記録ID: 255638
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ワイルドに金剛山
2012年12月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 674m
- 下り
- 939m
コースタイム
富田林BS8:20スタート
水越峠BS8:46
登山口9:00
太尾西尾根出合9:45
太尾塞跡10:20
六道の辻10:40
大日岳11:00
金剛山頂11:00
ちはや園地12:00−12:30
・・・道迷い・・・
伏見峠13:24
菩提寺14:45
かもきみの湯15:20−16:25
かもきみの湯BS16:32
近鉄御所16:46
水越峠BS8:46
登山口9:00
太尾西尾根出合9:45
太尾塞跡10:20
六道の辻10:40
大日岳11:00
金剛山頂11:00
ちはや園地12:00−12:30
・・・道迷い・・・
伏見峠13:24
菩提寺14:45
かもきみの湯15:20−16:25
かもきみの湯BS16:32
近鉄御所16:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山に使った伏見道はかなり荒れています。倒木・藪・倒木・藪・・・。 しかし、下山口にあるかもきみの湯は素晴らしく気持ちいいお風呂です。しかも、500円。 あの悪路を我慢してまた行くか迷います。 |
写真
伏見峠。ここから左に降りていきます。
ちなみに10M先にも伏見峠と案内が出ていて分岐になってます。わかりにくい。
今日はどちらも見過ごしてしまい、ここに戻ってくるのに1時間かかりました。。。
ちなみに10M先にも伏見峠と案内が出ていて分岐になってます。わかりにくい。
今日はどちらも見過ごしてしまい、ここに戻ってくるのに1時間かかりました。。。
撮影機器:
感想
2か月ぶりの山登り。近場のおなじみの金剛山を、行ったことのないルートで行ってみました。
北の水越峠から登りました。
登山口は案内の標識は全くないのに反して、道はよく整備されていて歩きやすい道です。結構、急で、いい感じの登りでした。
でも、帰りの伏見道。これは荒れていますね。また、来たいかどうか、自分に問いかけてみて答えは迷いますね。
それぐらい、かきもみの湯はいい温泉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私も昨日金剛山に登ってきました。
私が水越川共同駐車場に車を止めて準備しているとき
に金剛バスが通り過ぎていきました。
そのバスにtomytomyさんがお一人で乗ってらしたんで
すね。
12/16に同じ時間のバスを利用したときは数名残って
ましたが、さすがに年の瀬なのでお客さん少なかったの
かな。
展望台から見える三角の山、高見山と言うんですね。
勉強になりました(._.)φ
きれいな形の山で印象に残っていたので名前がわかり
すっきりしました。
utabutaさんのヤマレコ拝見しました。
ほんとに毎週金剛山に行っておられるのですね。
僕も金剛山は近いのでよく行きますが、行ったことのないルートが多いので、レコ参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する