記録ID: 2556093
全員に公開
ハイキング
甲信越
発作的に行っちゃった…(茅ヶ岳)
2020年09月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:08
距離 9.5km
登り 1,116m
下り 1,116m
14:05
ゴール地点
天候 | 曇り☁️→小雨🌂→若干日差し🌥→やっぱ曇りだ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標・ペンキ・トラロープ等でコースは明瞭。 メジャーなハイキングコースですね😄 ただし、ウエットコンディションでは、急坂と相まってスリップ注意。 地面はローム層系の土質でよく滑るし、木の根もツルツル〜。 岩もよく滑ります。 注意してても、尻もち一回❗️ 片足だけ滑って、股裂き状態に陥りました😱 この時、カーボン製の新品ストックを破損😈 |
写真
セルフタイマーで自撮り…と思ったら、カメラが不調、その後、壊れますた(電源入らず)バッテリーはビンビンなのに〜😈 泣きました←(嘘)でも、悲しかった。さぁ、金ヶ岳に向かいましょう💨
本日の損失😈
1)ストック石突部分破損(右)
ストックバスケット紛失(左)
2)スヌーピーハンカチ紛失
3)カメラ破損
4)左膝、岩に強打してアザ
5)両足スリップして尻もち1回
6)片足スリップして股裂き状態で痛かった💦
1)ストック石突部分破損(右)
ストックバスケット紛失(左)
2)スヌーピーハンカチ紛失
3)カメラ破損
4)左膝、岩に強打してアザ
5)両足スリップして尻もち1回
6)片足スリップして股裂き状態で痛かった💦
えっ❗️一口飲んだら、コーラは飲み干したし😱 アイスも少ないぞ❗️出て来たのは大量の氷…。完璧な上げ底だ❗️酷いよね〜。これって100円でも高いし〜😈😈😈 双葉SAのコーラフロート、買ったらイケマセンよー😱
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
昨日のmasukoさんの日記を見たら…。
急に、茅ヶ岳に行きたくなった。
天気予報を見ると、登れそうなコンディションは、今日しかない❗️
その先、一週間は、ずっと雨マークが付いている。
行く気になったら、気が変わらないうちに行かなくちゃ〜😱
よし、仕事サボって、いっちゃおー💨
実は、本日の茅ヶ岳が、初登頂だ〜❗️
だから行きたくなって、って訳。
若い頃は、「ニセ八ッ」なんて言ってたな。
遠くから望む形が、確かに、似てるんだ。
いつも、素通りして、本家の八ヶ岳に通ったものだ…。
若い頃は、結構ハードに登って居たし…。
だから自宅周辺の裏山・低山は、未踏として残り…。
逆に、それが良かったのかな。
この歳になって、やっと登る気になった、って訳だ。
恥ずかしながら、深田久弥先生終焉の地、なんて、若い頃は知らなかった。
今日、その終焉の地も確認出来て良かった。
うんうん、今日は、いろいろと損失😈も有ったけど…。
それ以上に、得るものが有って良かった😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
こんばんワン!
サボって、セーラー服にメイクばっちりで、
テクテクが楽しそうデスよん♪
ご自宅周辺のテクテクがイイ感じ♪
気が向いたときに出かけて、
ムリせず、ノンビリが一番だよね♪
デモ、スヌーピーのハンカチ紛失に、
カメラが壊れたって。。。
shippokuru さん、こんばんワン🐶
はぁ〜ぃ、サボって行きました。
結構、急坂で、大岩が有って、疲れるんですが…。
楽しかったです。
遣りたい事があって、それを実行できるのは幸せです。
大事な物が無くなったり、壊れたりしましたが、それ以上に満足な1日でした。
無くした物は、また、それに代わる物を買えば良いんですから…。
セーラー服さん こんばんわリス🐿️
正式黄金ルートを行かれたリロね
もうずいぶん前に行ったので懐かしい風景リロ
金ヶ岳との間下に火口があり昔火山だったリロ
なので当然ローム層ですよ
偽八ですが単独火山では立派リロ
近くには八ヶ岳が山体崩壊した先端が見えたと思うリロね
因みに夕方には南プス 甲斐駒も見えてましたリロ
あのヨゲンノトリゼリーはサッパリして美味しいリロ
セーラー服さんには全部買って欲しかったリロ
お金を落としていただきありがとリス🐿️
リロちゃん、こんばんワン🐶リス🐿
うんうん、一番手頃な最短距離コースで行きますた。
頂上は、独り占め。
誰も居なかった。
途中、単独行の人、二人と遭遇したっきりです。
(あっ、麓で声を掛けられた山ガ2名も居た。)
金ヶ岳の下に火口ですかぁ〜。
真っ白けで、何も見えませんでした。
下山直前に、レコの通り若干、見えましたが、景色は、ほぼゼロです。
でも、良いんです。
ここから見えるお山は、もう、私の記憶に強く残っているお山ばかり。
景色より、思った事を実行出来た事が嬉しかったです。
なぁ〜んだ、ヨゲンノトリゼリー、知ってましたかぁ。
って、もう、既に食べて居たとは〜。
ringo-yaさん、こんばんは。
茅ヶ岳は初めてでしたか。
天気は不安定で残念でしたね。
甲斐駒・鳳凰三山と富士山の眺めがすごく良いので
昔よく写真撮りに登りました。
私もまた行きたいですね。
今度は楽して、観音峠まで車で行ってピストンする予定です。
yamaheroさん、こんばんワン🐶
はい、初めてでした。
だって、ここ迄来たら、八ヶ岳とか、甲斐駒に行っちゃいますよね。
毎回、素通りでした。
景色は、どーでも良いんです。
もちろん、見えた方が良いに決まってますが。
コダワリはありません。
行きたいと思ったお山の頂上に立てば、満足です。
また、紅葉の頃にでも行こうかな、と考えて居ます。
セーラー服ちゃま、おはようちゃん!
そういえば、私もセーラー服に憧れて
高校は制服で決めたようなものでしたけど
持っていたセーラー服の枚数は、りんごちゃんより少ないです(笑)
制服を見せて歩きたくて、寒い冬もコート着ないでがんばっていたあの頃。
若かったな〜
茅ヶ岳、私も未踏です
理由:りんごちゃんと同じ
でも、私も発作的に登りたくなったり、
またはKさんが計画してくれたら
みなさんのコメントを見ると景色がよさそうですもんね。
あんまり楽しくないかなぁとちょっと偏見がありました
行きたくなったら行く!
雨だと思っても登って、でもその天気その天気で感じる空気があって
雨だったから得られた満足感とかすごくありました
コーラフロート、私も同じ
私は釈迦堂PAで、あずきアイスコーヒーフロートでしたけどね。
下にあずきが入っていてるコーヒーフロート。おいしそうでしょ。
でも、高かったのにほとんど氷で、しかも氷の隙間にあずきが落ちて
あずきを食べるのもすごい苦労しました
あれはないですよね〜!ヒドイ!!
Pちゃま、こんにちちゃん
えっ❗Pちゃまのセーラー服へのコダワリ、凄いです。
セーラー服姿の女子高生のPちゃま、可愛かったでしょうね〜💕
(あっ、今も、とっても可愛いですよ〜😇)
私は、なんでセーラー服なのかな💦
男が着て、絶対ヘン❗だからかな。
そのギャップが面白いですよね❓
茅ヶ岳…
有名なお山ですよね。
基本的に、私、有名な所、コースは嫌いなタイプです。
(なのに、今は、高尾山が好きと言うギャップ〜😱)
しかも、茅ヶ岳って、通り過ぎちゃいますよね。
ずーっと空白地帯でしたね。
今回は、登れて良かったです。
深田久弥終焉の地である事も、登った要因の一つでも有りましたけど〜。
景色は、全く無かったのに、お隣の金ヶ岳もついでに行きましたが…。
想定していたけど、登り返しが、プチ面倒でした。
登っても,真っ白けで、意味が無い❗❓
あはは、良いんです、私の山登りは自己満足だけですから〜😱
ええっ、「あずきアイスコーヒーフロート」初めて知った〜💦
うん、味は想像出来ます。
美味しいカモですが…。
やっぱり、「氷」でしたか〜。
こゆーの、って、メチャがっかりですよね。
次回は、自販機でコーラを買って、別途にソフトクリームを買えば完璧ですっ❗
(いろいろ、分かって頂いて嬉しい😃です
ringo-yaさん、こんにちは
