ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山でだれた体に喝!三頭山〜御前山〜大岳山〜御岳山

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.7km
登り
2,336m
下り
2,634m

コースタイム

小河内神社バス停6:35〜7:49イヨ山〜9:32三頭山〜(途中で食事休憩10分程)〜11:30月夜見第二駐車場〜(途中で食事休憩10分程)〜13:10御前山〜(途中で食事休憩10分程)〜15:22大岳山〜16:25御岳山6:35〜滝本〜17:37駐車場
天候 早朝は快晴、後は薄曇りぎみの晴れ。この冬一番の寒波。
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
家を3:55に出発。御岳駅よりの臨時駐車場に5:22分着。御岳駅の5:38の電車に乗って奥多摩駅に。そこで奥多摩駅6:05分の始発バスに乗車。これは土日のみで、平日だとこの時間より遅い便しかありません。
コース状況/
危険箇所等
三頭山の頂上が近づいた所で、下りだとちょっと注意が必要な急な個所が有りますが、このルート取りだと登りなので大丈夫です。

鞘口峠から風張峠に向かう際、登山地図に載っていない都民の森の道が縦横に交わって判り難いです。途中で迷って森林館に下りてしまった為、奥多摩周遊道路で大回りをしてしまいました。30分位のロスタイムです。都民の森の駐車場から風張峠までは、基本はずっと登りなので余分に下っります。
(先ほど気づきましたが登山地図の裏面に都民の森の詳細が掲載されていました。これを見ると良く判ります。)

この日は今年で一番寒い日だったので、登山道は霜柱がびっしり立っていました。そのせいでほんの少しだけ歩き難かったですが、雪は全く無かったので持っていった軽アイゼンの出番は有りませんでした。これからはいつでも雪が積もってもおかしく無い時期なので、最低限の軽アイゼンは持っていった方が良いでしょう。

御岳山から下の駐車場まで、ケーブルカーを使わずに歩いて下る道はちょっと判り難いです。基本的にはケーブルカーの駅に向かって歩きます。ちかくまで行くと右に下る道が有り、道しるべが有ります(御岳駅か滝本駅と書かれていたと思います)。そこにたどり着く手前にも、何本か右に下る道が有りますが、これらの道には道しるべが有りません。

全般的に歩きやすい登山道だと思います。
始発電車を御岳駅で待ちます。誰もいません。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
始発電車を御岳駅で待ちます。誰もいません。。。
この浮橋、良いですね。これから渡るところです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/6 23:16
この浮橋、良いですね。これから渡るところです。
渡り終えて。やっぱり面白かったです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/6 23:16
渡り終えて。やっぱり面白かったです。
ここが三頭山への登山口です。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
ここが三頭山への登山口です。
この時点では快晴でした。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
この時点では快晴でした。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
この山の名字はきっと松本ですね。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/6 23:16
この山の名字はきっと松本ですね。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
三頭山の頂上から見た富士山です。残念ながら薄曇ってきて霞んでいます。もう少し早く着けていたら。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
1/6 23:16
三頭山の頂上から見た富士山です。残念ながら薄曇ってきて霞んでいます。もう少し早く着けていたら。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/6 23:16
こちら側はまだ青空です。南西方向より北側が天気が良いという事ですね。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
こちら側はまだ青空です。南西方向より北側が天気が良いという事ですね。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
基本的に稜線でも木々に覆われて見晴はちょっとですね。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
基本的に稜線でも木々に覆われて見晴はちょっとですね。
での新緑の頃はきれいそうです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
での新緑の頃はきれいそうです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
あちらの稜線も歩いてみたいですね。次回はあそこ?
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
あちらの稜線も歩いてみたいですね。次回はあそこ?
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
やっと御前山です。予定より遅くて午後になってしまいましたが。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
やっと御前山です。予定より遅くて午後になってしまいましたが。。。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
やっと大岳山です。この日は流石に寒かったので、半そでのTシャツの上に長袖を羽織っています。この時期、歩き始めは沢山着ているのですが、最初の登りで殆ど脱ぐのでザックは着物でいっぱいです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
1/6 23:16
やっと大岳山です。この日は流石に寒かったので、半そでのTシャツの上に長袖を羽織っています。この時期、歩き始めは沢山着ているのですが、最初の登りで殆ど脱ぐのでザックは着物でいっぱいです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
日差しが夕日になってきました。ここまでくれば安心ですが、とりあえず御岳を目指して急ぎます。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
日差しが夕日になってきました。ここまでくれば安心ですが、とりあえず御岳を目指して急ぎます。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
夕暮れ時の良い感じです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
夕暮れ時の良い感じです。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/6 23:16
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 23:16
あちらの山々も歩いてみたいですね。
2013年01月06日 23:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
1/6 23:16
あちらの山々も歩いてみたいですね。

感想

明けましておめでとうございます。本年も安全登山で怪我をしませんように。

12月28日に軽いトレーニングをして以来、トレーニングを全くせずに食べ過ぎて重くなった体に喝を入れる為、奥多摩三山を縦走してきました。御岳までは何度かピクニックで友達と行った事は有りますが、それも25年以上も前の話。小河内神社から御岳までは、全く歩いた事の無いルートだったので新鮮でした。

このルートはyoutaroさんが先月に歩いたコースで、面白そうなのでいつか歩こうと思っていました。ただこんなに早く歩くつもりはありませんでした。初登山は八ヶ岳か鳳凰三山のつもりだったのですが、年末年始のスキーで、例の中央道の渋滞が嫌で丹沢に変更しました。それが天気予報が丹沢より奥多摩の方が良さそうだったので急遽変更したのです。

かみさんにこの日の横浜の天気を聞くと曇り時々晴れだったので、奥多摩にして正解だったと思います。トレーニングをせずに鈍った体の割には、まずまずの初登山でした。予定より1時間ほど遅かったのですが、迷って都民の森経由になった分が30分程のロスタイムだったので、大体は計画どおりに歩けていました。ただ正月で鈍った体に、今回のコースは少しハードで、翌日は筋肉痛でした。トレーニングをさぼっていた罰ですね。ちなみに1月5日(土曜)で、このルートだともっと人が大勢歩いているかと思いましたが、そんなに多くの登山者と出合いませんでした。大岳山の頂上では、たった一人の男性しかいませんでしたし。。。ヤマレコの山で会ったかもに表示された他の方の記録を見ても、皆さんもっと早い時間帯に到着しています。自分の歩くペースが遅すぎたという事でしょうか。。。

奥多摩は先月に20年以上ぶりに登りましたが、元々あまり登った事が無い山域なので新鮮です。ホームグラウンドにしている丹沢と比べると、山の青さが特徴的に感じました。森が深い印象です。ただ見晴らしの良い稜線があまり無いようです。丹沢が北アルプス的だとすると、奥多摩は南アルプス南部的でしょうか。新緑の季節に、沢を含めた稜線の縦走ルートを歩いてみたいですね。

奥多摩はあまり知らないので、他の人のレコを参考にして計画を建てています。先月のはkankotoさんのルートだったので、次はshigetoshiさんのレコから面白そうなルートを選んで歩いてみようかと思います。ただまだバリコースは除いて、土地勘を得る為の地理的に分散したルートでしょうか。南部か北東部ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

今年もよろしくお願いします!
Futaroさん、こんばんは。

新年に奥多摩三山縦走、いい感じですね。
私が歩いたときは三頭山で富士山が見られませんでした。
薄曇りで少し霞んだ富士山も趣きがあるなあと思います。

都民の森は枝道が多く、変な場所へ行きやすいですよね。
私も注意と思っています。

私の場合、やはり丹沢よりも奥多摩に行くことになる
場合が多いので、この冬も何度か歩く予定です。
次はshigetoshiさんのレコを参考にですか、楽しみです
2013/1/7 0:26
良いルートでした。
youtaroさん、おはようございます。

youtaroさんのレコでも都民の森は注意と書いてくれていたのに、あっさりと間違ってしまいました
ところで時間的に遅くなったので、御岳からはケーブルで降りようかとも思ったのですが、youtaroさんが歩いて下るのも趣がある道と書いていたので、無理に歩いてみましたが、なかなかの良い道でした。既に暗くなってしまっていたのが残念でしたが、良い感じで楽しめました

奥多摩ではこれからもyoutaroさんのレコを参考にさせていただきますので、本年も宜しくお願いいたします。

P.S: 後で登山地図の裏面に都民の森の拡大図が掲載されているのに気づきました。これを見れば一発で分かったのに後の祭りでした。老眼で地図が見難いものですから
2013/1/7 8:48
今年も宜しくお願いします!
Futaroさん

奥多摩お疲れ様でした。
5日は寒かったですね。
薄曇りだと写真からも寒さが伝わってきます。

都民の森、確かにごちゃごちゃしてますね。
前回行った時ガスっていたこともあって少し変わりにくかった記憶が有ります。

奥多摩三山、前回途中からバスに乗ってしまったので
確実に晴れの時に行きたいと思ってます。
2013/1/7 22:44
こちらこそ、宜しくお願いします。
kankotoさん、こんばんは。

前のkankotoさんのレコを読み返しました。晴れ男のkankotoさんには奥多摩は鬼門の様ですね。先月にkankotoさんのレコを参考にして歩いたコースもガスっていて展望がありませんでしたから。でもきっと次回は晴れますよ

ちなみにkankotoさんの奥多摩三山のコースタイム、やっぱりむちゃくちゃに速いですね youtaroさんとは違ったコース取りで面白いです。これも試してみたいですが、もっと日が長くなってからですね。
2013/1/7 23:22
Futaroさん、明けましておめでとうございます。
今年一番は奥多摩三山からですか、
親しみのあるお山からのスタートでよいですね~/

奥多摩、初めはすっきりした青空で爽やかな空気が伝わってきます。
るんるん気持ちよく歩けそうです♪

5日は北西から富士山を眺めていたので
Futaroさんと左右から富士山をはさんでた格好ですね(*^.^*)

今年もアグレッシブなレコを楽しみにしてます!
2013/1/9 8:28
tamaoさん、明けましておめでとうございます。
奥多摩は、渋滞して回避道路が無いイメージがあったのですが、意外にスムーズに行ける事が分かったので、これからも天気をみて、丹沢と使い分けて行こうと思いました

tamaoさんのレコ、まだアップされていませんね。北西から富士山を見たのですか。南ア南部でしょうか?レコがアップされるのを楽しみにしています

アグレッシブな為には、今一つ歩くのが遅いので、もっと鍛錬しないと皆さんに置いて行かれます 今年の目標はロングより、もっと速くを目指すつもりです。そうするともっとアグレッシブなルート取りができるので
2013/1/9 17:14
またまた奥多摩へようこそ!
Futaroさん、こんばんは。

2ヶ月連続で奥多摩の山へようこそ
このコースは奥多摩を理解する上で大変良いルートだと思います。自然林が多い三頭山と大岳山、植林の御前山、歴史のあるパワースポットとしても有名な観光地御岳山と、一通りそろってます。登山道も鋸山から西の険しい道と、歩きやすい東側の道で、奥多摩の登山道の感じがわかると思います。
私も通して日帰りで歩いたことがないので、youtaroさんのレコをみて改めてこのコースで歩いてみたいと思ってます。

イヨ山山頂写真のコメントには思わず笑ってしまいました
三頭山からの富士山写真、いいですね まるで一幅の絵画を見るようです

ところでアイゼンですが、雪が降った後だと、都民の森から三頭山への登山道は踏み固められてカチカチに凍り、つかまる所も無い危険なトラバースの週斜面ができますのでアイゼン必携になります。

奥多摩は登山道が丹沢よりもたくさんあるので、無尽にルート取りができてしまいますが、私のレコが参考になれば幸いです。そのレコを楽しみにしております。
私も、Futaroさんの丹沢のルートを参考にさせていただきます。
2013/1/13 17:29
shigetoshiさんのレコを参考にするのは3回目後かな
shigetoshiさん、こんばんは。

前回はkankotoさんのレコのルート、今回はyoutaroさんのレコのルートをそのまま模倣したものです。これで北西部、中央南部と歩いたので、後は北東部、中央北部と南部を歩くと大体の土地勘ができると思っています。

奥多摩の次回は多分、北東部(前回のルートの一杯水から東に進路を取り、棒ノ峰〜岩茸石山と縦走)で前回落としたペットボトルの回収でしょうか。

それから南部(大体はハセツネの残り半分)を歩いて、中央北部はshigetoshiさんのバリルートでの雲取山で、前回のやり残した七ツ石山〜六ツ石山〜奥多摩駅に下る感じです。

それで一通りの主な尾根を歩いたら、後は自分なりのルートを計画してみます。shigetoshiさんのレコを本格的に参考にするのは、その後からだと思いますのでよろしくお願いしますね 自分らしいルート取りはその後の6回目からですかね。

自分の丹沢のレコ、shigetoshiさんならもっと早く歩けるでしょうから、どのように追加するのか楽しみにしています。でもまずは怪我を直されてからですね。
2013/1/13 22:55
奥多摩三山
futaroさん、こんばんは♪

今度は奥多摩三山なんですね
このあたりは周回コースが組みにくくて、私はまだ奥多摩二山のみです。
大岳山を登るのに、マイカーだと回収が面倒で、大岳山だけはいつまでも未踏の山です

レコには書いてませんが、年明けて棒ノ嶺、日の出山、御岳山と、近くの山々をハイクしてきました

私も体がだれてしまったので、次の山も近場でトレーニングになりそうです
2013/1/14 0:49
youtaroさんのおかげです。
miyucchiさん、おはようございます。

このルートはyoutaroさんのおかげです。御岳山の駅近くの無料駐車場に止め、始発駅の電車とバスを乗り継げばやれると 自分は迷って11時間かかりましたが、無雪期は10時間位で歩ける気がします。miyucchiさんもその位で歩けるのでは。

もっともこれは土日限定なので、miyucchiさんの金曜日だと無理ですね。平日だとkankotoさんのやった周りかたが出来る様です。バスの時間は調べてはいないのですが。。。ただkankotoさんのペースは速すぎるので、他の人の参考になるか???です。

自分のペースはあまりコースタイムと違わないので、普通の健脚な人には目安になると思います
2013/1/14 10:15
いつでもご質問ください!
Futaroさん、こんにちは。

奥多摩の計画をすでに6回以上先まで考えているとは驚きました
奥多摩のバリルートについて、私のレコにはあまり詳しく記載していないので、不明点が多々あるかと思います。私が歩いたルートでしたら、いつでも何でもご質問ください。

今日は朝から八王子は大雪です。家の庭にも5cm以上積もっています。怪我してなかったら、毎年恒例の雲取山詣でに行って、雪山を堪能していたはずですが・・・
怪我してしまったので、今日はまた近所の散歩を、と思っていたのですが、この天気&積雪ではとても無理。
家でヤマレコを見て、回復したら今年はどこへ行こうかと、丹沢の周回計画をFutaroさんやkankotoさんのレコを参考にして検討しています。じっくり計画を練るいい機会と捉えています
2013/1/14 12:35
ではその時になれば遠慮なく質問しますね。
shigetoshiさん、今晩は。

概略を知るためのルートは、あまり悩む所が無いので楽です。バリルート込みの自分オリジナルのルートを考える時は時間をかけて計画しますが

今日は横浜も結構雪が積もりました。自分は家で包丁を2本研いだのと、アイゼンの爪を研いだのと、家の周りの雪かきでした。

後は第三回の24時間耐久トレッキングで、案2の場合の計画をたててみました。最初は大周回を検討してみましたが、コースタイムが40時間位になりそうで却下しました 谷峨駅までの最短でも、コースタイムが32時間ですね。。。
2013/1/14 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら