記録ID: 2586748
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
安全第一だね 山梨百 扇山~百蔵山
2020年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 930m
- 下り
- 1,225m
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 猿橋駅 |
写真
撮影機器:
感想
里では彼岸花が綺麗な佇まいを見せてきた。山行前日はGIJIN家の墓参りに足を運んだ。隅田川沿いにある長命寺である。ここは桜餅でその名を知られている。隣の浅草までランチしたが、連休最中で混み合っていた。
しかしである。なかなか、源次郎岳の検証登山の許可が家族から降りない。そりゃそうなのだが、検証し確認しないと次の山選びに迷いが出てしまう。滑落、遭難は許されない身である。そこで盤石の扇山~百倉山の完歩を目標に今日は歩き通した。浅川峠までは順調にクリアしその先扇山頂までがややキツイ。曽倉山から先は結構きつめの勾配を登る。登り切ると広い山頂が俄かに広がって気持ち良い。今日の天気は午後から晴れの予報であった。じっと富士方面を見ていると僅かに、ホント僅かだが富士の欠片が見え始めた。それが、最初で最後の富士見となった。いざ、百蔵山へと2時間の行程に気合いを入れる。78歳の先輩に背中を推された。鳥沢駅分岐、宮谷分岐を経て百蔵山山頂の標識を前に、ここからが本格的な登りになる。ただ只管、じっと我慢の比べである。上を仰ぐところではない。表を上げても山頂は見えないのだから。胸突き八丁を登り切る。午後2時山頂到達。これで今日の山行目標の8割は達成した。富士見は残念ではあったが、何よりも2座完歩は気持ち良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gijinさん、こんばんわ。
私も単独ですので、ちょっとしたことが大事に至りますので注意しています。
源次郎後にハイキングを直ぐにされていますので、お怪我はないと安心しました。
お互いに、安全第一でハイキングを楽しみましょう。
fujikitaさん。おはようございます。
源次郎ではひとさまにご心配とご迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳なく反省しております。滑落時のケガも思うほど大事に至らず回復しました。いまは、道迷うのリスクの少ない(絶対ないとは言えず)山行に留めております。それでも最近は山行の恐ろしさが頭を過ります。安全優先の山行を楽しみたいと思っています。コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する