記録ID: 2572509
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東北遠征#1 安達太良山
2020年09月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 曇りのちガスガス&小雨&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、ゴンドラリフト山頂駅にありました。 危険箇所はありませんが、山頂直下のあたりは、少し広々としているので、視界が悪い時に下山する際はルートロスに注意。私は、ちょっとルートを外れてしまいました。すぐに復帰できましたけど。 |
その他周辺情報 | ゴンドラリフト山麓駅のところに”奥岳の湯”がありましたが、五色沼めぐりをすることにしましたので、入りませんでした。 |
写真
山頂に到着。
安達太良山の看板が2枚置いてありましたが、大きい方を持つと、風で持って行かれそうになりました。
鉄山まで行ってから、くろがね小屋へ向かう予定でしたが、何も見えそうにないし、辛い思いだけするのは嫌なので、写真を撮って、早々に下山することにしました。
安達太良山の看板が2枚置いてありましたが、大きい方を持つと、風で持って行かれそうになりました。
鉄山まで行ってから、くろがね小屋へ向かう予定でしたが、何も見えそうにないし、辛い思いだけするのは嫌なので、写真を撮って、早々に下山することにしました。
感想
14:00頃から雨になるけど、爆裂火口の景色を見る頃はまだ大丈夫だろうと思い出発しましたが、10:00前には降り始めてしまいました。
山頂付近は、ガスガスで視界が悪く、風も強かったのでピストンで下山する判断をしました。案の定、山頂直下で正規ルートの南側の尾根に引っ張られてしまい、プチ道迷いをしてしまいました。こんな状態だったので、下山で正解だったかなと思います。
また、来るさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する