記録ID: 2592438
全員に公開
ハイキング
甲信越
今年もこの時期にキノコ観察会?天狗山
2020年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 275m
- 下り
- 263m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 南相木、滝見の湯がいいかな? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 昨年は9月24日に出かけていた。今年の様子はどうだろう? 比較してみるも、昨年以上にキノコの個体数が少ない感じがした。 |
感想
今年のキノコは7月の雨と8月の猛暑。
最近の雨不足で、昨年以上に出足が遅い。
と言うよりこのまま不作で終わるのか?
登山口に到着していると群馬ナンバーの
登山者が3名下山してきました。
キノコの話をしたら、ノーマークのようです。
昨年のこの時期はそれなりの個体を見たのですが
さて今年はいかに?北八方面も不作。
南佐久はどうなんだろう?
登り始めると2名の方が下山。
更に稜線で1名とすれ違い。
山頂直下のロープ場で、3名のクライマーとすれ違い。
下山時には1名の方が登ってこられるなど
それなりに人気のお山です。
私にとっては、ほぼ毎日見ている山で、
ちょいと体力づくり的なお山です。
まぁ、キノコ観察をしながら
この高さの一座を2時間で登って来れるのだから
幸せ者ということにしておきましょう。
それにしても、今一つ天気に恵まれないな!
青空が一つもなかったし、周辺の山も山頂は見えないし
絵面が物足りない感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonumaさん こんにちは。
天狗山駆け足登山ときのこ偵察ですか?さすが地元の裏山はおてのものですね。今年はキノコは不作でしょうか?白いきのこはダメなんですね。賑わう山は人がいっぱいの様で三蜜のようですね。
こんにちは、yumesouf様
職場で雑務がある休日は、簡単な山に行きながら
キノコ調査をすることで気を紛らわしております。
今年は昨年以上に不作で今だに全く食卓に上がりません。
シルバーウイーク、戸隠は大渋滞。
高妻山に登った時利用した駐車場は早朝でも満車で
路駐車続出と言った感じでした。
いやはや、コロナ禍でも、みんな出かけたい
気持ちは抑えられないのでしょう。
2週間先が心配です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する