茅ヶ岳行かれたのですね〜
お天気が良いと茅ヶ岳山頂から金ヶ岳の左に本物の八ヶ岳、
南側には間近に鳳凰三山でオベリスクも肉眼でクッキリ、
富士山や奥秩父はもちろん、北アルプスも見える日があります。
高山に積雪がある時期はなかなか綺麗な眺望ですよ。
深田さん終焉の地で有名ですが、山としては地味ですよね。
でもICから近くアクセスが良いし、そこそその歩きができるので重宝してます。
先日も谷川岳を予定していて天気が悪いのでこちらにしました。
セーラー服もますます美しくなってますね🎀
masukoさん、こんにちわん🐶
そーなんです、masukoさんの日記で、急に行きたくなりました。
確かに、眺望の良いロケーションのお山ですよね。
真っ白けでしたが…💦
本当に、地味っぽいですが、途中の樹林帯もいい感じでしたよ。
確かに、アクセスが良いです。
我が家から1時間半で登山口の駐車場です。
柳沢峠までは1時間50分ですから、柳沢より近いんですね。
びっくりしました。
セーラー服ですかぁ💦
えへへ〜😱
ringo-yaさん、おはようございます。
山行中にカメラが壊れると焦りますよね〜
でも最近のスマホはカメラ性能がいい応急的には困りませんね
コーラフロート、中は氷でいっぱいのパターン・・・
たまにそういうお店に遭遇してまうことってありますが、
「もう絶対、この店で買わね〜〜」
とかって思います
お疲れ様でした
doritosさん、こんにちわん🐶
はぃ、発作は突然やってきますね〜💦
いやぁー山用のカメラが壊れて、今後の山行が困ります。
もう、売ってないカメラなんですが、とても気に入って居て〜。
中古で買おうか思案中です。
コーラフロート、本当にビックリで、何これ〜😡
って、思いました。
SAのお店なんて、通りすがりの客相手ですから、何でも有りなんでしょうね。
普通のお店だったら、即潰れますよね。
とてもガッカリしました。
喉の渇きも、全然とれなくて、その後、自販機で飲み物を買いました。
ringo-yaさん こんにちは!
麓で声をお掛けした山ガ??です。
写真をありがとうございました(^.^)
足止めさせてしまってすみませんでした(^^;
天気がイマイチでしたが金ヶ岳まで行かれたんですね〜
色々な事があったみたいで(^^;
アザは大丈夫ですか??
滑りやすかったですものね!
私達もすってんころりんしました。
又何処かで・・お疲れ様でした。
hi-mawari さん、こんにちWAN🐶
可愛いお名前とアイコンですね〜
いえいえ、声をかけて頂いて嬉しかったですよ〜💦
hi-mawari さん達、駐車場から出発する時…。
私の方をチラチラ見てましたよね❓
あ”ー変人が居るぅ〜❗と思われたかな、と…。
でも、違ったみたいですね😅
天気は、想定通り💧ダメでしたね。
私は初めての茅ヶ岳だったので、折角なので金ヶ岳にも足を延ばしました。
途中、何処かで、hi-mawari さん達と再度遭遇するかな、と思いましたが会いませんでしたね。
そうなんですよ〜。
ストックは折れるし,カメラは壊れるし〜。
ハンカチ、落とすし〜。
膝のアザは、黄色くなって来た。
軽い内出血ですね。
まぁ、良く滑るコンディションでしたね。
hi-mawari さんは怪我は無かったのかな😅
お気に入りのカメラは、もう、ダメっぽいです。
湿気で、内部がヤラレタみたいです。
(何度も、山で濡れてるからなぁ〜)
また、何処かでお会いしたら、声をかけて下さいね。
常に、目立つ💦コスチュームで歩いてますので、発見しやすいかと〜😱
りんごちゃん こんにちは!
カメラが壊れ、ストック破損、お気に入りハンカチ迷子、展望ナシ、上げ底コーヒーフロート、なのにお土産爆買い、
えっ?おまけに股裂き?
ネタ満載で1回の山行では、もったいない位ですね!
ハンカチは私も落としたこと、あります。
ガックリしたので以後、どうでもいいしょっぱいハンカチ持って行くようになってしまいました。
スヌーピーのおニューのハンカチなんて、女子力高いです!
おニューなんて、まず持って行きません!
見習います!
わたしもずいぶん前に茅ヶ岳へ行きましたが、覚えているのは公共交通機関利用なのでバス停からかなり歩いた事と、まだ女岩に近寄れたこと、秋の晴れた日だったので展望がよかったこと、滑ってテルモス水筒を落とし、ボコボコになったこと等で、りんごちゃんが記しているような
>急坂で岩がゴロゴロしてるので、歩き難い〜
あぁ、そうだったかなー、
私は岩ゴロはほとほと苦手なのに、自分のレコにも記していない。
たいへんなのは忘れるシステム構造なのか?
見えを張ったのかなぁ、ヤマレコ・ユーザーの務めを果たしていませんでした。
りんごちゃん、注意喚起ですてきな写真コメだと思いました。
>よげんのとりゼリー
わたしも買いたい!
…でも、お菓子ですか?
鶏肉味のおかずゼリーにも見えますが??
みけ子さん、こんにちニャン🐱
あはは〜💦
今回の山行は損失・多大でしたねぇ😱
でも、何故か、悔しい思いは少なかったです。
景色も何も見えない山行でしたが、初めてのお山だし、深田久弥を偲ぶ事が出来て良かったです。
無くした物は、またそれに変わるモノを買えば良いやぁ〜。
…と、考えました。
ハンカチは、茅ヶ岳までは有ったので、金ヶ岳のピストンで落としたハズです。
Uターン時に絶対、発見出来ると自信が有ったのですが、何故か、見つからなかったです。
風も無かったので飛んで行く事も無いのに、不思議でした。
初めて持って来て、無くすなんてコレは、やや残念。
でも、お気に入りの、トトロとネコバスのハンカチは、まだ、無くしてないし😍
一番、ガッカリしたのはカメラです。
もう、修理不能だし売ってないのです。
でも、新品同様の同じカメラをゲット出来ました。
(今日の日記に書きました)
みけ子さんのテルモス水筒ボコボコは、残念でしたね😩
やっぱ、お山に行くと、なーんか、事件❓は有りますね。
岩ゴロゴロは、登りルートの頂上付近が多いですね。
手を使うので、ストックが邪魔です。
よげんのとりゼリーは、お菓子のゼリーです。
冷蔵庫で冷やして食べると美味しいです。
レモン味❓っぽいサッパリしたゼリーです。
甘み抑えめです。
まぁ、一度、買えば、もう良いかなぁ…って感じです。
あっ、不味くは有りません、好みの問題かな〜。
ついつい、「よげんのとり」だったのでゲットです。
パッケージがカワイイので、是非、ゲットして下さい。
本家甲州人の「かずはぎさん」は、絶賛してますよ😎
あぁーまた、長くなった〜💦
ringo-yaさん、こんばんは🌟
発作的に山に行くこと、私もあります。
思い立ったら何が何でも行っちゃいます💦
今回の茅ヶ岳は何度か登りましたが、晴れていると大展望の山でステキです。
でも、結構急登ですよね!
隣の金ヶ岳には反対側から単独峰として登ったんですけど、山頂の少し前に思いっきり枯れ落ちてるところがあって、下から吹き上がる風が涼しくて最高❣ちょっとスリルもある、好きな場所です。機会あったらまたどうぞ😁
それにしても、赤のハスラー、ヤマレコユーザーに人気ですね🚗
私も同じクルマです❣赤ボディに、黒ルーフ!
高速道路もダートも、ガンガン走る良い相棒ですよね。知ってるだけで5人!なんか嬉しいな。
また山梨にお越しくだされ〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
grindelちゃま、こんばんワン🐶
あはは、やっぱ、発作で行っちゃいますかぁ〜💦
そう❗️それが良いよね。
ヤリたい事があって、それを実行できるって、幸せです
金ヶ岳、地図で見ると、その登る尾根の左側が崖の印になってますね。
高度感も有って、良い感じなのかな❓
今回は、ガッスガスで、何も見えなかったけど、それでも楽しかったです。
「実行できる」嬉しさですね〜。
また、紅葉の時にでも、行って見たいです。
>また山梨にお越しくだされ〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
…って💦あれっ❓
改めて、プロフィール見ちゃいました😀
そっか、お住まいは山梨県なんですね〜。
良いですね、山梨、ぜ〜んぶ素敵なお山ばっかり〜
grindelちゃまと、車種も色も、一緒なんですね〜。
あはは〜😇
四駆なのに、燃費が良いのが嬉しい😆です。
小さくて、可愛いですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する