記録ID: 2579053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山(桜林公園から百沢コースピストン)
2020年09月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:16
距離 9.9km
登り 1,325m
下り 1,324m
6:59
20分
スタート地点
13:15
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ、山頂付近の稜線は爆風。山頂はガスがかかったり取れたり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 嶽きみの販売をあちこちでしてた。食べれば良かった。。 岩手山神社は、岩木山と神社のコラボ写真が撮れる。駐車場は満車状態だった(境内の外の駐車場を利用した)。神社の駐車場内にチリンチリンアイス(150円)のワゴンが出ていて、とても美味だった。 |
写真
オマケ写真。9/18は大雨で、大間のマグロを食べに行くことにした。Google Mapでは所要3時間ってことだったけど、実際には軽く1.5倍はかかった!苦労してきた甲斐があって、マグロ丼は美味だった。
本当は恐山観光もする予定だったけど、時間がなくてそのまま前泊地の青森駅のホテルへ。この夜も雨予報だったのでヒヨった結果のホテル泊だったけど、実際にはテントでも大丈夫そうな雨降り具合だった。
ナビを岩木山百沢スキー場にセット、ナビがおバカでとんでもないルートになったが、無事に着いた。スキー場の駐車場は利用できないので、リフト乗り場のすぐ下、ヤマレコで見たことがある駐車スペースに停めた。(戻ってきたときには2台に増えてた)
沢ヤのはしくれとしては、滝を見ると「登れるかな?」と考えてしまう。ちなみに下山時に沢ヤがいたので、何かしらルートがあるらしい。(セカンドっぽい人?に声をかけたけど、あんまりルートを理解してなかったっぽく、詳細は不明)
撮影機器:
感想
18日(金)はどうしょうもない雨予報だったので、山は諦めて大間のマグロを食べる。これはこれで長年の夢がかなって嬉しい。
さて、残りの3日をどうするか。メインに据えていた岩手山が第一希望なものの、天気は青森のほうがBetterな予報。早池峰山とセットにして岩手山を残しておいたほうが後々楽だろうというのもあり、岩木山に行ってから代替で計画を入れていた白神岳に向かうことにした。
正直なところ、山頂付近まで車で行けてしまう岩木山に、あまり興味がなかった。でも、行ってみて印象激変!平野にそびえる独立峰、これがなんともカッコイイ。山頂付近が曇ったり晴れたりでヒヤヒヤしたけど、爆風のおかげで雲がすっ飛んで素晴らしい光景を楽しめた。旅行開始当初は雨予報が続いていたのにも関わらず、ここまで良い天気になったのは本当にラッキーだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する