ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2549614
全員に公開
トレイルラン
近畿

尾鷲一撃成らず

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:01
距離
30.8km
登り
3,173m
下り
2,541m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:56
合計
10:01
距離 30.8km 登り 3,173m 下り 2,554m
1:05
64
スタート地点
2:09
2:11
25
2:36
2:37
7
2:44
9
2:53
2:55
2
2:57
3:00
19
3:19
4
3:23
3:31
11
3:42
3:43
38
4:21
4:58
44
5:42
30
6:12
84
7:36
7:37
45
8:22
51
9:13
9:14
112
11:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野古道センター駐車場
その他周辺情報 夢古道の湯700円(JAF割引なし)
スタート地点に飲み物をデポ
2020年08月30日 00:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 0:45
スタート地点に飲み物をデポ
月明かりの下、駐車場に車を停めて
2020年08月30日 01:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 1:05
月明かりの下、駐車場に車を停めて
スタート地点まで走る
ドリンクは無事でした
2020年08月30日 01:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 1:42
スタート地点まで走る
ドリンクは無事でした
一撃へ向けてスタート
2020年08月30日 01:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 1:45
一撃へ向けてスタート
1km(0:11/0:11)
2020年08月30日 01:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 1:56
1km(0:11/0:11)
最初は順調
2020年08月30日 01:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 1:56
最初は順調
炭窯跡
2020年08月30日 01:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 1:59
炭窯跡
2km(0:08/0:19)
2020年08月30日 02:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 2:04
2km(0:08/0:19)
3km(0:16/0:35)
2020年08月30日 02:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 2:20
3km(0:16/0:35)
4km(0:20/0:55)
2020年08月30日 02:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 2:40
4km(0:20/0:55)
おちょぼ岩
2020年08月30日 02:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 2:52
おちょぼ岩
見えない
2020年08月30日 02:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 2:53
見えない
5km(0:28/1:23)
2020年08月30日 03:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 3:08
5km(0:28/1:23)
先は長い
2020年08月30日 03:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 3:24
先は長い
絶景
2020年08月30日 03:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 3:24
絶景
6km(0:27/1:50)
2020年08月30日 03:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 3:35
6km(0:27/1:50)
馬越峠は賑わっていました
2020年08月30日 03:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 3:42
馬越峠は賑わっていました
7km(0:13/2:03)
2020年08月30日 03:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 3:48
7km(0:13/2:03)
8km(0:16/2:19)
2020年08月30日 04:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 4:04
8km(0:16/2:19)
9km(0:22/2:31)
2020年08月30日 04:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 4:26
9km(0:22/2:31)
便石山
2020年08月30日 04:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 4:27
便石山
ホンモノの像みたい
2020年08月30日 04:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 4:45
ホンモノの像みたい
夜が明けてきました
2020年08月30日 04:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 4:45
夜が明けてきました
ナイスタイミング
2020年08月30日 04:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 4:46
ナイスタイミング
日本の夜明けぜよ
2020年08月30日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/30 4:49
日本の夜明けぜよ
象の背中で朝ごはん
2020年08月30日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 4:54
象の背中で朝ごはん
10km(0:46/3:17)
2020年08月30日 05:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 5:12
10km(0:46/3:17)
11km(0:11/3:28)
2020年08月30日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 5:23
11km(0:11/3:28)
12km(0:17/3:45)
2020年08月30日 05:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 5:40
12km(0:17/3:45)
時折現れる絶景
2020年08月30日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 5:42
時折現れる絶景
13km(0:15/4:00)
2020年08月30日 05:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 5:55
13km(0:15/4:00)
お天道様が顔を出し始めた
