記録ID: 259207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
三俣山
2012年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
7:40大曲登山口-8:10砕石道路分岐-8:30諏蛾守越-8:50西峰-9:15己-9:30本峰-10:00北峰-11:00南峰-13:00坊ガツル-13:15法華院山荘-13:55西千里浜-14:10諏蛾守越-14:30採石道路分岐-15:00大曲登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南峰より坊ガツルへ降りるルートはハンパないです。2時間もかかった(>_<) |
写真
撮影機器:
感想
二日前の久住山ではもの足らず、再度、くじゅうへ!
朝5時半に自宅を出て、大曲登山口に7:30到着。
珍しく天気はよいが、昨日から停めているであろう車はガッチガチ。
サクサクと霜柱を踏みしめ登山開始。
三俣山本峰到着時は誰もいなくて、青空独り占め状態でした。いぃ〜眺めだ。
せっかくですので「お鉢めぐり」とやらを...
本峰から左回りに南峰へ1時間半かけ周回。
そこから、坊ガツル目指して下山ですが、これがハンパない下りで、2時間もかかってしまった(>_<) 途中、激坂を登ってくる団体(大学生?)がいて、ビックリ。
計画では坊ガツルより平治→大船縦走するつもりだったが、とてもじゃないと気づき
、坊ガツルでしばらくボーッとして帰路へ。
砕石道路分岐からは、朝の霜柱サクサクが溶けて泥状の道となっており、一気に気分が滅入った。 15:00なんとか下山終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
いいねした人