記録ID: 2577490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
紅葉初めの「大雪山旭岳」
2020年09月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 715m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 晴れのちガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道で危険個所は皆無です。 火山の割には踏み固められた道が多く、滑ることも少ないので ハイキングレベルで考えても問題は無し。 |
その他周辺情報 | 湯本湧駒荘を利用(¥1,000) |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
念願の旭岳は時折、絶景を見せてくれる思わせぶりな山でした。
姿見からは、少し期待が出来そうな光景では有りましたが
山頂に着くころには残念な感じに・・・
ただ、時々ガスの晴れ間から素晴らしい景色を拝ませて頂いたので
今度はトムラウシ迄縦走したいなと思いました。
いつになるかは分かりませんがね〜( *´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
北海道ですか〜
旭岳は紅葉でニュースにもなっていましたね。
とってもタイムリーで季節感バッチリですねo(^o^)o
僕北海道自体に用事がなくって(^◇^;)
行く機会が来るのだろうか。。。
って拝見しながら感じていました(笑)
お疲れ様でした!!
トムラウシ側はかなり紅葉が進んでして綺麗でしたね〜^^
ほとんどガスの中でチラ見程度でしたがそれでも満足の
景色となってました♪
ぼちぼち本州も高山帯は紅葉真っ盛りですが、今週は
生憎の台風。。。。
今年ってことごとく駄目ですね〜^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する