。
下山して午後2時頃、標高が1,300mを超える富士見高原リゾートでも相当暑かったです。
次回に八ヶ岳の南側に来るときには、権現岳に登ってみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する