2020年08月30日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 6:03
お天道様が顔を出し始めた
あぢぃ〜
2020年08月30日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 6:05
あぢぃ〜
何度もピークらしきところを越えて
2020年08月30日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 6:12
何度もピークらしきところを越えて
お天道様は徐々に高度を上げる
2020年08月30日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 6:12
お天道様は徐々に高度を上げる
14km(0:35/4:35)
2020年08月30日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 6:30
14km(0:35/4:35)
小枕で寝たい
2020年08月30日 06:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 6:44
小枕で寝たい
15km(0:23/4:58)
2020年08月30日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 6:53
15km(0:23/4:58)
もう無理
2020年08月30日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 7:14
もう無理
風が気持ちー
2020年08月30日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 7:15
風が気持ちー
16km(0:40/5:38)
1km進むのに40分の急登
2020年08月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 7:33
16km(0:40/5:38)
1km進むのに40分の急登
ようやく出てきた高峰山の看板
2020年08月30日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 7:36
ようやく出てきた高峰山の看板
色々迷いながら
2020年08月30日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 7:43
色々迷いながら
17km(0:16/5:54)
2020年08月30日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 7:49
17km(0:16/5:54)
とにかく高峰山へ
2020年08月30日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 8:08
とにかく高峰山へ
18km(0:31/6:25)
2020年08月30日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 8:20
18km(0:31/6:25)
19km(0:23/6:48)
2020年08月30日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 8:43
19km(0:23/6:48)
巨木と海
2020年08月30日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 8:52
巨木と海
20km(0:24/7:12)
2020年08月30日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 9:07
20km(0:24/7:12)
ラストの登り
2020年08月30日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 9:09
ラストの登り
ようやく山頂
2020年08月30日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 9:12
ようやく山頂
長かった〜
2020年08月30日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 9:13
長かった〜
22km(1:01/8:13)
21kmを見落とした。もうフラフラ
2020年08月30日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 10:08
22km(1:01/8:13)
21kmを見落とした。もうフラフラ
林道へ行くか迷ってトレイルへ
2020年08月30日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 10:17
林道へ行くか迷ってトレイルへ
23km(0:17/8:30)
2020年08月30日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 10:25
23km(0:17/8:30)
林道より陰があっていいけど、蜘蛛の巣と虫地獄
2020年08月30日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 10:27
林道より陰があっていいけど、蜘蛛の巣と虫地獄
この稜線上の先がゴールかな
長い
2020年08月30日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/30 10:46
この稜線上の先がゴールかな
長い
25km(0:43/9:13)
2020年08月30日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 11:07
25km(0:43/9:13)
再び林道と合流。ここでリタイア。
2020年08月30日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 11:07
再び林道と合流。ここでリタイア。
下っていくと水場発見。生き返った。
2020年08月30日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 11:23
下っていくと水場発見。生き返った。
林道のトンネルをいくつか越えて
2020年08月30日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 11:45
林道のトンネルをいくつか越えて
灼熱の42号線
2020年08月30日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 12:09
灼熱の42号線
木陰で救助を待ちます
2020年08月30日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 12:12
木陰で救助を待ちます
スッキリさっぱり
2020年08月30日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 13:38
スッキリさっぱり
ここから
2020年08月30日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 13:41
ここから
ここまで行って終了
2020年08月30日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/30 13:41
ここまで行って終了
ラストまで行きたかった
2020年08月30日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 13:41
ラストまで行きたかった
いつか再チャレンジします
秋か冬がいいな
2020年08月30日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/30 14:05
いつか再チャレンジします
秋か冬がいいな
撮影機器:

