ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2584224
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

東北ツアー\凜岳(三百名山)

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
3.5km
登り
577m
下り
565m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:30
合計
2:44
12:04
12:04
22
12:26
12:32
9
12:41
12:41
40
13:21
13:45
18
泉ヶ岳
14:03
14:03
21
14:24
14:24
13
14:37
14:37
4
天候 9時半頃、仙台空港からレンタカーで出発したときはとんでもない土砂降り。
暗澹たる気分でのスタートだったが、次第に晴れてきて、
登山開始時には晴れてとても蒸し暑い状態だった。
登山道は山頂までずっと森の中で展望なく、風も弱く、とにかく暑い。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
shigetoshi;神戸空港から仙台空港;スカイマーク
仙台空港から登山口;レンタカー
コース状況/
危険箇所等
‥仍蓋からの登りはじめは緩やかですが、次第に急になり、山頂までほとんどずっと急登が続く。
登山口から山頂までずっと森の中で展望は全く無し。せっかく晴れたのに風も通らずとても蒸し暑い。
とにかく薮蚊が凄い。絶えずからだの回りに数匹大きいのが付きまとい、暑くて腕捲りしたので、腕に集中してきた。血を吸った蚊を合計10匹位たたき殺した。
明石に越して早4年ですが、神戸ポートライナー(モノレール)に初めて乗りました。
2020年09月19日 06:24撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 6:24
明石に越して早4年ですが、神戸ポートライナー(モノレール)に初めて乗りました。
ポートアイランドに渡ります。遠くに明石海峡
2020年09月19日 06:45撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 6:45
ポートアイランドに渡ります。遠くに明石海峡
明石海峡大橋をアップ
2020年09月19日 06:45撮影 by  SHV45, SHARP
9/19 6:45
明石海峡大橋をアップ
この小型の飛行機に乗ります
2020年09月19日 07:07撮影 by  SHV45, SHARP
9/19 7:07
この小型の飛行機に乗ります
神戸の街並みと六甲山
2020年09月19日 07:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 7:22
神戸の街並みと六甲山
神戸の街並みと六甲山を見下ろします。右がポートアイランド。
2020年09月19日 07:50撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 7:50
神戸の街並みと六甲山を見下ろします。右がポートアイランド。
須磨浦の海岸と六甲山地
2020年09月19日 07:50撮影 by  SHV45, SHARP
9/19 7:50
須磨浦の海岸と六甲山地
須磨海釣り公園と六甲全縦の起点鉢伏山
2020年09月19日 07:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 7:51
須磨海釣り公園と六甲全縦の起点鉢伏山
六甲全山を縦に見下ろします。
2020年09月19日 07:51撮影 by  SHV45, SHARP
9/19 7:51
六甲全山を縦に見下ろします。
明石海峡大橋を真下に
2020年09月19日 07:51撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/19 7:51
明石海峡大橋を真下に
私が良くいく大蔵海岸と龍の湯。人口的な砂浜海岸であることが良くわかりました。
2020年09月19日 07:52撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/19 7:52
私が良くいく大蔵海岸と龍の湯。人口的な砂浜海岸であることが良くわかりました。
六甲山の北側に回り込んで飛びます。六甲の向こうの海にポートアイランドと飛び立った飛行場が
2020年09月19日 07:55撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 7:55
六甲山の北側に回り込んで飛びます。六甲の向こうの海にポートアイランドと飛び立った飛行場が
仙台に来ました
2020年09月19日 08:45撮影 by  SHV45, SHARP
9/19 8:45
仙台に来ました
仙台空港。予想に反して雨。この後レンタカーに乗った直後に凄まじい土砂降りに会いました
2020年09月19日 08:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
9/19 8:59
仙台空港。予想に反して雨。この後レンタカーに乗った直後に凄まじい土砂降りに会いました
まずは300名山泉ヶ岳へ。いつの間にいい天気。
2020年09月19日 11:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 11:24
まずは300名山泉ヶ岳へ。いつの間にいい天気。
表コースをピストンします
2020年09月19日 11:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 11:56
表コースをピストンします
登山口。ここからいきなり蚊の攻撃に会いました。
2020年09月19日 11:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 11:58
登山口。ここからいきなり蚊の攻撃に会いました。
胎内くぐり
2020年09月19日 12:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 12:26
胎内くぐり
2020年09月19日 12:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:26
潜り終えて上から
2020年09月19日 12:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:28
潜り終えて上から
2020年09月19日 12:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 12:41
赤実
2020年09月19日 13:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:01
赤実
タマゴタケか
2020年09月19日 13:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:09
タマゴタケか
この先が山頂
2020年09月19日 13:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:20
この先が山頂
登頂
2020年09月19日 13:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:21
登頂
山頂も森の中
2020年09月19日 13:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:22
山頂も森の中
自撮り。周りに人が多かったので、マスクしました。
2020年09月19日 13:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:22
自撮り。周りに人が多かったので、マスクしました。
ほぼ展望なし。
2020年09月19日 13:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:23
ほぼ展望なし。
300名山52座目、でもなぜこの山が300名山なんだろう。晴れているのに展望写真が1枚もない登山も珍しい。
2020年09月19日 13:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:24
300名山52座目、でもなぜこの山が300名山なんだろう。晴れているのに展望写真が1枚もない登山も珍しい。
三角点
2020年09月19日 13:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:24
三角点
2020年09月19日 13:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:33
2020年09月19日 13:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:39
2020年09月19日 13:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 13:54
2020年09月19日 13:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 13:54
かなり急坂
2020年09月19日 14:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/19 14:23
かなり急坂
2020年09月19日 14:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 14:32
下山。終始大きな蚊に付きまとわれ、片腕に5か所ずつくらい刺されました。普段はほとんど刺されない体質なので、こんなに刺されたのは何年ぶりか。これほど蚊の多い山も初めて。
2020年09月19日 14:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 14:42
下山。終始大きな蚊に付きまとわれ、片腕に5か所ずつくらい刺されました。普段はほとんど刺されない体質なので、こんなに刺されたのは何年ぶりか。これほど蚊の多い山も初めて。
下山後は高速道で栗駒の登山口下の温泉宿へ
2020年09月19日 16:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:50
下山後は高速道で栗駒の登山口下の温泉宿へ
宿の前から東栗駒山
2020年09月19日 16:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/19 16:51
宿の前から東栗駒山
同じく。それにしてもいい天気。この日登る山を完全に間違えたな。
2020年09月19日 16:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/19 16:52
同じく。それにしてもいい天気。この日登る山を完全に間違えたな。

感想

昨年10月上旬の連休に計画した東北ツアー。台風19号の直撃でキャンセルとなり、今年は少し早いこの連休に行きました。

天気予報がころころ変わる相変わらずの不安定な天気。
この連休も1週間前は晴れるといっていたのに、少し前になって
雨曇りに変わり、直前になってまた少し良い方法に変わりました。

朝のフライトで晴れの神戸空港から仙台空港に着くとまさかの雨、
レンタカーで出発直後には土砂降りとなって暗澹たる気分にさせられました。

しかし予報は午後から晴れ。そしてその通り、登山口へ向かう途中から
青空が広がって、幸先の良いスタートとなりました。

ところが、雨上がりで湿度が高く、晴れて気温も上がって
とても蒸し暑く、でも泉ヶ岳の登山道は今まで経験がないほど蚊が多くて
長袖を脱ぐことができず、とにかく蒸し暑くて大汗をかきました。
途中からたまらず腕まくりしましたが、その腕から吸血する蚊を
10匹くらい叩き潰しました。こんなに刺されたのは初めてでした。
ハッカスプレーをした顔や首には近寄ってこなかったので、
蚊避け効果があるようです。

泉ヶ岳は日本三百名山でも手軽に半日で登れるので、今回行ってみましたが、
途中の胎内くぐり以外は特に見どころもなく、山頂も含めてずっと
森の中でせっかく晴れていても残念ながら展望なく、
特別どうということのない山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント


shigetoshiさん、こんばんは

やはり表参道は蚊の巣窟なんですね。
私が行った時は8月の盛夏だったので、さもありなんと思いましたが、
感想に書かれているようにこんなに蚊の多い山は初めてでした。
普通立ち止まらないと蚊にこんなに刺されることはなかったのですが。
蚊に追い立てられるように登りました。

山頂は地味ですよね。
少し北側に行くと展望が開けましたが、
300名山に選ばれた理由はよくわからなかったです。
仙台市内に近いので、高尾山や六甲山的な存在なのでしょうか
2020/9/26 20:26
Re: 蚊
hirokさん、こんばんは。

hirokさんのレコは読んではいましたが、
まさかここまでとは思っていませんでした。
幸い、私は刺されてもその時少しかゆいだけで、
直ぐに痒さがなくなる体質なのですが、ここの蚊は特に
かゆみが少なくて苦にはなりませんでしたが。

高尾は森の多様さ、六甲は神戸の大展望(特に100万ドルの夜景)が
凄いので300名山に選ばれても納得ですが、この山は??ですね。
2020/9/29 0:09
山に100も200も300もなし
泉ケ岳には多くの登山道が有ります。季節季節で楽しめます。眺望の良い所も多くあります。60年登り続けています。私には最高の山です。
2020/10/5 14:53
Re: 山に100も200も300もなし
yamaotoko63さん、こんばんは

コメントありがとうございます。
このコメントするために、ヤマレコにも登録されたようで、なんだか恐縮です。

確かに、たった一回、1つのコースで登っただけですので、たまたま残念ながら良さを感じられなかっただけかも知れませんね。
自然林の道だったので、紅葉の時に来たらいいかも、とは感じさせました。
機会があったら他のコース、他の季節に登ってみたいと思います。
2020/10/5 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら