ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257617
全員に公開
ゲレンデ滑走
支笏・洞爺

年始はルスツでかっとびスキー

2013年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他2人
GPS
04:01
距離
49.4km
登り
4,849m
下り
4,844m

コースタイム

10:30 -(途中40分程昼休憩)- 14:30
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ルスツリゾートのメイン駐車場の他に、イーストマウンテンのゲレンデに直結する駐車場もあります。(イーストマウンテンの山麓にはリフト&ゴンドラの発券所がありますが、レンタルスキーはありません)
コース状況/
危険箇所等
イーストマウンテンとマウントイゾラを中心に滑走する場合はイーストマウンテン
の駐車場に車を止めると便利です。

広いスキー場のため、泊まりで滑ることが出きると最高ですが、ポイントを絞れば
日帰りでも楽しめます。
日本海側は荒れていますが、まずまずの天気に恵まれました。
2013年01月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
1/1 12:02
日本海側は荒れていますが、まずまずの天気に恵まれました。
今年最初の山頂はマウントイゾラ(貫気別山)になりました。
2013年01月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/1 12:02
今年最初の山頂はマウントイゾラ(貫気別山)になりました。
ロングコースのため、一本目は腿が張り、下まで一気に降りれません。。。
2013年01月01日 13:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/1 13:09
ロングコースのため、一本目は腿が張り、下まで一気に降りれません。。。
気温はマイナス15度でした。しかし、ゴンドラとフード付クワッドリフトが中心で機動力が高く、快適です。
2013年01月01日 13:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/1 13:09
気温はマイナス15度でした。しかし、ゴンドラとフード付クワッドリフトが中心で機動力が高く、快適です。
羊蹄山は見えませんでしたが、いい眺めでした。
2013年01月01日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
1/1 14:03
羊蹄山は見えませんでしたが、いい眺めでした。
撮影機器:

感想

新年明けましておめでとうございます。

12月はレコを1件しかアップできず。。。1月も最初の山行はもう少し先になりそうなため
年始にルスツで滑ったスキーの記録をアップしてみました。
(滑っていた時はアップすることを考えていなかっため、写真は少なめ。。。)

ルスツのコースは(特にマウントイゾラ)適度な斜度で長い距離(3キロ前後の
コースが多い)を滑ることができ、とても好きなスキー場です。コースの幅も広い!
私はロングをかっとぶのが好きなので、ニセコや八方よりも好きなスキー場だったり
します。

スキー板は北海道の実家に置いてあるため、スキーをするのは年末年始のみですが、
ルスツでのスキーは冬のメインイベントの一つです。
年末年始のスキー場は混むイメージがありますが、おすすめは12/31もしくは1/1です。
この両日は道内からのスキー客が少なく、空いているように思います。

私のスキー板は28年前に購入したYAMAHAのもので、今の板とはかなり趣き?が違い
ますが(ただ古いだけ。。。)、来年もこの板で頑張る予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

youtaroさん、本年もよろしくお願い致します!
いいですねえ!
年末年始は故郷でスキーですか

3キロ前後のコースって・・・
私は生れてからスキーは3回しか滑ったことがないので、知識がないのですが、そんなに長いコースあるんですか  想像したこともありませんでした。

ええ!マイナス15度・・・年末年始が空いているなんて・・・何から何まで手触り感がありません・・・

いずれにせよ、内容の濃いお休みをお過ごしになられたようで何よりです

また、今年もyoutaroさんのワンダフルなレコ、楽しみにさせて頂きます
2013/1/4 22:20
スキー
youtaroさん

新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします

年末年始は北海道の実家に帰省されていたのですね!
3キロのコース いいですねェ〜

私は18〜25歳位までモーグルを気合入れてやっていましたがすっかりやらなくなりいつの間にか
山登りばっかりになっていました

今年もyoutaroさんの山行レコ楽しみにしています

yamatyan
2013/1/4 23:30
標高グラフが面白いですね(^^)
youtaroさん、
明けまして おめでとうございます

帰省のイベントでスキーski板が28年モノなんて、すごいですね!
板も毎年、youtaroさんたちが来るのを楽しみにしてそうです(^^)
スキー滑走のログを取ると面白いですね!
ゴンドラやリフトが含まれていても、距離が凄くでビックリしました

この冬の北海道は猛烈な寒さsnowと風typhoonですね…。それでも地元の方たちは元気にスキー
私も寒さに負けず、元気に過ごしたいと思います

今年も味わい深いレコを楽しみにしております。
これからも、どうぞよろしくお願い致します(^^)
2013/1/4 23:57
今年もよろしくお願いします!
yamahiroさん
今年もよろしくお願いします!

ルスツは幅が広く15度から20度の傾斜のロングコースが
中心で、とても滑り易いです。
長い距離を運ぶ必要があるため、スキー場内はゴンドラが
4基、高速のフード付クワッドリフトも多く、快適です

ここのところ北海道は冷え込んでいるため、実家でも毎日
最低気温はマイナス10度を下回っています

年末年始の混み具合は私の感触なのですが、12月30日より
31日、1月2日より1日が空いているように思います。
やはり道内から日帰りでスキーをする人達は31日、1日は
家でゆっくりしているパターンが多いのかな?と思って
います。

>今年もyoutaroさんのワンダフルなレコ、楽しみにさせて頂きます
ありがとうございます!
今年も意欲的に山へ向かいたいと思います
2013/1/5 8:25
今年もよろしくお願いします!
yamatyanさん
今年もよろしくお願いします!

今年は息子二人を連れて帰省しています。今日の夜から
急行電車と新幹線を乗り継いで自宅へ向かう予定です。
(繁忙期なので、飛行機は高く。。。電車だとかなり
リーズナブルになります)

オー、モーグルですか!こぶが苦手な私としては、あの
滑りを見ているだけで、すごいなあと尊敬の眼差しです
ルスツは高速道路みたいなコースが多く、ある意味変化には
欠ける部分があるため、モーグルをやる方には物足りない
スキー場かもしれませんね

私もスキーはここ20年ほど年末年始に実家に帰省している
時だけ滑りに行く状態です。
楽なスキーにひよってしまって。。。

>今年もyoutaroさんの山行レコ楽しみにしています
ありがとうございます!
年始の山行は次の3連休になる予定です
2013/1/5 8:42
今年もよろしくお願いします!
pippiさん
今年もよろしくお願いします!

いや〜、貧乏性なだけで。。。壊れない限りなかなか
新しい物が買えない性分なのです。
スキーウェアも28年モノで、次男からは昭和臭が半端ない
とダメだしをくらっています

ルスツは乗るリフト&ゴンドラ、滑るコースともに長い
ため、きれいなギザギザになりますね
ロングコースばかりのマウントイゾラで10本滑ると、
かなりお腹一杯な感じになります

実家は太平洋側(白老町)にあるため、雪はほとんどなく
毎日晴れているのですが(今も太陽が眩しいです)気温
は低いです。最高気温がマイナスのため、ツララも出来
ません。
北海道の人は家の中をとても暖かくするため、思いの
ほか寒がりだったりしますよ

>今年も味わい深いレコを楽しみにしております。
ありがとうございます!
pippiさんの期待を裏切らないよう、頑張ります!
2013/1/5 8:58
息子さんと初滑り♪
youtaroさん 今年も宜しくお願いします。

息子さん達と、ガッツリスキーを楽しまれる元旦は
いいですね〜!
実家へ置かれているスキー板はyoutaroさんが
使って頂ける事を喜んでいると思います。

今年もyoutaroさんの素敵なレコを楽しみにしてますよ。
2013/1/5 15:51
明けましておめでとうございます。
youtaroさん

北海道でスキー良いですね!憧れです
写真で見ても雪質良さそうです。

31日〜1日と白馬&栂池でしたが寒くて雪質は最高でしたが青空は無かったです。

>スキー板は28年前
すげ〜こんなに耐久性有るんですね。
これで滑るyoutaroさんも凄いです。
今時のカービング板は楽ちんですよ
2013/1/5 19:17
貫気別山!
youtaroさん、明けましておめでとうございます。

youtaroさんは留寿都の貫気別山からスタートですか
私はいつもは野沢温泉の毛無山(耳が痛い)からスタートなのですが、今年は元旦に登頂する前にアクシデント似合い、まだひとつも登ってません。

ルスツスキー場は以前に何度か行ったことがあり、懐かしく拝見しました。
北海道は雪が良くてうらやましいです。アイスバーンも春にならないと無いでしょうし。

今年もよろしくお願いします コラボ登山も
2013/1/5 22:02
明けましておめでとうございます
youtaroさん

そういえば、、
12月は山行き記録少なかったですね。

そんな時もあります。

スキーはしません(できません)ので
出来る人がうらやましいです。

スキー人口も減っているようですが、
できると楽しみは広がります。

私は、ゲレンデより、フィールドでスキーしたいタイプかも、、


Y-chan
2013/1/5 22:10
スキーまでロングですか!(笑)
本年も宜しくお願いします!

北海道はスケールが違いますね
皆さん驚かれていますが、3kmは経験がありません
北海道の広大さを改めて実感させられました

しかし、超ロングを11本ですか
料金に対し、十分元は取ったかと思います!
スキー場もギブアップではないかと・・・
心電図の様な標高グラフの波形が、その成果を雄弁に物語っていますね!

故郷で雪山トレーニング!恐るべし
強靱な足腰の原点を垣間見た思いです
2013/1/6 0:54
ゲスト
スキーいいなぁ
youtaroさん

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

スキーは3年ほど前に行ったきりです
今年は雪が多いようなのでどこもよさそうですね。

私のスキー板も古くて20年ほど前に会社の先輩に
もらったものです
2013/1/6 10:21
今年もよろしくお願いします!
sumikoさん
今年もよろしくお願いします。

そして、陣馬〜高尾のレコにもコメントしましたが、
今年こそは何処かでお会い出来ることを楽しみに
しています

いや〜、今までスキーの記録をアップしたことは
なかったのですが、ここのところ山の記録が寂しく
ヤマレコにはゲレンデ滑走の選択があったので
すかすかの内容ですが、アップしてしまいました。。。

スキー板は年末年始専用となっているため、新しい板を
買うことはあまり考えられず、懐かしいYAMAHAの板で
滑っています。

>今年もyoutaroさんの素敵なレコを楽しみにしてますよ
ありがとうございます!
私もsumikoさんの素敵なレコを楽しみにしています!

先程実家から帰ってきたのですが、体重計に乗るのが恐い。。。
2013/1/6 17:39
今年もよろしくお願いします!
kankotoさん
今年もよろしくお願いします。

12/30は北海道でも雨で、31日はガリガリの状態だった
のですが、1/1はベストコンディションでした。
年末年始は荒れた北海道だったのですが、ルスツは
日本海側の荒天の影響は少ないため、風も弱く快適な
ゲレンデでした。
kankotoさんはボード三昧でしたか

スキー板、サロモンのビンディングはあまり古さを感じ
ないのですが、185センチで真っ直ぐなYAMAHAの板はレア
ですね
息子に借りて、少しカービング板も使ってみたのですが
壊れるまでは今の板でいいやというのが今の結論です

板よりもプラの靴がよく持つなあと感心しています。
2013/1/6 17:50
今年もよろしくお願いします!
shigetoshiさん
今年もよろしくお願いします。

留寿都の貫気別山、昨シーズンは12/31に滑ったのですが
今シーズンは年始になりました

レコを拝見しましたが、骨折とのこと。。。
コラボ登山は少し先になりそうですが、焦らず直して下さい。
野沢温泉のスキー場は学生時代に相方と行ったことがある
のですが、記憶はかなり曖昧な状態です。
スキーが終わってから、寒い中外湯巡りをしたことを思い
出します。

shigetoshiさんのレコにもコメントしましたが、30日は
北海道も雨で、翌日は急な冷え込みからゲレンデは
ガリガリの状態でした。1日のルスツは31日の雪で、
ゲレンデのコンディションは良く、樹氷も見ることが
できました。
2013/1/6 18:03
今年もよろしくお願い致します^^
youtaroさん、明けましておめでとうございます。

年初のスキーとか楽しそうですね
私、南国育ちなのでスキーとは無縁で全く滑れません…。
滑れる方が本当に羨ましい限りです。

お写真の背景にある雲に隠れてしまった山が羊蹄山なのでしょうか?
一度は登ってみたい山です!!
どのような雰囲気の山なのでしょうか?
妄想だけが膨らむばかりです。

今年もyoutaroさんのレコ楽しみにしております
2013/1/6 18:33
おけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

帰省されてたんですね 北海道でスキーなんてなんと羨ましい

スキーをやっていた若い頃「ルスツ」は憧れでした。
いつか行ってみたいなぁと思っていましたが・・・
belugaが昨年、スキーデビューしたので 行ってみますか!

最近はカービングとかいろいろな板があり、誰でも滑れるそうですが・・・
なんだかあまり楽しくありませんね
やっぱり、エッジをきかせてグイッグイッとかが私も大好きです

こちらの スタートは暖かくなってからかもしれませんが・・・
今年もyoutaroさんの 快晴男炸裂の素敵なレコ期待しております。
お互い安全登山で行きましょう
2013/1/6 18:51
初レコはスキーでしたか
youtaroさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初レコは1月来週かなと思っていました。
北海道でのスキーでしたか。

昭和臭ですか?
気をつけないと。
私なんかすべてそんな感じです。

それにしても元旦にスキーですか。
お酒を飲まない元旦って、
ちょっと想像つかないです。
2013/1/6 18:55
28年には負けました
youtaroさん、今年もよろしくお願いします。

故郷が北海道とは羨ましいです。
夏だと良さそうな山がたくさんあって行ってみたいです。
北海道はまだ学生旅行で行った雌阿寒岳しか登っていないので。

それにしても28年モノには負けました。
私のブーツも20年ちょっと使っていて、なかなかそれ以上の方は知りませんでしたが。
かなりハードに使ってますが、意外と壊れません。

登山のレコの方も楽しみにしてます。
2013/1/6 21:35
今年もよろしくお願いします!
Y-chanさん
今年もよろしくお願いします。

どうも山へ行く間隔が空いてしまうと、気持ちも盛り
上がらなくなってきて良くありません。
1月はなんとか立て直したいです。
このままだと体重も戻らないですし。。。

Y-chanさん、スキーはやらないのですね。
(勝手にスキーもやられるイメージを持っていました)
しかし、私もここのところ年末年始に実家から行くこと
のみになっています。埼玉から行くのは何か億劫で。。。
って、遠くの山へは行っていますが。。。

フィールドでのスキー、私も興味があります。
もう少し落ち着いてきたら、具体的に考えてみようかな?
とも思いますが、いつになるか?
長い目で考えるようにします
2013/1/6 21:41
今年もよろしくお願いします!
tailwindさん
今年もよろしくお願いします。

長野には3キロ前後の距離が取れるスキー場が何箇所か
あると思いますが、ルスツのようなスキー場はなかなか
ないですね。
私の好みにはベストマッチのスキー場です

かなりの時間滑りっぱなしになるため、4時間もいると
結構お腹いっぱいな感じになります
山を歩く時と同じで、昼ご飯の時以外は休憩しないので
尚更かもしれません

しかし、雪山トレーニングではないですよ!!
子供と一緒にリゾートスキー(似合わない言葉だ。。。)
です
実家からのお気楽スキーに慣れ親しんでしまい、自宅
からスキーへ行けなくなってしまいました。。。
2013/1/6 21:52
今年もよろしくお願いします!
inugeさん
今年もよろしくお願いします。

ルスツは既に積雪2メートル50センチでした。道路の脇も
雪の壁状態で、昨年とは雪の量が違います。
北海道は年末から気温の低い状態が続いていたため(たぶん
今年になって実家周辺でも最高気温がプラスになる日はない
状態が続いていたと思います)雪質も最高でした。
まさにパウダースノーです

20年ものですか。そうすると、私と同じで長い板ですね。
私の板ですが、ここのところ何年かワックスを塗って
いないため、滑りが悪く、平坦路に近いコースになると
息子たちに追い抜かされます
2013/1/6 22:00
今年もよろしくお願いします!
aottyさん
今年もよろしくお願いします。

北海道へ行くと、寒い中ならではの楽しみというと
スキーとスケートしかないため、この二つは毎年の
定番です

写真背景で雲に半分隠れている山は1107メートルの
尻別岳です。羊蹄山はその後にあるのですが、
全く見えませんでした。

一昨年の夏に登りましたので紹介します↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-130081.html


羊蹄山ですが、これだけ綺麗な富士山型の山はないなあ
と思っています。北海道人にとっての富士山みたいな山
です。100名山ですし、山を登る方であれば、登りたい
山になりますよね。

>今年もyoutaroさんのレコ楽しみにしております
ありがとうございます!
aottyさんのレコも楽しみにしています!
2013/1/6 22:11
今年もよろしくお願いします!
beelineさん
今年もよろしくお願いします。

本日、昼ごろに帰ってきました。
この年末年始はいつにも増して寒い北海道でしたが
その分、スキー場のコンディションは良く、楽しめ
ました。
belugaさんと是非お出掛け下さい!
ルスツは比較的滑り易い斜面のロングコースが多く
初心者の方でも雄大な雰囲気を楽しめると思います。

次男は12月に苗場スキー場へ行ったのですが、今回の
ルスツの方がお気に入りのようです。

私の場合壊れないので古い板を使っているだけなの
ですが、長男の板を少し借りて滑ってみたところ
自分の滑り方には古い板の方が合っているのかも
しれません。

私も、beelineさん、belugaさんのレコを楽しみに
しています
この冬は遭難のニュースが多いですね。
安全登山、胆に銘じて。
2013/1/6 22:29
今年もよろしくお願いします!
toratora48さん
今年もよろしくお願いします。

そうなんです。初レコは来週と思っていたのですが
ここのところ記録をアップできず、寂しい感じ。
年始早々ということで、スキーのレコを初めてアップ
してみました。
最初からアップする予定でいれば、もう少し変化の
ある写真(樹氷とか)も撮ったと思うのですが。。。

やはり昭和臭がただよいますか
次男からは事あるごとにダメだしをくらっています。
さすがにスキーウェアはそろそろ新調しようかな?
と思ったりして。。。

お酒はあまり強くないため、夜にビールを何本か飲めば
それで満足してしまいます。
31日は年越し蕎麦を食べて、1時30分頃には寝てしまい
ました
2013/1/6 22:42
今年もよろしくお願いします!
hirokさん
今年もよろしくお願いします。

北海道はよい山がたくさんです。
私もまだあまり登れていませんが、毎年少しずつ登って
行きたいと思いますし、まとめて休みが取れれば何日か
かけて、道内の山を巡ってみたいなあとも思っています。

山靴など、5年をこえるとプラスチックや接着剤が変化して
壊れることに注意など言われていますが、スキーブーツは
壊れませんね。使う頻度として年に数回なので、もって
いるのかもしれませんが。。。
歩くと可動部分がキコキコ音をたてるのが少し恥ずかしい
です

