記録ID: 256444
全員に公開
雪山ハイキング
東北
五葉山 初詣
2013年01月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 629m
- 下り
- 618m
コースタイム
04:37赤坂峠−05:15畳石−06:15石楠花小屋−06:22日枝神社−06:33山頂−
06:59石楠花小屋(休憩)−09:05小屋出発−09:41畳石−10:24赤坂峠
06:59石楠花小屋(休憩)−09:05小屋出発−09:41畳石−10:24赤坂峠
天候 | 赤坂峠は快晴強風。 山頂は曇り稜線上は暴風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年は下記日程で冬季閉鎖の様です。 【期間】平成25年1月4日 12:00 〜 平成25年3月22日 12:00 【区間】釜石市唐丹町上荒川沢小屋橋 〜 大船渡市日頃市町上甲子横川橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース上危険な所はありませんでした。 ・案内のリボンも目につく範囲にたくさんあります(夜間は見えなくて迷った)。 ・積雪具合は・・・ ・赤坂峠−畳石までは圧雪上に踝程度の積雪(下地の岩は出ている)。 ・畳石からは脛程度の積雪で、所々クラストと凍っているところがあります。 ・山頂は積雪無しでしたが、数日前の雨が凍り付き、日枝神社−山頂間は スケートリンク状になっていました(アイゼン等無いと全く歩けません)。 ・赤坂峠のトイレは閉鎖中。石楠花小屋のトイレも本日で閉鎖です。 |
写真
撮影機器:
感想
初詣&初日の出を観たくて五葉山に行ってきました。
沿岸地域の山ということで、好天を期待して行ったのですが、強風と流れ込んでくる雲の関係で、残念ながら初日の出は見れませんでしたが、石楠花小屋でお雑煮をお裾分けしてもらったり、ビールを頂いたりと、正月らしい元旦を過ごせた感じがします(ごちそう様でした)。ちなみに小屋は年越しの宴会で大盛況だった模様。
それと山頂の暴風は本当に凄かった。風速20m近くあったのじゃ無いだろうか。台風以外でこんな強風は初めてかも。あと山頂があまりにも寒かったので、さっき調べてみたら気温−15℃、湿度30%(←適当)、風速20mで体感温度−30℃位になるのですね。低山といってなめてはいけません。
秋から岩手の山小屋をはしごしてますが、三ツ石小屋といい銀名水避難小屋といい石楠花小屋といい、ストーブのある小屋は最高ですね。今日の小屋の気温は外が−13℃、内が18℃でしたから。とても快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する