ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257315
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・テン泊)

2013年01月02日(水) ~ 2013年01月03日(木)
 - 拍手
GPS
33:01
距離
22.3km
登り
2,631m
下り
2,628m

コースタイム

【1日目】
6:55竹宇駒ヶ岳神社 - 9:15笹の平分岐 - 11:00刃渡り - 12:15五合目 - 13:15七丈小屋(テント泊)
【2日目】
6:30七丈小屋 - 7:20八合目御来迎場 - 8:55甲斐駒ヶ岳山頂 - 9:40八合目御来迎場 - 10:00七丈小屋(昼食・テント撤収)11:20 - 12:10五合目 - 13:15刃渡り - 14:00笹の平分岐 - 15:30竹宇駒ヶ岳神社
天候 1日目:曇りのち雪
2日目:雪のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日石川県から東海北陸道高山経由、上高地経由で中央道原PAまで。(車中泊)
翌朝、尾白川渓谷にある竹宇駒ヶ岳神社の無料駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
■登山道情報

【竹宇駒ヶ岳神社〜笹の平分岐】
落ち葉の道をひたすら歩く。
時々凍っている場所があるので出し惜しみせずにアイゼンを装着した方が良い。

【笹の平分岐〜刃渡り】
基本的に凍っているのでアイゼンは必須。

【刃渡り〜七丈小屋】
はしご、クサリ場が断続的に続く。
刃渡りは両側が切れ落ちているが、普通にアイゼン歩行できれば特段危険はない。
基本的に夏道と同じだがアイゼンは必須、ピッケルもあった方が安全。

【七丈小屋〜甲斐駒ヶ岳山頂】
降雪後だとラッセルになる可能性がある。
雪原になるためルートファインディングも必要になるかも。
森林限界を超えるので風も強くなるのでウェア等にも気配りが必要。
アイゼン、ピッケル必須。

■温泉
竹宇駒ヶ岳神社から車で10分ほどのところにある「尾白の湯」
露天風呂から迫力満点の八ヶ岳が望める。

■ドコモ電波状況
終始電波状態は良い。
予約できる山小屋
七丈小屋
出発地点は竹宇駒ヶ岳神社。新年モード。
2013年01月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/2 6:55
出発地点は竹宇駒ヶ岳神社。新年モード。
尾白川のつり橋からスタート。
子供の頃遊びに来た思い出が。
2013年01月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 6:56
尾白川のつり橋からスタート。
子供の頃遊びに来た思い出が。
歩きだして間もなく朝日が昇ってきました。
2013年01月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 7:29
歩きだして間もなく朝日が昇ってきました。
早々にアイゼン装着。
せっかくあるんだから使わないとね。
2013年01月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/2 8:06
早々にアイゼン装着。
せっかくあるんだから使わないとね。
割と下の方から雪がありました。
2013年01月02日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 9:25
割と下の方から雪がありました。
さすが信仰の山。
仏像がいたるところに。
2013年01月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 9:47
さすが信仰の山。
仏像がいたるところに。
刃渡り。
雪があると落ちても大丈夫そう・・・いやいやだめでしょ。
2013年01月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
1/2 11:01
刃渡り。
雪があると落ちても大丈夫そう・・・いやいやだめでしょ。
刃渡りを過ぎるとロープやらはしごやらクサリがやたら登場します。
2013年01月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 11:20
刃渡りを過ぎるとロープやらはしごやらクサリがやたら登場します。
こんなはしごとか。
2013年01月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 12:15
こんなはしごとか。
こんなクサリ場とか。
2013年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/2 12:55
こんなクサリ場とか。
七丈小屋のトイレ。
個室が4個でなかなか綺麗でした。
2013年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 13:20
七丈小屋のトイレ。
個室が4個でなかなか綺麗でした。
七丈小屋。結構雪が多い。
2013年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/2 13:20
七丈小屋。結構雪が多い。
テント設営完了。
風が強いので雪の壁で防ぎます。
2013年01月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/2 13:57
テント設営完了。
風が強いので雪の壁で防ぎます。
山頂方面はこんな感じで何も見えない。
2013年01月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/2 13:57
山頂方面はこんな感じで何も見えない。
翌朝、夜のうちに雪が積もってテントが埋まってました。
2013年01月03日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
1/3 6:32
翌朝、夜のうちに雪が積もってテントが埋まってました。
この日のテントは3張のみ。
2013年01月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/3 6:33
この日のテントは3張のみ。
前夜に30cmほど積もってましたが、先行の団体さんがラッセルしてくれました。感謝。
2013年01月03日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
1/3 6:38
前夜に30cmほど積もってましたが、先行の団体さんがラッセルしてくれました。感謝。
かなり深い新雪。
2013年01月03日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/3 7:02
かなり深い新雪。
八合目御来迎場。上はガスガス。
2013年01月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/3 7:23
八合目御来迎場。上はガスガス。
有名な刀。かっこいい。
2013年01月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
1/3 8:11
有名な刀。かっこいい。
風でトレースもすぐ消える。
2013年01月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/3 8:21
風でトレースもすぐ消える。
甲斐駒ヶ岳登頂!
寒さでバッテリーが切れてここではこの一枚のみ・・・
2013年01月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
1/3 8:56
甲斐駒ヶ岳登頂!
寒さでバッテリーが切れてここではこの一枚のみ・・・
テン場でカメラのバッテリーが復活。
2013年01月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
1/3 10:00
テン場でカメラのバッテリーが復活。
こうやってみるとこの橋もなかなかスリリング。
2013年01月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/3 11:38
こうやってみるとこの橋もなかなかスリリング。
刃渡りまで下りてくると目先に北杜市の景色が広がる。
2013年01月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/3 13:15
刃渡りまで下りてくると目先に北杜市の景色が広がる。
刃渡りから金峰山方面。
2013年01月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
1/3 13:16
刃渡りから金峰山方面。
八ヶ岳も雲の中。
2013年01月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
1/3 13:16
八ヶ岳も雲の中。
つり橋まで長かった〜
2013年01月03日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1/3 15:31
つり橋まで長かった〜
帰りは尾白の湯へ。
露天風呂から八ヶ岳の展望が最高でした。
2013年01月03日 22:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
1/3 22:18
帰りは尾白の湯へ。
露天風呂から八ヶ岳の展望が最高でした。
撮影機器:

