記録ID: 2567618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開門岳
2020年09月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:24
距離 9.2km
登り 1,184m
下り 1,205m
10:23
64分
スタート地点
15:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
車で向かう途中綺麗な形をした山が遠くから見える。
気温は高くなかったが汗が止まらない。
やはり涼しいときに登るべきか。
途中ほぼ景色ゼロだが7合目あたりから所々で海岸線が見え絶景。
先々週の鳥海山に比べ、下界が近いのでこちらも悪くない。
トイレはキャンプ場の管理棟内にあり。
シャワー200円、貸しストック200円、バッチも中で売ってる。
途中ホントにゴルフ場を横切る。プレーする人がいたらかなり邪魔になってしまう。
まさかの2.5合目。
木々の様子が熱帯にいるように感じた。
天気は曇りで気温も高い訳ではないが、標高が低いせいか、滝汗が止まらない。
下りの分まで水がもちそうも無かったので、途中から水分セーブ。
ちょっとした岩場、ハシゴあり。
途中ミンミンゼミとアブラゼミの大合唱。
修行場の洞窟は涼しく休憩に最適
道なりにまっすぐ歩いたつもりだがログのコースがブレブレなのは木が生い茂っていたせいか?
下山後はご当地サイダーで喉を潤す。
降りてから入った砂風呂も良い経験になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する