ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2548390
全員に公開
ハイキング
奥秩父

200905の(1) 2回の道迷いありの黒川鶏冠山

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
14.1km
登り
713m
下り
712m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:24
合計
4:49
6:56
33
7:29
7:31
16
7:47
7:47
30
8:17
8:17
23
8:40
8:40
22
9:02
9:03
4
9:13
9:16
6
9:35
9:41
7
9:51
9:51
6
9:57
9:58
20
10:18
10:18
33
10:51
10:51
18
11:09
11:09
32
11:41
11:41
3
11:44
11:44
1
11:45
ゴール地点
天候 晴れ、涼しかった
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠駐車場
その他周辺情報 柳沢峠レストハウス

記録は、その(2)に続く
 朝食は、すき家の朝食。今回ものっけ盛り朝食+納豆。これだけ食べれば昼まで行動食を食べずに済む。
2020年09月05日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 5:18
 朝食は、すき家の朝食。今回ものっけ盛り朝食+納豆。これだけ食べれば昼まで行動食を食べずに済む。
 というわけで、柳沢峠にやってきました。本当は上日川峠から縦走したかったが、塩山から上日川峠に抜ける道の橋が落ちていて通れないということだ。
2020年09月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 6:55
 というわけで、柳沢峠にやってきました。本当は上日川峠から縦走したかったが、塩山から上日川峠に抜ける道の橋が落ちていて通れないということだ。
 はい、ここから入山します。
2020年09月05日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 6:56
 はい、ここから入山します。
 しばらくは・・・というよりもずっとこんな楽ちんな道だ。
2020年09月05日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 7:04
 しばらくは・・・というよりもずっとこんな楽ちんな道だ。
 息が切れない、何も考えずに歩く。
2020年09月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 7:07
 息が切れない、何も考えずに歩く。
 ブナの巨木と紹介されていた銘木。でも、とても巨木とはなあ・・・。細いなあ。
2020年09月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 7:17
 ブナの巨木と紹介されていた銘木。でも、とても巨木とはなあ・・・。細いなあ。
 はい、分岐にたどり着きました。先に進む前に、展望台があるそうですね。行ってみましょう。
2020年09月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 7:25
 はい、分岐にたどり着きました。先に進む前に、展望台があるそうですね。行ってみましょう。
 はい、こんな展望所です。ベンチもあって休憩に適している。
2020年09月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/5 7:27
 はい、こんな展望所です。ベンチもあって休憩に適している。
 唐松尾山、この辺りの山々はまだ未踏だ。
2020年09月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/5 7:28
 唐松尾山、この辺りの山々はまだ未踏だ。
 笠取山のようです。行ったことないなあ。
2020年09月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/5 7:29
 笠取山のようです。行ったことないなあ。
 雁坂嶺になります。
2020年09月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
9/5 7:29
 雁坂嶺になります。
 木賊山。
2020年09月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/5 7:29
 木賊山。
 縦走路に戻るとこんな沢を渡る。
2020年09月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 7:36
 縦走路に戻るとこんな沢を渡る。
 苔一杯、滑りそうな梯子ですね。
2020年09月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/5 7:37
 苔一杯、滑りそうな梯子ですね。
 本当は、この峠に下ってくるはずだった。大菩薩嶺から・・・。
2020年09月05日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 7:46
 本当は、この峠に下ってくるはずだった。大菩薩嶺から・・・。
 そう、あの木をくぐってくるはずだったのになあ・・・。
 また計画しよう。
2020年09月05日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 7:46
 そう、あの木をくぐってくるはずだったのになあ・・・。
 また計画しよう。
 こんな、らくちんな道、どんどん行こう。
2020年09月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 7:55
 こんな、らくちんな道、どんどん行こう。
 こんな林道にぶつかりましたが、すぐ次の分岐で林道からは離れます。
2020年09月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 8:05
 こんな林道にぶつかりましたが、すぐ次の分岐で林道からは離れます。
 あと2.1kmで山頂ですよ。
2020年09月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 8:06
 あと2.1kmで山頂ですよ。
 そして、ここで道を間違える・・・金山方面に進んでしまう。
2020年09月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 8:16
 そして、ここで道を間違える・・・金山方面に進んでしまう。
 (道迷い中)大菩薩が見えたぞー!!とはしゃいでおりました。
2020年09月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
9/5 8:23
 (道迷い中)大菩薩が見えたぞー!!とはしゃいでおりました。
 (道迷い中)あれれ、何か変だぞと思ってヤマレコマップを開いてみると・・・。
2020年09月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 8:29
 (道迷い中)あれれ、何か変だぞと思ってヤマレコマップを開いてみると・・・。
 (道迷い中)ああ・・・道から離れているわ。戻らなきゃ。
2020年09月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 8:29
 (道迷い中)ああ・・・道から離れているわ。戻らなきゃ。
 (道迷い中)でも、なかなか歩きやすいいい道なんですよ。
2020年09月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 8:30
 (道迷い中)でも、なかなか歩きやすいいい道なんですよ。
 (道迷い中)いい道でしょう、これでは間違えるわけだ・・・。
2020年09月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 8:36
 (道迷い中)いい道でしょう、これでは間違えるわけだ・・・。
 道に復帰して調べてみると、近くに次の分岐がありました。これが正しい道のようです。
2020年09月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/5 8:39
 道に復帰して調べてみると、近くに次の分岐がありました。これが正しい道のようです。
 そして、ここが山頂付近になる分岐だ。とりあえず見晴らし台に向かおう。
2020年09月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 9:06
 そして、ここが山頂付近になる分岐だ。とりあえず見晴らし台に向かおう。
 200mほど行くと、こんな岩場がありました。ここがどうやら見晴らし台で、黒川鶏冠山の最高地点のようです。
2020年09月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/5 9:15
 200mほど行くと、こんな岩場がありました。ここがどうやら見晴らし台で、黒川鶏冠山の最高地点のようです。
 富士山は雲の中にもう姿を隠しておりましたね。
2020年09月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/5 9:14
 富士山は雲の中にもう姿を隠しておりましたね。
 そして、150mほど離れたピークにて、三等三角点撮影しました。
2020年09月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 9:21
 そして、150mほど離れたピークにて、三等三角点撮影しました。
 さらに、次のピークに向かいます。いわゆる鶏冠山ですね。ここは岩登りになります。
2020年09月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/5 9:33
 さらに、次のピークに向かいます。いわゆる鶏冠山ですね。ここは岩登りになります。
 ヤマレコマップ的にはこの辺りが山頂ぽいが・・・。
2020年09月05日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/5 9:35
 ヤマレコマップ的にはこの辺りが山頂ぽいが・・・。
 さあ、下山だ、下っていきましょう。
2020年09月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 9:37
 さあ、下山だ、下っていきましょう。
 本日撮影できた唯一のチョウ。ミドリヒョウモンでしょうね。
2020年09月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 10:26
 本日撮影できた唯一のチョウ。ミドリヒョウモンでしょうね。
 帰りは、来た道と違う道を通ろうと思います。
2020年09月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 11:06
 帰りは、来た道と違う道を通ろうと思います。
 こちらも整備されている道だなあ。
2020年09月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/5 11:16
 こちらも整備されている道だなあ。
 いい尾根道だ。
2020年09月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 11:25
 いい尾根道だ。
 道路に出てきました、東京水道水源林という表示がありました。
2020年09月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/5 11:42
 道路に出てきました、東京水道水源林という表示がありました。
 そして、ゴールは柳沢峠レストハウス前です。
2020年09月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/5 11:43
 そして、ゴールは柳沢峠レストハウス前です。
 12時前だし、昼食を頂きましょう。俺のつけそば。意外とそばにラー油って合うんですよね。
2020年09月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/5 11:51
 12時前だし、昼食を頂きましょう。俺のつけそば。意外とそばにラー油って合うんですよね。
撮影機器:

