編笠山(観音平より)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:49
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡はしっかりですが、尾根道ではないので、下ばかり見てボーっとしていると、ルート外すかも。 |
その他周辺情報 | スパティオ小淵沢に温泉があります。 |
写真
感想
今日はお休みを頂いた!
天気予報は悪いし、午後から雨(雷雨)だし、
いつもの茅ヶ岳にしようかな、
なんて、すごく悩んだ結果、
これまで駐車場が混んでいすぎて、密になりそうで
ずーっと敬遠していた観音平へを思い出した。
ここから、編笠山、権現の周回コースを計画。
車での道中、高速道路で八ヶ岳みたら、朝焼けがキレイ。
しかも、赤富士ならぬ、赤八ヶ岳。
すごーくきれいだった。
高速道路なので写真撮れなかった。残念。
駐車場はガラガラ。
これから天気が悪くなるのかなーって登って行っても、
ずーっと良い天気。
ずーっと富士山の絶景。
山頂は展望抜群!しかも一人占め。
さっさと帰る予定だったが、ゆっくりサンドイッチ食べた。
権現に行く予定であったが、絶景が見られたし、
ライター忘れ、ヤニ不足なので権現は行かなくって下山。
駐車場の「いっぷく」、おいしかった!
編笠山には思い出が。
私が山に目覚める前(6年くらい前かな)に、
近所の方に連れて行っていただいた山。
すごっく辛かった。ホント辛かった。
「なぜ、こんな辛いのに登山をする人が、こんなにたくさんいるのだろう」って真面目に考えた山。
でも、師匠の方々のおかげで、今はすごく楽しく登ってる。
師匠の方々ありがとうございます。
備忘録
起床4:10 家出発4:46
高速(双葉→小淵沢960円)
駐車場着5:43
山行後
駐車場着10:26(おにぎり食べた。)
駐車場発11:00 家着12:17
スポーツドリンク1L 消費
水1L 未消費(帰りの車道中で消費)
サンドウィッチ3入り 編笠山山頂で消費
おにぎり1個 未消費(駐車場で食べた)
パン4個入り 未消費(帰りの車道中で2個消費)
TORQUE G03 auの万歩計19、597歩 984kcal消費
平日にハイキングできるなんて・・・うらやましい
青年小屋からちょっと西岳のほうに行くと「乙女の水」があります.
なので観音平から網笠・権現をピストンするときは持参の水を少し控え目にできます.テン泊にはもってこいの場所かもしれませんね(小屋でアルコールも補給できそうだし).
じゃ,また・・・
水たくさんあったので、水場は行かなかったです。
師匠もテント買って、酒たくさん背負って、
一緒にテン泊できると嬉しいなー。
平日の山行は、人が少なくって快適です。
スミマセン。
はやく退職して、平日バンバン行きたいなー。
またどこか誘ってくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する