ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257755
全員に公開
トレイルラン
丹沢

大山・初詣トレラン(飯山観音~白山神社~七沢神社~日向薬師~浄発願寺~阿夫利神社下社~弘法大師堂)

2013年01月04日(金) [日帰り]
12拍手
GPS
08:02
距離
30.6km
登り
2,084m
下り
2,025m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km

コースタイム

0.飯山観音前バス停 7:20
1.飯山観音 -
2.白山神社 7:48(+28)
3.順礼峠 8:22(+40)
4.浅間神社 9:28(+68) 道ロスト10分含む
5.ナイス分岐 10:02(+34) 道ロスト5分含む
6.日向薬師 10:43(+41)
7.浄発願寺 11:06(+23) おにぎりタイム10分含む
8.見晴台 12:09(+63)
9.阿夫利神社 12:45(+36) うどんタイム20分含む
10.蓑毛越 13:00(+15)
11.高取山 13:45(+45)
12.念仏山 14:03(+18)
13.弘法山大師堂 14:36(+33)
15.秦野駅 15:25(+49) おにぎりタイム10分含む
天候 快晴。関東平野を一望!
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木7:00発。
コース状況/
危険箇所等
・白山神社から順礼峠までは、岩場が多く走りにくい。
・鐘ヶ嶽への登山道は、バス停で右の脇道が鐘ヶ嶽への方面です。
・浅間神社(七沢神社)からの下りは走りやすかった。
・峰々を走るので、関東平野を一望できました。
・登山道はぬかるんでいませんでした。唯一見晴らし台近辺だけぬかるんでいました。
飯山観音バス停スタート。これから、巡礼トレランスタートです。
2013年01月04日 07:21撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/4 7:21
飯山観音バス停スタート。これから、巡礼トレランスタートです。
①長谷寺(飯山観音)
2013年01月04日 07:35撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 7:35
①長谷寺(飯山観音)
②白山神社
2013年01月04日 07:48撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 7:48
②白山神社
順礼峠。江戸時代、盗賊に殺された娘を祀っているとのこと。今は公園となっています。
2013年01月04日 08:22撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 8:22
順礼峠。江戸時代、盗賊に殺された娘を祀っているとのこと。今は公園となっています。
鐘ヶ嶽への分岐道。この先のバス停で右の脇道が鐘ヶ嶽への方面です。私たちは、道を間違えて、道なりに走ってしまいました。
2013年01月04日 08:32撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 8:32
鐘ヶ嶽への分岐道。この先のバス停で右の脇道が鐘ヶ嶽への方面です。私たちは、道を間違えて、道なりに走ってしまいました。
鐘ヶ嶽は、大山と同じようにxx丁目の標識があります。ここも、28丁目が終点です。
2013年01月04日 09:21撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 9:21
鐘ヶ嶽は、大山と同じようにxx丁目の標識があります。ここも、28丁目が終点です。
鐘ヶ嶽の最後の登り。キツ。
2013年01月04日 09:21撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 9:21
鐘ヶ嶽の最後の登り。キツ。
③鐘ヶ嶽の浅間神社(七沢神社)。
2013年01月04日 09:28撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 9:28
③鐘ヶ嶽の浅間神社(七沢神社)。
筑波山が見えました。中央右にあるはずですが。。。
2013年01月04日 09:31撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/4 9:31
筑波山が見えました。中央右にあるはずですが。。。
日向山方面。ナイスの森が目印です。我々はこれに気がつかず、まっすぐ行ってしまいました。
2013年01月04日 10:02撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 10:02
日向山方面。ナイスの森が目印です。我々はこれに気がつかず、まっすぐ行ってしまいました。
日向山山頂。だんだん、足がキツイ。
2013年01月04日 10:25撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 10:25
日向山山頂。だんだん、足がキツイ。
④日向薬師。
仮本堂で参拝です。
2013年01月04日 10:43撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 10:43
④日向薬師。
仮本堂で参拝です。
⑤浄発願寺
2013年01月04日 11:06撮影 by  SO-01B, docomo
1/4 11:06
⑤浄発願寺
日向ふれあい学習センターから見晴台への登り。キツイ。最後は、でっかいお地蔵さんが迎えてくれました。この道は登りでは使いたくない。
2013年01月04日 11:57撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/4 11:57
日向ふれあい学習センターから見晴台への登り。キツイ。最後は、でっかいお地蔵さんが迎えてくれました。この道は登りでは使いたくない。
⑥阿夫利神社(下社)
ここの茶屋、温かいうどんを頂きました。回復できました。これから後半戦ですが、スマホの電池がなくなったので、ここで写真は終了。
2013年01月04日 12:45撮影 by  SO-01B, docomo
1
1/4 12:45
⑥阿夫利神社(下社)
ここの茶屋、温かいうどんを頂きました。回復できました。これから後半戦ですが、スマホの電池がなくなったので、ここで写真は終了。
撮影機器:

