記録ID: 256616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳、元旦登山2013:丹沢シリーズ5
2013年01月01日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
大倉2:00-3:38堀山の家3:45-4:29花立山荘4:37-5:18塔ノ岳8:15-花立山荘-堀山の家-10:17大倉
天候 | 晴れ、無風 山頂の朝5時頃-10度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
元旦の早朝2時までは駅前にタクシーが何台か。2時を過ぎると1台のみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪はすっかりなく足元も悪くはなかった。金冷し~塔ノ岳間で昼間に泥状態だった箇所が朝に凍っていた程度。 |
写真
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます。
元旦に塔ノ岳を歩いてきました。
深夜2時に大倉をスタート。山頂まで前後に人が全くいなくなるという瞬間は少なく、登山道もいつも通りだった。
どれだけ夜道が暗いか途中でヘッドランプを消してみたが、月明かりがとても明るく、登山道もはっきりわかるぐらいだった。花立でとても寒く感じ温度計を見ると-10度。山頂に着くとそんな極寒の中すでに到着している人がスタンバイしてた。
冬山に向けて少しは極寒体験でもと、しばらく夜景を眺めるも、あえなく退散。あいかわらず寒さに弱い。尊仏山荘に逃げ込むと座る場所がないくらいの賑わい。ストーブの温かさがとてもありがたかった。
6時半ころになって外に出て朝日を待つ。
富士山には雲一つなかったが、ご来光は三浦半島の真ん中あたりから、雲の層と層の間からだった。雲間を抜けて空高く上ると、さんさんと輝きだし気温も上昇。山頂には風がなかった。
下山を開始するとまた大勢の方たちが登ってこられて、おはようございます、おめでとうございます、という挨拶が飛び交った。静かな登山道もいいけど、今日みたいなおめでたい日はやっぱり賑やかなほうがいい。
今年は穏やかな年となりますように。
どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する