ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255533
全員に公開
ハイキング
東海

登り納めの満観峰(花沢〜日本坂峠経由)

2012年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
556m
下り
554m

コースタイム

10:25 花沢の里P発
10:40 法華寺分岐
11:10 日本坂峠分岐手前のベンチ
11:20 日本坂峠分岐
12:15 満観峰山頂到着
12:50 満観峰山頂出発
13:35 法華寺分岐
13:50 花沢の里P着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
今年の台風の影響で、道が寸断された部分や倒木はすべてキレイに整備されていました。
木が倒れ、景色が変わってしまった部分もあるようですがそこに新しいベンチがあり見晴らしの良い休憩所が作られていました。
花沢の里、臨時駐車場。
チェーンが開いてない時もあるようです。
花沢の里、臨時駐車場。
チェーンが開いてない時もあるようです。
臨時駐車場の横にある、トイレ。
キレイです。
臨時駐車場の横にある、トイレ。
キレイです。
古民家の町並みを歩いて行くと…
古民家の町並みを歩いて行くと…
紅葉の残りでしょうか?
道のあちこちに、もみじ★。
紅葉の残りでしょうか?
道のあちこちに、もみじ★。
水車小屋。
でも、今日は動いてないみたい。
でも、今日は動いてないみたい。
この分岐にもトイレあり。
日本坂峠方面か、鞍掛方面にわかれます。
この分岐にもトイレあり。
日本坂峠方面か、鞍掛方面にわかれます。
日本坂峠方面。
こんな感じの道を進みます。
日本坂峠方面。
こんな感じの道を進みます。
途中、林道を横切ってさらに上に↑。
途中、林道を横切ってさらに上に↑。
台風後に整備された箇所。
台風後に整備された箇所。
多分、ここも。
今までなかった、新しいベンチと休憩所。
1
今までなかった、新しいベンチと休憩所。
とても見晴らしがいいんです。
と思ったら、写真の真ん中に目立ちたがり屋の“鳥さん”。
とても見晴らしがいいんです。
と思ったら、写真の真ん中に目立ちたがり屋の“鳥さん”。
焼津港方面。
日本坂峠分岐。
丁寧過ぎる案内板。
これならマチガイナシ。
日本坂峠分岐。
丁寧過ぎる案内板。
これならマチガイナシ。
日本坂峠分岐にありました。
日本坂峠分岐にありました。
日本坂峠分岐を少し進むと…。
なんでしょう?これ。
1
日本坂峠分岐を少し進むと…。
なんでしょう?これ。
阿部川方面。
こんな一本道を進みます。
こんな一本道を進みます。
常連さん御夫婦の後ろ姿が、小さくパチリ。
常連さん御夫婦の後ろ姿が、小さくパチリ。
阿部川方面。
所々、急登ありです。
所々、急登ありです。
大好きな“飛行機雲”入ってます。
見えるかな?
大好きな“飛行機雲”入ってます。
見えるかな?
お天気いいでしょ
(*^_^*)。
1
お天気いいでしょ
(*^_^*)。
ちょっと寂しい感じの一本道。
ちょっと寂しい感じの一本道。
誰にも会いません。
誰にも会いません。
ヘビが出た(゜o゜)!と一瞬、あせっったよ。
年賀状作りで、ヘビばかり見てたから?
ヘビが出た(゜o゜)!と一瞬、あせっったよ。
年賀状作りで、ヘビばかり見てたから?
山頂到着!
広い山頂と東屋。
1
広い山頂と東屋。
焼津港方面。
本当だったら、ココにドカーンと富士山が見えるハズ。
4
本当だったら、ココにドカーンと富士山が見えるハズ。
山頂から一旦、高草山方面に下ります。
山頂から一旦、高草山方面に下ります。
今度は“大蛇だ”。
ツルが多いんですね。
今度は“大蛇だ”。
ツルが多いんですね。
これも紅葉っていうかな?
これも紅葉っていうかな?
今回、高草山には行かないので、ここで花沢の里方面へ。
今回、高草山には行かないので、ここで花沢の里方面へ。
途中、何か発見。
なんだろう?
途中、何か発見。
なんだろう?
ちょっと近づくと…
ちょっと近づくと…
看板もあるし、休憩用のイス?
地元の方が置いてくれたのかな。
看板もあるし、休憩用のイス?
地元の方が置いてくれたのかな。
ミカン。写真だけ撮りました。
食べ散らかした後もあったけど。
ミカン。写真だけ撮りました。
食べ散らかした後もあったけど。
茶畑にミカンなんて、とっても静岡っぽい。
茶畑にミカンなんて、とっても静岡っぽい。
紅葉階段。
ステキだけど、滑りやすいんですよね。
紅葉階段。
ステキだけど、滑りやすいんですよね。
下ってくると、こんな看板に出会います。
下ってくると、こんな看板に出会います。
振り返ると、いってらっしゃいに変わります。
振り返ると、いってらっしゃいに変わります。
朝も通った、古民家の町並み。
朝も通った、古民家の町並み。
お正月準備万端ですね。
お正月準備万端ですね。
ほら。素敵。

感想

朝起きて、空を見ると…う〜ん予想に反して雲が多い。
暖かい布団の中で、しばらく考え
「まっ、家に居ても寒いのは同じ。今年最後の〆登山をしたい」
と思って、さっそく出発。

土日は人気のある山なので、駐車場も込んでいるかと思いきや空いてました。
臨時駐車場の方が、登山口に近いため、そちらに停めると先客が3台くらい。

10:25駐車場出発。
体がポカポカしてくる。空も徐々に明るくなって「これは富士山が良く見えるぞ!」と期待大。

歩いていると、太陽サンサン。暑い。手元の温度計では14℃。
寒いと思って防寒・防寒で上下とも厚着をして行ったら、途中ガマンできずに脱いじゃいました。それも上ではなく、ズボンの下にはいている防寒スパッツ。
誰も来ないと持ったのに、お兄さんが一人(;一_一)。
ちょうど、ズボンをあげたところ。
こんな目立つところで、お花積みじゃないですよぉ・・・と言いたかったけど、お兄さん逃げるように行ってしまいました。
そりゃそうだわな。

台風の影響で、木がたくさん倒れてましたが、キレイに整備してあり歩きやすかったです。
満観峰の常連さんが
「景色が変わった。こんなベンチや休憩所はなかったなぁ」
と言ってました。
私はこのルートは初めてなので、新しいベンチと思っていたのですが。

人気のある満観峰は、広い山頂ですが人が多くてどこで休憩しようかと思うくらいの時もあるのに、今日の山頂は珍しく空いている。
なんで?
こんな年末の忙しい時に、山に来る人は少ないんでしょうか???

それでも常連さん御夫婦に、話を聞いたりミカンをいただいて、楽しいお昼休憩でした。
美味しいミカン、ありがとうございました(*^_^*)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら