記録ID: 25508
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2008年04月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 710m
- 下り
- 700m
コースタイム
飯能駅〜(バス)〜「さわらびの湯」バス停8:30発〜白谷沢〜藤懸の滝〜岩茸石〜棒ノ嶺山頂10:50-11:10〜黒山〜小沢峠〜「上成木」バス停13:00着〜(バス)〜東青梅駅
天候 | 曇り、ときどき小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢は思ったより増水していて渡渉箇所で悪いところが1〜2カ所あり、一瞬ビビリました。川に沿ったルートの区間は短く、水が引けばまるで問題ないのですが、川の水量が増えると水際の足場が辛く、靴に水が入りそうです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人
miyabiさんこんばんわ
白出沢私は夏の終わりに歩きましたが又行きたいルートです
沢筋は増水すると一変し恐い思いをするときがありますね。
単独で歩いていると、たとえ低山でもやたらビビってばかりです。棒ノ嶺は、これまで奥多摩側からしか登下山したことがありませんでした。名栗湖からのコースも、いいですね
ただ、このコース、上部を車道が横切っているのにはビックリ。(雨天の後だったので増水を心配してか)年配のグループがここまで車で上がって来ていました。沢の渡渉をあきらめて途中で帰る高齢ハイカーもいましたが……。下りの上成木までの道も静かで良かったです。
いつかどこかの山で、keyakiさんとお会いすることがあるかもしれませんね(^^)。そのときはヨロシク!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する