感想

2013年の初山行は雪山で、単独テント泊で、それなりにハードで、かつ、好きな山ということで甲斐駒ヶ岳に白羽の矢を立てた。

天気予報によると甲斐駒ヶ岳の天気は1日目、2日目ともに晴れということで、冬は常にどんより曇り空の石川県からはるばる5時間かけて晴れの地を目指した。
(といっても冬は常に八ヶ岳近辺に出没しているので、半ば通勤のようなものだが)

結果的には天気予報は大ハズレ。
1日目も2日目も眺望は一切なし、風は強く、気温は低く、雪も降るという四重苦。
こうなると山行の目的は「頂上を踏む」ことに尽きる。

まずは七丈小屋のテン場を目指す。
道中数人の登山者とすれ違った。
どうやら話を聞くと年明けの1日はかなり天気がよかったらしい。
この時はまだ晴天を信じていた。

テン場に着くと先着は1名のみ。
最終的には自分を入れて3張のみだった。
(うち1人は単独の女性。すごい)

テントを設営すると間もなく風と共に雪が降り始めた。
その雪は1日目の午後から夜にかけてかなり降っていたため、翌朝のラッセルが頭をよぎる。
七丈小屋から単独行でラッセルで山頂を目指すとなると、かなり登頂は困難になる。

翌朝、テントから外を覗くと天気は曇り。
そして、やはり夜のうちに30cm〜50cmくらいの雪が積もっていた。
行けるところまで行ってみようとアイゼンを装着して登山道に出る。
すると、なんとトレースができているではないか。
これは神の思し召し!
登頂するしかない、ということで山頂へ向かう。
途中で10人くらいの団体さんに追いついた。
この団体さんがラッセルをしてくれたそうで本当に有難かった。
(しかもこの団体さんはラッセル疲れ?からか途中で下山してしまった、申し訳ない)
途中で4人くらいの登山者が来たので、同じようなペースで山頂を目指す。
あわよくば一瞬でも晴れ間が出れば・・・と期待したものの終始雪と曇りで眺望は一切なし。

山頂に登頂し写真を撮ろうとしたが、カメラがバッテリー切れの表示。
どうやら気温が低すぎて死んだふりをしているらしい。
俺も寒くても頑張ってるんだから、頑張ってくれよ…と心の中で激励しても全くやる気なし。
仕方なくポケットで数分温めて辛うじて1枚だけ写真に収めることができた。
この時の山頂の気温はマイナス18度。
風は基本的にそれほど強くなかったが、時折風速20mくらいの突風が吹くことがあった。

長居はせずにすぐ下山。
テン場でテントを撤収し、昼食を採ってまた下山。
本当に黒戸尾根って長い長い・・・
まだ眺望があれば気も紛れるだろうが、特にこの日は全く気がまぎれる要素がない。
気温も終始低い状態で、水もカチコチに凍ってしまった。
こうなると早く下山して温泉に浸かりたい・・・
ウェアも汗で濡れていたので止まると寒くなるためどうしても歩くペースは速くなる。
結果的に早く温泉にありつけるのでいいのだが。

今回はあまり見た目の御褒美がない山行だったが、厳冬期の甲斐駒ヶ岳の頂上に立てたこと、そして黒戸尾根でテン泊できたことによる充実感を得ることができた。

そして待ちに待った温泉へ・・・尾白の湯で迫力満点の八ヶ岳を眺めながら至福の時を過ごした。

次は天気のいい日にまた登ろう!そうリベンジを誓ったのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

その日ラッセルしたものです。
その日にラッセルしていました。
体力的には問題ありませんでしたが、同行者が膝を怪我して下山しました。もう少しで山頂でしたね!天気が悪く、僕は登頂したことがあるのでいいとして、あの後下山したのは残念でしたが、いい経験になりました。
2013/1/7 13:34
ラッセルありがとうございました。
cozygucciさん、はじめまして。

この度はラッセルありがとうございました。
おかげさまで登頂できました、といっても過言ではありません。
あそこまで行って下山されたのは残念でした。
あと30分ほどで山頂でしたね。
でも撤退の潔さもさすがでした。
仲間の方についてはリベンジできることを祈っています。
2013/1/7 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら