ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257546
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳〜仲仙寺より8合目まで

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
10.8km
登り
1,333m
下り
1,334m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:41 登山口駐車場
7:16 4合目
8:01 5合目
8:46 6合目
9:23 7合目
11:10 8合目 12:59
13:33 7合目
14:08 5合目
15:38 登山口駐車場
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
4合目までは雪があったりなかったり。5合目付近から徐々に深くなり、6合目からは踏み跡たどっても半ラッセル(笑)だった。

この記録は順次更新します。
まだ暗いうちに出発。靴で行きます。気温−7℃。先行は一人か?m
暗い中の山行!momoGさん、何もいませんよね〜? a
1
まだ暗いうちに出発。靴で行きます。気温−7℃。先行は一人か?m
暗い中の山行!momoGさん、何もいませんよね〜? a
暗い山中。はじめの方は道がわかりにくい。踏み跡見ながら進む。m
月、星ともにきれいでした a
暗い山中。はじめの方は道がわかりにくい。踏み跡見ながら進む。m
月、星ともにきれいでした a
1ピット。1合目?っぽいところ(笑)m
1ピット。1合目?っぽいところ(笑)m
年賀状、出しましたか?(笑)m
1
年賀状、出しましたか?(笑)m
空が明るくなってきた。まだ雪は少ない。m
空が明るくなってきた。まだ雪は少ない。m
四合目までは多少の笹もあり a
四合目までは多少の笹もあり a
ふぅ。四合目到着。ここまで標がほとんどなく長く感じる。まだ雪は少ない。m
ふぅ。四合目到着。ここまで標がほとんどなく長く感じる。まだ雪は少ない。m
途中から将棋の頭方面。将棋の頭山頂付近の雲の動きがものすごい速い!あそこにいたら・・・おー怖!(笑)m
途中から将棋の頭方面。将棋の頭山頂付近の雲の動きがものすごい速い!あそこにいたら・・・おー怖!(笑)m
5合目。雪が徐々に増え始めた。ベンチがあるが埋もれていた。m
この辺からワカン履けばよかったですね〜 a
5合目。雪が徐々に増え始めた。ベンチがあるが埋もれていた。m
この辺からワカン履けばよかったですね〜 a
5合目付近。m
深くなってきた。。。m
深くなってきた。。。m
日が高くなってきて暖かくなってきた。っが気温−10℃。m
日が高くなってきて暖かくなってきた。っが気温−10℃。m
六合目。斜面なので呼吸を整える程度でスルー。m
六合目。斜面なので呼吸を整える程度でスルー。m
気温が低いので雪がさらっさら♪風で舞ってるので吹きだまりは深い。m
気温が低いので雪がさらっさら♪風で舞ってるので吹きだまりは深い。m
空はピーカン♪青、キレェ〜ィ♪m
空はピーカン♪青、キレェ〜ィ♪m
雪、深い。先行は一人、アイゼンの踏み跡。ふわふわなので踏跡をふんでもズボッ!重量オーバーか?(笑)ラッセルラッセル(笑)m
momoGさんの後をついていく。momoGさんの踏み跡があり楽をさせてもらいました。(笑) a
雪、深い。先行は一人、アイゼンの踏み跡。ふわふわなので踏跡をふんでもズボッ!重量オーバーか?(笑)ラッセルラッセル(笑)m
momoGさんの後をついていく。momoGさんの踏み跡があり楽をさせてもらいました。(笑) a
ひぃ〜七合目。順調だがももの付け根が・・・(笑)まだまだ鍛錬が必要だな。8合目まで長い、キツい、急登(笑)m
ひぃ〜七合目。順調だがももの付け根が・・・(笑)まだまだ鍛錬が必要だな。8合目まで長い、キツい、急登(笑)m
シャリシャリのおにぎり。でもうまかった〜ありがとう→嫁さん a
2
シャリシャリのおにぎり。でもうまかった〜ありがとう→嫁さん a
半分凍ってる。しゃりがシャリシャリしてる。。。やっぱ雪山、キツいなぁ(笑)気温−11℃晴れてるけど凍てついてる。m
半分凍ってる。しゃりがシャリシャリしてる。。。やっぱ雪山、キツいなぁ(笑)気温−11℃晴れてるけど凍てついてる。m
樹氷の白と空の青。美しい。m
樹氷の白と空の青。美しい。m
なんか深い。。。まだ靴。m
やっぱりワカンでしたよね〜 a
6
なんか深い。。。まだ靴。m
やっぱりワカンでしたよね〜 a
美し〜ぃ♪ビバ!雪山!って誰か言ってた?(笑)m
5
美し〜ぃ♪ビバ!雪山!って誰か言ってた?(笑)m
先行の踏跡。m
8合目手前の急登。キツイがもう少し!m
がんばって〜〜momoGさん〜!!踏み跡お願いしま〜す(笑)でも、私の方が体重がありずぼずぼで進まん。。 a
2
8合目手前の急登。キツイがもう少し!m
がんばって〜〜momoGさん〜!!踏み跡お願いしま〜す(笑)でも、私の方が体重がありずぼずぼで進まん。。 a
八ヶ岳。
八ヶ岳アップ。m
北八ヶ岳方面。知人が年越しで行ったんだって。いいなぁ〜♪m
辰野方面もきれいに見えてます a
1
北八ヶ岳方面。知人が年越しで行ったんだって。いいなぁ〜♪m
辰野方面もきれいに見えてます a
デジカメ忘れてスマホで・・・m
デジカメ忘れてスマホで・・・m
南アルプスと伊那の町、クリア。m
1
南アルプスと伊那の町、クリア。m
雪を踏み固めて陣地作成。ランチブレイク♪気温−9℃。m
1
雪を踏み固めて陣地作成。ランチブレイク♪気温−9℃。m
凍らないと思い買ったが、登り始めですぐに凍った↓くっそー、夏に使いましょ、夏に a
凍らないと思い買ったが、登り始めですぐに凍った↓くっそー、夏に使いましょ、夏に a
とったどー。8合目だけど a
1
とったどー。8合目だけど a
久しぶり?の晴雪山。楽しい&絶景でポーズ!時季外れの・・・(笑)m
1
久しぶり?の晴雪山。楽しい&絶景でポーズ!時季外れの・・・(笑)m
なんか雪山っぽくて・・・(笑)一人地元のおじさんが上がって来た。しばらく話す。m
1
なんか雪山っぽくて・・・(笑)一人地元のおじさんが上がって来た。しばらく話す。m
雪庇。もうちょっと突き出せば絵になるのか a
2
雪庇。もうちょっと突き出せば絵になるのか a
踏跡比較♪左ズボ足、右ワカン。半分までいかんがいくらか楽できる(笑)副隊長、初ワカンではしゃぎまくり(笑)m
楽しかった〜〜 a
踏跡比較♪左ズボ足、右ワカン。半分までいかんがいくらか楽できる(笑)副隊長、初ワカンではしゃぎまくり(笑)m
楽しかった〜〜 a
ここへ来てワカン?まぁまぁまぁまぁ、楽しく行きましょ(笑)m
2
ここへ来てワカン?まぁまぁまぁまぁ、楽しく行きましょ(笑)m
伊那平一望。きれい。 a
2
伊那平一望。きれい。 a
ホームマウンテン。将棋頭。ですよね?momoGさん! a
そそ♪マイ・ホーム・マウンテン♪将棋頭♪m
2
ホームマウンテン。将棋頭。ですよね?momoGさん! a
そそ♪マイ・ホーム・マウンテン♪将棋頭♪m
スマホで中央アルプス。やっぱ高級デジカメの方がキレイに撮れるな(笑)m
だって、スマホですやん a
2
スマホで中央アルプス。やっぱ高級デジカメの方がキレイに撮れるな(笑)m
だって、スマホですやん a
右に九合目、左に山頂。今日は(も?)行きません♪m
ワカンテスト前 a
1
右に九合目、左に山頂。今日は(も?)行きません♪m
ワカンテスト前 a
副隊長があんまりワカンではしゃぎ回るのでつられて・・・(笑)m
ワカンテスト中 a
2
副隊長があんまりワカンではしゃぎ回るのでつられて・・・(笑)m
ワカンテスト中 a
この通り(笑)『登りで履きなさいよっ!』まぁまぁまぁまぁ(笑)m
ワカンテスト後
荒らしすぎ〜。せっかくきれいだったのにすみません。 a
1
この通り(笑)『登りで履きなさいよっ!』まぁまぁまぁまぁ(笑)m
ワカンテスト後
荒らしすぎ〜。せっかくきれいだったのにすみません。 a
楽しくって・・・(笑)m
いい泳ぎでしたよ〜 a
1
楽しくって・・・(笑)m
いい泳ぎでしたよ〜 a
あんまりキレイで気持ちいいので遊んじゃってます♪m
2
あんまりキレイで気持ちいいので遊んじゃってます♪m
もうこんなに日が・・・そろそろ行きます。m
1
もうこんなに日が・・・そろそろ行きます。m
7合目。下りはワカンで・・・(笑)緩んだりで調整しながら。m
7合目。下りはワカンで・・・(笑)緩んだりで調整しながら。m
五合目。ここでワカンを脱ぐ。
五合目。ここでワカンを脱ぐ。
はぁ〜仲仙寺到着♪m
結構立派です。
自宅から見上げる。あぁ〜楽しかった♪m
1
自宅から見上げる。あぁ〜楽しかった♪m
撮影機器:

感想

いやぁ〜楽しかったぁ〜。最近、悪天の訓練っぽい単独山行が続いたので、晴雪山は気持ちよかった(笑)ま、今回もトレーニングのつもりだったけど。まだまだ鍛えないと隊長のようになれないな(笑)

2ヶ月ぶりの山行。
いや〜楽しかった!でも、体力落ちてたな〜。
しかし、冬の山はより一層きれいですよね。きれいな景色で元気をもらって行けた気がします。(8合目までですけど・・・)

今回はmomoGさんに登りは先行してもらったんでかなり楽しちゃいました。次回は先行いたします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら