記録ID: 2562614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
爆風巻機山
2020年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp73225ca4252759f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されてますが井戸尾根ルートは雨上がりはグチャグチャです。泥まみれもある程度覚悟の上で |
その他周辺情報 | 最寄りは金城の里(350円)、R17に出ると湯らりあがあります |
写真
撮影機器:
感想
以外と晴れそうな魚沼の山々、駒ヶ岳か巻機山に行こうかと仲間を誘い巻機山へ。
寝て起きると朝のうち雨マークズラリ(´Д`)
高速走りながら駒ヶ岳の方がまだ予報がマシだったので相談しながら向かいます。チョコチョコ予報を確認していると雨マークがとれてくる♪これならと予定通り巻機山へ。
谷川岳に近いほど天気は微妙ってのは承知してましたが、予報も現場でもこれほど状況が変わるんかい!ともはやお手上げの爆風山行でした笑
今の時期は梅雨時より天気変わりやすくて読みようがないですね(´Д`)
因みにこの日はやっぱり越後三山が比較的安定して良かったようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
もはや巻機山は黄金の草紅葉で秋を迎えているんだね。
最近の天気予報、全然信じられない!1時間で全然別の天気になっちゃうし。
そんな天気の中でも頑張っちゃうタコさん達って強者だよねぇ〜。
巻機山ってどんな?ってこの前山友に聞かれたけど、どんなだったかなぁ〜下りが長いのは覚えていたんだけど。
でも色々な景色が楽しめる山で…あ!そうだ!この5合目のブナ林はすごい綺麗だって事思い出したよ。
清水のラーメン。
1度は食べてみたくて、アルプの里の帰りに友達と本店に行ったの。
「新潟駅前や色んな所にできたけど、まず本店に来て食べてみたくて」と友達が店員に話したら「全部の店が違う味ですよ。麺の置き方が同じだけで」と。。。(笑)
そして思ったほどでもなかった味だけど、見た目は素晴らしかったな。余談でした。(^^;)
こんばんは
まあ雨降らなければいいってのが大前提ですけど、ちと歩いておきたいってのが大きいですね
巻機山は美しい高層湿原をもつ山ですよ、ただ二王子から飯豊を見るなみに上まで行かないとこの山の素晴らしさはわかりませんね笑 確かに下りは長いです
清水は好みは人それぞれです笑 私も団子屋さんに近い感想…これ以上は言いません笑笑
実は晩御飯かみさんがラーメン食いてえとか言うから燕のお店へ。もちろん大油♪昼が物取りなかったんで満足満足♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する