記録ID: 254092
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 〜東から西へくるりと1周〜
2012年12月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
7:20渋御殿ノ湯駐車場 → 9:00黒百合ヒュッテ(小休止) →9:25中山峠
→10:20東天狗岳山頂 →10:40 西天狗岳山頂(小休止) →12:40唐沢鉱泉
→13:45渋御殿ノ湯駐車場
→10:20東天狗岳山頂 →10:40 西天狗岳山頂(小休止) →12:40唐沢鉱泉
→13:45渋御殿ノ湯駐車場
天候 | 晴れ。 時折ガスが出ましたが強い風に流されてすぐに晴れ間が広がりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時50分ころ到着しましたが満車で、別の臨時の駐車場へ停めることができました。 日帰り:1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上危険を感じるところはありませんでした。 出発してすぐに道が凍っていたのでアイゼンを着けましたが、そこを過ぎると雪道 になったのでアイゼンはなくても途中までは何とか行けそうでした。 黒百合ヒュッテ過ぎてからはアイゼンは必須です。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
天気予報は晴れ。
久しぶりの山歩きは初めて雪山に挑戦した八ヶ岳の天狗岳へ。
予報どおりの好天に恵まれ気持ちの良い山歩きができました。
世間では3連休なんですね?!
駐車場が満車になっていて、停まっている車のフロントワイパーがことごとく上げられていたので前日から入山した方が多かったのでしょう。
山頂にもたくさんの人がいて冬の八ヶ岳は本当に人気の山なのだと再確認しました。
駐車場がいっぱいでどうしようか悩んでいたら、臨時の駐車場があるとのことで助かりました。
下山後は渋御殿ノ湯(800円)の温泉に入って冷えた体を温めなおし。
湯船に浸かると指先・足先がジンジンして体の内側から温まっていき、身体が生き返りました。
温泉の温度が下がらないように木の蓋がしてあって、入るときにそれをどかして湯船に浸かるのですが、寒いところにある温泉場独特の雰囲気・風情を感じることができました。
木の蓋がけっこう重いのです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する