▲甲武信ヶ岳(毛木平から三宝山周回:十文字小屋泊)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:14
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,479m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 8:38
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・毛木平駐車場に停めました。 朝6時過ぎで9割方埋まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・毛木平〜甲武信ヶ岳 特に危険な所はありません。 ・甲武信小屋から三宝山へのトラバース道の入り口は、小屋の前を通り、 トイレの横を左上に進みます。鹿除けのゲートが目印 ・甲武信ヶ岳〜十文字峠 大山を過ぎて、鎖場があります。慎重に |
その他周辺情報 | ・帰りに、キャンプ場の下見に「みすがき山自然公園」に寄りました ロケーションがすばらしいです ・日帰り温泉 「増富の湯」830円 キャンプ場で30 円引きの券をゲット |
写真
感想
今回の山行の目的は、いつも二百名山ハントでお世話になっているT君と
「百名山」を登ること。 そして、「十文字小屋」に泊まること
最近は「峠」や「古道」、昔の山村での(移動)生活に興味が湧き、
いつか、奥秩父から十文字峠を越える道を歩いてみたいと思い、その際に
宿泊するかもしれない「十文字小屋」に泊まってみようと思った次第。
甲武信ヶ岳はご存じの通り日本百名山であります。
百名山は、
・登山者が多い(このため、クモの巣に引っかかることがない 笑)。
・道がすばらしく整備されている。
・感動する何か(眺望等)がある。
甲武信ヶ岳も上記の条件を満たすいい山です。
10年前の11月に一度登っています
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-86448.html)
が、改めて いい山であることと、
奥深い秩父の山=なんとも言えないすばらしい雰囲気。
山歩きの楽しさ=心の平穏を感じました。
十文字小屋では、地元秩父の男女の方と東京の年配の男性と同宿になり
(合計5名で、三密とは程遠い状態でした)
特に秩父の男性から いろいろな山や狩猟の話をお聞きし、楽しい夜を
過ごさせていただきました。
秩父の男性が勧めてくださった苔が美しいという股ノ沢歩道を いつか
歩いてみたいものです。
小屋のお母さんのお話も楽しかったですが、長岡にお宅があるとのこと
でもビックリ。
しかし、人の幸せって何なんでしょうね? 定年までずーっとサラリー
マンをしていましたが、本当にやりたかったことは他に無かったのか?
考えさせられました。引退後の参考にさせていただきます。
ということで、齢も齢だし、頂上ハントはそろそろ卒業し、純粋に山の
息吹に触れる山旅に興味を感じた今回の山歩きになりました。
それにしても、やっぱり、山はいいなぁ〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する