登り納めの満観峰(花沢〜日本坂峠経由)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 556m
- 下り
- 554m
コースタイム
10:40 法華寺分岐
11:10 日本坂峠分岐手前のベンチ
11:20 日本坂峠分岐
12:15 満観峰山頂到着
12:50 満観峰山頂出発
13:35 法華寺分岐
13:50 花沢の里P着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 今年の台風の影響で、道が寸断された部分や倒木はすべてキレイに整備されていました。 木が倒れ、景色が変わってしまった部分もあるようですがそこに新しいベンチがあり見晴らしの良い休憩所が作られていました。 |
写真
感想
朝起きて、空を見ると…う〜ん予想に反して雲が多い。
暖かい布団の中で、しばらく考え
「まっ、家に居ても寒いのは同じ。今年最後の〆登山をしたい」
と思って、さっそく出発。
土日は人気のある山なので、駐車場も込んでいるかと思いきや空いてました。
臨時駐車場の方が、登山口に近いため、そちらに停めると先客が3台くらい。
10:25駐車場出発。
体がポカポカしてくる。空も徐々に明るくなって「これは富士山が良く見えるぞ!」と期待大。
歩いていると、太陽サンサン。暑い。手元の温度計では14℃。
寒いと思って防寒・防寒で上下とも厚着をして行ったら、途中ガマンできずに脱いじゃいました。それも上ではなく、ズボンの下にはいている防寒スパッツ。
誰も来ないと持ったのに、お兄さんが一人(;一_一)。
ちょうど、ズボンをあげたところ。
こんな目立つところで、お花積みじゃないですよぉ・・・と言いたかったけど、お兄さん逃げるように行ってしまいました。
そりゃそうだわな。
台風の影響で、木がたくさん倒れてましたが、キレイに整備してあり歩きやすかったです。
満観峰の常連さんが
「景色が変わった。こんなベンチや休憩所はなかったなぁ」
と言ってました。
私はこのルートは初めてなので、新しいベンチと思っていたのですが。
人気のある満観峰は、広い山頂ですが人が多くてどこで休憩しようかと思うくらいの時もあるのに、今日の山頂は珍しく空いている。
なんで?
こんな年末の忙しい時に、山に来る人は少ないんでしょうか???
それでも常連さん御夫婦に、話を聞いたりミカンをいただいて、楽しいお昼休憩でした。
美味しいミカン、ありがとうございました(*^_^*)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する