記録ID: 2585533
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩百山コース NO.25奥多摩湖から大ブナ尾根を登り惣岳山、都民の森
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:08
距離 13.7km
登り 1,029m
下り 1,495m
16:11
ゴール地点
天候 | 天候 曇り☁️ 気温 14℃ 風 東南の風少々 眺望 不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:55 コース26に続き出発 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2584640.html 帰り 16:22 奥多摩湖バス停発 16:39 奥多摩駅着(西東京バスIC356円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
多摩百山コース26に続いてコース25に挑戦しました。ただし、逆コースです。 ・森林館〜鞘口峠:特に危険箇所、道迷いはありません。 ・鞘口峠〜風張峠:一度きた道を戻るので特になし ・風張峠〜月夜見山:奥多摩湖周遊道路と隣接したトラバースを進むのでオートバイの音がうるさい。 ・月夜見山〜月夜見第二駐車場:奥多摩周遊道路を歩くので車両に注意 ・夜見第二駐車場〜小河内峠:ほとんど下り道。スリップに注意 ・小河内峠〜惣岳山:アップダウンの繰り返しと最後は急登でバテバテ ・惣岳山〜サス沢山:下りはスリッぷ注意 サス沢山〜小河内ダム展望塔:下りはスリップで転落注意。登りよりきついかも? ・小河内ダム展望塔〜奥多摩湖バス停:整備された階段を進みます。 コース詳細は下記URLで確認してください。 http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_25.html |
その他周辺情報 | 飲食施設🍴 寄らず 入浴施設♨️ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
サングラス
タオル
カメラ
マスク
ラジオ
|
---|
感想
10年位前に友人の誘いで本日と逆コースの奥多摩湖バス停からサス山、惣岳山、御前山に登ったことがあり、その時の思いでは「二度とこのコースは登らない」でした。それくらい急登続きでバテバテでもうこりごりした記憶があります。多摩百山のコースもスタートが奥多摩湖バス停からで二の足を踏んでいましたが月夜見第二駐車場からの下りならば大丈夫と思ってコース25に続いて歩きました。
結果は下りと言えど侮れないものでした。登山道は下り勾配が急で砂混じりのためエッジが効かず滑って大変でした。😖💦
ガスで眺望も楽しめなかったので足下の安全に注視して下りました。初心者らしき方も数人追い越しましたがかなり難儀していました。
御前山は本コースに入っていないので別途日を改めてチャレンジしたいと思います。
コース26とコース25を合わせて約24kmのハイキングでした。ちょっぴり体力がついたような気がしました。
また山に行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する