記録ID: 2565208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
1999年08月07日(土) ~
1999年08月08日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp862b02ada21c606.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,074m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
カタクリ会で御世話になっている御夫妻が、白馬岳で100名山を完登する事になり、同行してお祝いすることにした。前日の夜に登山口の猿倉まで入り仮眠、翌日早朝から登り始めた。白馬尻山荘からは、大雪渓の登りが始まる。雪渓を渡る風が涼しく気持ちが良い。雪渓を過ぎると、今度は花畑が始まる。8月前半のこの時期は高山植物の花が咲き乱れる、一年で山が最も華やぐ時期だ。花を追っている内に、何時の間にか高度を稼いでいて、順調に村営宿舎に辿り着いた。
今日泊まる部屋に荷物を置き、軽装で山頂へと向かう。頂上では、100名山の完登を祝ってシャンパンを開けて御祝い。横断幕を広げて記念撮影。小屋へ降りてからは、特別メニューのステーキを肴に紅白のインで再び乾杯。楽しい山行は天気にも恵まれ、翌日は再び白馬の頂を踏んで、小蓮華山を経由して栂池高原へと下山した。
今日泊まる部屋に荷物を置き、軽装で山頂へと向かう。頂上では、100名山の完登を祝ってシャンパンを開けて御祝い。横断幕を広げて記念撮影。小屋へ降りてからは、特別メニューのステーキを肴に紅白のインで再び乾杯。楽しい山行は天気にも恵まれ、翌日は再び白馬の頂を踏んで、小蓮華山を経由して栂池高原へと下山した。
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する