感想

 この日は、上日川峠から大菩薩嶺に登り、そこから黒川鶏冠山に縦走し柳沢峠までという工程を組んでいた。よって、塩山駅近くの駐車場に車を入れ、6時ごろ塩山駅のハイヤーに乗ったところで事実を伝えられる。上日川峠には塩山からは行けないという。昨年の台風で橋が落ちたままなのだそうだ。
 どうしようと思う、今から電車で甲斐大和駅に行って、上日川峠までのバスに乗ってもよいが、それだと最終バスに間に合わない可能性が出てくる。なので、朝一でハイヤーが必ずいる塩山駅を基点としたのだが・・・。運転手さんは「柳沢峠までだったら行けるよ」と言ってくるが、私はそのまま塩山駅でタクシーから降りてしまった。柳沢峠だったらマイカーで行けますから・・・。結局代案を出すこともできずに、柳沢峠から黒川鶏冠山をピストンすることとなったのだ。

 7時直前に柳沢峠の駐車場に入る。ただのピストンだったら午後一くらいには戻ってこられるだろう。安心して私は山行を開始したのである。
 本当に、登っているのか下っているのかわからない登山道だ、非常に整備されてもいるし歩きやすい道だ。30分くらいで汗をかいてきてひと汗かき切ったら足も本調子になる。本調子になってからは息をとることもなく進んでいく。

 たくさんの分岐がある中で私は2か所、道迷いをしてしまった。一つは、黒川鶏冠山の奥に金山があると思っており、黒川鶏冠山を経由しないで金山に向かう道を選択して800mほど進んでしまったことだ。これは道の異変を感じてヤマレコマップを見ることで分岐まで戻ってくることができた。しかしながら、その中で大菩薩嶺の大きな山の姿を撮影することができたということもあった。

 正しい道を選択してから少々登り道になるが無事に山頂間近の分岐にたどり着いた。ここでの目的地は3つである。一つは三角点、ここは関東百山の選定地になっている。そして最高地点である見晴らし台だ、ここが山梨百名山に選定されている。そして、鶏冠山、ここのはずれの鶏冠神社に山梨百名山標識があるようだが、それは目的地に入れていない。
 まずは、見晴らし台に行こう。200mほど歩き岩場を目の前にして「ここかぁ」と妙に納得した。岩場自体は優しいものであっという間にその上に立つことができた。しかしながら、その上から見た景色にはどこにも山の姿はない。
 見晴らし台から下っていくと目の前に小ピークがある、その上にはビンゴ!!三等三角点があったのだ。これも急いで撮影する。次は鶏冠山だ、これは少々離れたところになるらしい。ここで、2回目の道迷い。全く違うピークに向かって100mほど進んで戻ってくる、これは歩いた軌跡を見れば簡単にわかるはずだ。
 鶏冠山は岩場のピークだ、ヤマレコマップで山頂マークが出ていたのでそこに向かって岩を登ってゆく。たどり着いたところには山頂標識などは何もなかったがヤマレコマップ上は確かに山頂のようだ。山梨百名山の標柱は見つからなかったが、帰路につくことにした。

 帰路は道迷いをすることなく順調だった。順調に歩き、分岐を間違えずに・・・そして、2組のハイカーとあいさつを交わした。そう、登山時には人は見当たらなかったのである。ということで、昼前には下山、レストハウスで蕎麦の昼食を頂いた。
 そばにラー油って以外かと思うが、結構合うのである。椎名誠氏の著作でも、キャンプ時に作る「死に辛そば」としてよく出てくる。唐辛子とラー油、そばつゆで和えたそばを「ヒーヒー」言いながら夢中で食べるのである。家でも似たようなそばを作ったことがあるがなかなかいけるのである。

 午前中に下ってきたので、時間があると思った私は車を走らせた、山梨百名山もう一座を目指して車を走らせたのである。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

上日川峠から六本木峠は残念でしたね
aiさん
上日川峠から六本木峠を歩けず残念でしたね。苔が茂っているなかなか良い道ですので、再チャレンジしてください。
鶏冠山山周辺は、かなり複雑ですよね。私もGPSにらめっこで何とか迷わずクリアーできました。
午後の山梨百ですが、大栃山と予想しました。
hamburg
2020/9/8 7:48
Re: 上日川峠から六本木峠は残念でしたね
HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
昨年の台風で橋が落ちたことを知らないまま計画を立ててしまったのが全てですね。今度は甲斐大和からのバスで上日川峠に行き、落合バス停まであるけるか検討したいと思います。
なお、2座目の山梨百名山は次のレコになりますが、途中撤退してしまいました。明日にはアップできると思います。
aideieiでした。
2020/9/8 17:52
おー早速行きましたね!
aiさんお早うございます

涼しげな避暑散歩が出来てよかったです
山梨百の標柱はそこから倒木の脇を通った隣のピークにありました
やはり峠からのピストンじゃ物足りないですよね・・

subaru5272wine
2020/9/8 8:29
Re: おー早速行きましたね!
subaru5272さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
山頂が3つに分かれていること、subaruさんのレコで知りました。見晴台と三角点、そして、鶏冠山。なにも分からず来れば見晴台や三角点を見落としそうです。
柳沢峠の西側も面白そうですね。ツツジが有名のようで縦走の楽しみがあるとか。
大菩薩エリアは本当に久しぶりで、懐かしい気持ちがしました。
aideieiでした。
2020/9/8 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら