長者ヶ岳~天子ヶ岳
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 867m
- 下り
- 879m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今週末に甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根の予定だが、しっかりした山に行けてないので訓練山行を計画してみた。しかし行く場所が決まらずに、1回目の案が毛木平から時計周りの甲武信ヶ岳、2回目が硫黄岳、3回目が毛無山→竜ヶ岳。毛無山で決まりにしようかと思ったら、若い方から甲斐駒ヶ岳の山行日まで近いので無理しない方がいいとの助言をもらい、長者ヶ岳~天子ヶ岳になった。
駐車場は釣り客でごった返していて駐車場の争奪戦になっていた。私はちょうど空いた所に止められた、ラッキー!!駐車場北側のバンガローエリアが撤去工事を行っていて、此処から登ることは出来なかった。湖畔を少し歩いて東側の駐車場へ行ったら車が1台しか止まっていない。ここに止めれば良かったなあと思って見ると、その車は大先輩の車だった。ちょうど着いたばかりだったので休暇村からの合流点まで一緒に登った。とても84歳には見えない歩きっぷり。凄い!!
秋の風が吹いていて快適に登り、長者ヶ岳では高曇りの中に富士山が浮かんでいた。軽く食べてから天子ヶ岳に向かう。長者~天子の間を歩くのは20年振りくらい。まったく記憶にない道。途中に上佐野へ向かう分岐があった。最近は上佐野からのルートはヒルが多くなったらしい。狙うなら冬ですね。
天子ヶ岳の最高点に大先輩の仲間が標識を建てたというのでGPSで最高点を探したら可愛い標識が建っていました。テーブルも数個設置したようで、そこで軽く食べてから大先輩に教えてもらった休暇村へ直接下るルートを探してみた。通常の登山道の一本北側の尾根なのだが取っ付きがよくわからない。最初に虎ロープに沿って行くようにに言われたが見つからない。結構急な斜面なのでズルズルと滑ったりした。そうこうして、やっと虎ロープを発見。その後も急な下りを木に捕まりながら下って行くとピンクリボンの尾根らしき所に出た。ここからは快適に下る事が出来た。
途中一度だけ登りがあり968mのピークを踏む。そのまま真っ直ぐ下って林道に出て右に行ったが左の方が良かったかもしれない。というより968mのピークから左(北)に伸びる尾根を下った方が良かったようだ。ヤマレコの地図をみてもほとんどそちらが使われている。だいぶロスした気がする。
湖畔の周遊歩道まで来ると人が凄かった。登山の格好で歩いている私が異様に見えたのではないだろうか。駐車場に着いたら混雑はまだ続いていた。スペースを探している車があったので、ささっと片付けて車に乗り込んだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する