感想

月が燦然と輝く快晴の夜空。お天道様が眠っている間にどこまで行けるかが勝負だと感じていた。

尾鷲一撃!

なんと勢いのある響きだろう。尾鷲トレイル37kmを一気に踏破する男気に満ち溢れた素晴らしい響きだ。

過酷な旅になることは百も承知。だが、尾鷲の一撃はその覚悟をも上回るパワーでチャレンジを跳ね返してた。

1kmごとに表示される尾鷲トレイルの道しるべ、今回は25kmの看板を最後にリタイアすることとなった。

水切れで終了

ペットボトルの底に少しだけ残る気の抜けた温いコーラを飲み干し、チャレンジは幕を閉じた。

尾鷲は一撃にして成らず。再チャレンジのために書き留めておきます。

■もぐもぐ類
[水分は約3リットル持参]
・ストロー付きボトル750cc
・飲みかけ炭酸水250cc
・凍らせたペットボトル500cc
・凍らせたフラスク500cc×2
・凍らせたコーラ500cc
・これに麦茶500ccがあれば行けたかも。

[食料(使用数/持ち込み数)]
・ジェル 適当に5つくらい、エブリサポート2本、MAGMA1本
     (アミノ酸系もちょっとほしい)
・パン ミニチョコクロワッサン(2/5)
    ランチパック[ビーナツ](1/2)
    ランチパック[焼きそば](1/2)
    塩豆大福風蒸しパン
・おやつ 果汁グミ(いちご、ぶどう)→これは正解。ミカンを2個でもよい。
     塩分チャージタブレット(5/20)


■旅の顛末
・夏の終わりの思い出に「尾鷲一撃」を思いつき、@shintaro_03が参戦を表明してくれたので、一撃に突入を決意する。

・事前予習で水場は1ヵ所のみ。10劼1L消費すると計算して3L準備する。

・前日から準備してた麦茶を忘れる。これは痛かった。

・車をゴール地点にデポし、スタート地点まで約6km走って向かう。スタート地点に到着した時は既に滝汗の汗だくでビチャビチャ。結果的に、この発汗によるダメージ最後まで響いていたと思う。車からスタートまではチャリで行けばよかったと反省。

・少しでも暑さを凌ぐため、凍らせたフラスクとペットボトルを背中に担ぐ。これは正解だった。

・蜘蛛の巣が気になり、平地でペースを上げられなかった。後に蜘蛛の巣だらけで全く気にならなくなるので、最初から思い切っていけばいい。

・象の背までは夜景を楽しむ余裕もあり、順調そのもの。そこから先が全く進まないジレンマで胃腸の調子も悪くなりキツかった。そういえば、象の背以降誰とも会わなかった。夏の尾鷲は山ではなく釣りに限る。

・久々にカロリーメイトを持参したが、必要以上に水分が欲しくなるので失敗したと思う。パンも喉を通らなくなるので、やっぱりゼリー系の補給食がいいかな。重くなるけど。

・動きを止めてはいけないと思いながら、発汗を抑えたくて時折腰を下ろして休憩したこともペースダウンの原因だったと思う。動き続けながらリズムをつかんでいきたいところ。

・木陰で腰を下ろし、気持ちいい風に吹かれながら休憩していると、いろんな虫たちがブンブン言いながら興奮したご様子で集まってくる。相当美味しそうな臭いがしているのだろう。どうぞ、気の済むまで集まっておいで。僕は疲れて虫を払う気にもならないよ。しかし、どさくさに紛れて刺してくるやつは許せない。痛いし、かゆいじゃないか。

・フラスクからストロー付きボトルに移し替えるときに水を500ccくらいこぼしてしまった。精神的にも痛かった。

・林道とクロスする25km地点を逃すとエスケープできないと思い、リタイアを決意。

・林道を下っていくと、水場を発見。給水して生き返ったが、再びトレイルに戻る気にはなれなかった。

・しかし、地図で確認すると、合流地点の夢古道の湯駐車場まで林道7km+ロード9kmだったので、トレイルに戻った方がよかったかもしれない。

・気持ちが切れているので、下りの林道も走れなかった。

・42号線に到着した時は炎天下の中を走る気になれず、温泉でくつろぎ中の@shintaro_03に迎えに来てもらった。大変申し訳ない。リタイアした時は自力で帰るべし。これも反省。

・温泉では水風呂が無かったので、水シャワーを浴び続けた。とても気持ちよかった。

・入浴後、尾鷲の海の幸をいただき、旅は終了。@shintaro_03には感謝しかありません。ありがとうございました。

再チャレンジは秋か冬がいいな。夏のリベンジは、、、無理です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら