札幌岳(豊滝〜冷水周回)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:46
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 小金湯温泉&岩はしのゴールデンコンボ |
写真
感想
前回の山で夏の目標が終わり、毎年出ていたマラソン大会は中止になり、やる気がないまま月日が経ち、このまま冬を迎えるかもと頭をよぎった頃にシロさんからありがたいお誘いが来た。
約束したので早朝でも無事に起きる事が出来て、待ち合わせの温泉で久しぶりのご挨拶。
林道では話しながら行けたが、いざ登山道に入ると直ぐに息は切れて汗はダラダラ流れ落ち、喋る余裕など無くなりゼーゼーしながらひたすら登る… 辛い登りでは何が嬉しくて山に登ってるんだろうか?と悩みながら登っていたが、景色も楽しめて涼しい風が吹く気持ちの良い山頂に着くと、やっぱり来て良かったと思った。
平和な下りと、ロードをジョグして話しながらだとあっという間に温泉に戻ってきた。
早起きするのは辛いけど、楽しい仲間との山は最高に楽しく、久しぶりの温泉や岩はしさんも幸せな時間だったので、僕をまた家から連れ出して下さいね〜
楽しい札幌岳をありがとでした!
今週も台風の影響で蒸暑いし持部低男で迷走しかかったが、例年これからの時期に山開きになるコンさんに連絡すると即答で来てくれることになった。予想通り一本釣り成功(笑)
いつも通り小金湯温泉スタートゴール。
5時過ぎでもすでに蒸暑いが、林道の小川沿いだけは少し涼しかった。
尾根に取り付くと2ヶ月ぶりのコンさんと、連日の暑い中での練習で疲労が溜まっている僕は、2人であうあう喘ぎながら登る。羊蹄くらいキツく感じた。
山頂に着くと適度な風と気温でゆっくり休憩。小金湯温泉までほぼ下りなので気が楽だ。特に札幌岳は冷水小屋からの下り区間が1番楽しく感じる。
登山口に降りると気温も上がり、カンカン照り照りの230号をジョグってると定山渓で、向かいから見覚えのあるランナーが走ってくる。
やっぱこんな変態行為をするのはア族の副長でした(笑)今日は急いでないとの事なので、久しぶりに色々と話しができて良かった。
汗だくだくで帰ってきて温泉にダイレクトドボン、最高だぜっ!しっかりととのえたら岩はしさんでお腹を満たして満足の休日でした。
やっと復活してくれたのでまた宜しくです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人