YAMAHAはスキー板の製造から撤退したため、ゲレンデでは
レアですね。
2013/1/6 22:59
本年もよろしくお願い申し上げます!
youtaroさん こんにちは

今年もyoutaroさんのヤマレコを
自分の記録以上に楽しみにしております(笑)

昨年はわたくし事ですが、色々とあったので
今年は明るい年にしたいと思っております。
そしていよいよエリッコに追い詰められているので
喪が明けた頃に…(笑)

本編と全く関係ない事をコメントしてしまいました
改めて、本年もよろしくお願い申し上げます。
2013/1/7 11:10
今年もよろしくお願いします!
to4さん
今年もよろしくお願いします。

トシさんとエリッコさんの記録も楽しみにしています!

40歳を過ぎると、色々とありますよね。。。今年は
めでたい話題、期待しています

トシさんにいただいたお題ですが、ちょっと予定を
変更します。
というのは、奥秩父主脈の最西端は飯綱山であると
認識を新たにしたため、小川山から信州峠を通り
飯綱山へと繋げることを考えています。
飯綱山まで行けば、八ヶ岳はすぐ近くなので、丹沢
から蓼科まで繋げることにします
ということで、この楽しみはもうしばらく継続させ
ます。

新しいお題があればよろしくお願いします!なんてね
2013/1/7 12:25
北海道のスキー、また行ってみたいです。
youtaroさん、こんばんは。

北海道のスキー、雪質が良くっていいですよね。また行ってみたいです。天気もまずまずで楽しそうですね。

次回のレコは初登山ですか? どこに行くのか楽しみにしています

P.S. youtaroさんの様に、今年は雪山に今一登る気がしなくなりました。シーズンの出だしに行こうとした八や鳳凰を、笹子トンネルの事故でパスした影響ですね。youtaroさんはどうしますか?
2013/1/7 22:10
雪山は。。。
Futaroさん、こんばんは。

結婚してから、スキーは年末年始のみになってしまい
ましたが、楽しく滑ってきました。
札幌近郊のスキー場は大荒れだったと思いますが、
ルスツはコンディション良かったです

雪山へのモチベーションですが、昨年あたりから下
がっているような気がします。
今年もあまり盛り上がりません。行けば雪山の景色に
感動することは分かっているのですが。。。
八ッの稲子岳には行きたいと思っているのですが、
どうなるか。。。
今度の3連休も通常であれば、雪山テント泊のチャンス
なのですが、近場の山になりそうです

一昨年冬用の靴が壊れ、冬用としては新調せずにいる
ため、尚更雪山へ行く気持ちが盛り上がらないのかも
しれません。やはり冬用の暖かい靴でないと少し心配
な部分もあるので。
また、昔より低山のロングを歩くことがが楽しく
なったことも影響しているかもしれません。
2013/1/8 0:33
すごい距離!!
youtaroさん、あけましておめでとうございます〜

スキーでログ取るとおもしろいですね〜

北海道は大好きですので、ルスツ、トマム、キロロ、ニセコはお邪魔したことがあります〜
でも、ファミリーだとどうしても3月末になるので、パウダースノーはあまり経験したことがありません

今年もよろしくお願いします〜
2013/1/9 6:13
今年もよろしくお願いします!
FRESCHEZZAさん
今年もよろしくお願いします!

スキーのログですが、特にルスツのように山頂起点
のコースが多いスキー場だときれいなギザギザに
なって面白いですよね。
昨年は長男と二人だったため、もう5本ほど多く滑り
ギザギザもさらに広がっていました (記録はアップ
していません)

私、トマムは行ったことがありません。
トマムの近くにある、サホロも良いと聞くのですが
実家からは遠いため、ここの所行くスキー場が限定
されています
今シーズンの北海道は寒い日が続いていたため、
雪質は最高でした
2013/1/9 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら