記録ID: 2568202
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌岳
2020年09月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 924m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 予想外に晴れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが泥濘化している箇所が結構ありました。 |
写真
撮影機器:
感想
このところはっきりしない天気が続いている。気温もぐっと下がり、急に秋めいてきたが紅葉にはまだ早い。中途半端なシーズンであっても暑くもなく寒くもなくというのは山を登るには丁度良い。
今日は秋晴れという程でも無かったが、天気予報からすると望外の青空と言ってよいだろう。道中は泥濘と背丈より高い熊笹で眺望もあまり無いが、冷水小屋から続く急登に気持ちの良い汗をかくことができた。山頂では強風の洗礼を受けるが、厳冬期と比較すれば全く優しいものだ。
札幌岳には何度も通っているがどちらかというと雪山のイメージが強い。ちょっと季節が飛躍しすぎかも知れないが、パフパフのパウダーやナイスなザラメを滑走するシーンを妄想してしまった。たぶん今立っているここはカリカリの斜面に白いモンスター達が!ああ〜っ!
おっと、その前にまだまだ行きたい沢がたくさんあるぞ!錦秋の渓を遡行するイメージを妄想して行こうじゃないか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
のレコ出たぁ!
脚の故障にてご無沙汰しております(。-_-。)
もし(奇跡的に)沢やらテッテレーなど行けるようになったら、ぜひまたよろしくお願いいたします!
ジェネシスさん、どーも今晩は。
僕も10年以上前になりますが滑落事故で腰椎圧迫骨折、両踵粉砕骨折、両踝亀裂骨折…再起不能寸前から復活してます!しっかり治して、また沢やらテッテレーやら、イキマッショイ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する