感想

2013年度の登り・トレラン初めは、大山周辺の神社・仏閣の初詣を兼ねて走ることに。大山下社は混んでいると予測し、参拝客が少ない低山を選択。

◆飯山観音~白山神社~順礼峠
平坦な道かと思っていたが、アップダウンと岩・木の根が多く走りにくい。でも、峰々を走るので景色は最高。開始直後なので、元気です。

◆順礼峠~鐘ケ嶽
順礼峠から七沢温泉へ下り、一般道を2分くらい登ると、鐘ケ嶽への分岐だ。分岐道を登ると、バス停があるのが、この脇道が登山道への道。道なりに行くと、広沢寺温泉へ行くので間違えないように。
登山道は、急坂が続きます。大山と同じく、江戸時代に立てられたと思われる、xx丁目という石標がある。その割は、登山客はおらず、静寂の山を頂きました。
山頂からは関東平野を一望。筑波山も見えました。

◆鐘ケ嶽~日向山
鐘ケ嶽の下りは走りやすい。気持ち良く走れました。でも、最後(山の神)は急な崖を下るので、慎重に下る。
 山の神から広沢寺温泉へは舗道の急坂を下る。急なので足が止まらない。膝を痛めないように!。
日向山への「ナイスの森」のバリケードを抜けて舗道を登る。ふとももにジワジワとくる。日向山の山頂は思ったより急です。既に20km弱走っているので、ここが踏ん張りどころ。

◆日向山~見晴台
日向薬師に参拝。仮本堂なので、修復が待ち遠い。
日向薬師バス停で初めての休憩。ここの自販機で後半のペットボトルを買い込む。この後は、見晴台へは1時間ずーーと登ります。ここが一番キツイ。既に20km走りこんでいるので、膝にきます。初ランで体を壊さないようにゆっくりと登りましょう。

◆見晴台~高取山
見晴台(777m)が本日の最高地点。やっと来た感じ。次の阿夫利神社下社の茶屋で月見うどんを頂く。あったかーーーい。ここから、エスケープできるが、ツレはギブアップしない感じ。来月の三浦半島トレランもあるので、頑張って走ることに。
1月4日だが、参拝客多かった。本日のトレランコースで、人が多いのは、見晴台から下社までの区間だけ。他の区間は、合わせても10名くらいでした。
ここからは、基本的に下り、かつ、走りやすい。高取山までは、1時間程で到着。今までの中で一番距離を稼げた区間です。

◆高取山~弘法山
高取山から少し急な崖を下りますが、その後は走りやすい。念仏山でトレラングループに追いつく、着ぐるみを来ていたが、枝に引っ掛けて転ばないか心配。そう言う自分の足に相当来ているので、木の根に引っ掛からないようにゆるゆると走る。この区間は、ツレには追い付く事が出来ない。
弘法山へは、最後のゆるやかな登りだが、足が動かない!。残念ながら、歩いて山頂へ。低山ながら、見晴らしは最高。良い山です。

◆弘法山~秦野駅
本当の予定は、鶴巻温泉へ下る予定だったが、もう足が残っていない。近い秦野駅へ向かう事にした。秦野へは、最後の権現山を過ぎて下って行きます。
ヘトヘトになりながら、秦野駅へ到着。この後、鶴巻温泉で疲れた体を癒す。

●総評
30km/8時間/累積標高2100m。参拝を兼ねながらのコースは、景色が良く、アップダウンがあり、満足行くコースだった。正月の不摂生のため、重い体だったけど、今日で苛めぬいた感じ。怪我なく走り終えた事に感謝。
今年も、元気に安全に山を楽しみたいと思う。(体を絞らないと....)

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
12拍手
訪問者数:2919人
iwatomo3 soar800macha76iwatomo3CarltonconnymasaiB42791dora780922Norizon-yokoyama

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!