ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2597881
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

【300名山】涌蓋山 〜 一目山経由

2020年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
12.8km
登り
681m
下り
677m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:33
合計
4:26
8:43
17
9:00
9:05
49
9:54
9:54
20
10:14
10:14
28
10:42
10:42
13
10:55
11:22
13
11:35
11:35
19
11:54
11:54
26
12:20
12:21
48
13:09
13:09
0
13:09
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ススキや笹が茂っているところは足元が見えにくい状況です、踏み跡ははっきりしていますが。
女岳への登りから、深く掘れた旧ルートを高巻くようなルートに付け替えが行われており、複数のルートが輻輳しています。植生保護にも配慮しながら、適切なルート選択が必要です。
駐車場
今日は連休明けなので人は少ない
2020年09月23日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 8:43
駐車場
今日は連休明けなので人は少ない
登山口
2020年09月23日 08:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 8:43
登山口
一目山
山と高原地図では ”ひとめやま” だったが、ヤマレコでは ”いちもくざん” ?
2020年09月23日 08:45撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 8:45
一目山
山と高原地図では ”ひとめやま” だったが、ヤマレコでは ”いちもくざん” ?
えっと、え?
これって・・・
2020年09月23日 08:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
9/23 8:56
えっと、え?
これって・・・
まずは一目山
2020年09月23日 09:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/23 9:00
まずは一目山
タッチ
2020年09月23日 09:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/23 9:00
タッチ
涌蓋山はガスかぁ
2020年09月23日 09:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 9:01
涌蓋山はガスかぁ
地熱発電所の方向?
2020年09月23日 09:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:01
地熱発電所の方向?
一目山を下って轍のある平らな道を行く
2020年09月23日 09:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:16
一目山を下って轍のある平らな道を行く
ドウダンツツジは植えたものですか
2020年09月23日 09:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 9:18
ドウダンツツジは植えたものですか
まだ色づき始めくらい
2020年09月23日 09:18撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:18
まだ色づき始めくらい
やっぱり・・・・今頃?
2020年09月23日 09:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/23 9:25
やっぱり・・・・今頃?
みそこぶし山
なんでこういう名前なんだろう・・・近くに おむすび山 っていうのもあるし。
2020年09月23日 09:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 9:27
みそこぶし山
なんでこういう名前なんだろう・・・近くに おむすび山 っていうのもあるし。
2020年09月23日 09:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:31
2020年09月23日 09:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:41
2020年09月23日 09:46撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/23 9:46
2020年09月23日 09:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 9:47
みそこぶし山 到着
2020年09月23日 09:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/23 9:52
みそこぶし山 到着
崩れはしないがガスの中
2020年09月23日 09:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 9:56
崩れはしないがガスの中
振り返り
2020年09月23日 10:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/23 10:07
振り返り
左を抜けても柵の間を通っても同じ
2020年09月23日 10:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 10:10
左を抜けても柵の間を通っても同じ
2020年09月23日 10:20撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 10:20
2020年09月23日 10:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 10:35
2020年09月23日 10:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 10:42
またあった、ちらほら
2020年09月23日 10:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 10:55
またあった、ちらほら
涌蓋山 300名山を昨日に続き登頂
2020年09月23日 10:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
9/23 10:56
涌蓋山 300名山を昨日に続き登頂
山頂に咲くリンドウ
2020年09月23日 11:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/23 11:00
山頂に咲くリンドウ
2020年09月23日 11:22撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/23 11:22
女岳まで戻ると涌蓋山はガスの中
2020年09月23日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 11:35
女岳まで戻ると涌蓋山はガスの中
2020年09月23日 11:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 11:35
やっぱりガスはとれないね・・・
2020年09月23日 12:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 12:07
やっぱりガスはとれないね・・・
みそこぶし山へ地味に登り返し
2020年09月23日 12:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 12:09
みそこぶし山へ地味に登り返し
九重連山の展望コースのはずなんだけどなぁ。
2020年09月23日 12:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 12:15
九重連山の展望コースのはずなんだけどなぁ。
2020年09月23日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
9/23 12:20
再度、涌蓋山とみそこぶし山
2020年09月23日 12:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/23 12:34
再度、涌蓋山とみそこぶし山
ちょっと色づき
2020年09月23日 12:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 12:43
ちょっと色づき
端から色づき
2020年09月23日 12:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/23 12:44
端から色づき
もうすぐ紅葉の季節
2020年09月23日 12:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
9/23 12:48
もうすぐ紅葉の季節

感想

前日の午後、鶴見岳を前倒しで登頂した。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2590490.html

帰りのフライトは20時過ぎの一番遅い便にしたため、天気が持つのなら登らないのは勿体ない。
YHにあった九州百名山の本を捲りながら、久住〜阿蘇方面で無理なく登れそうなところを探していたら、三百名山の涌蓋山が目に留まった。大船山ではちょっと厳しいのでこの辺りが余裕があって丁度良い。

宿は朝食付きにしたので8時前に出発、登山口までは1時間弱。他の車は2〜3台だったが皆さん早いペースでスタートして行った。こちらはまず一目山を目指す。これもきれいな形のお山だ。ススキの混じる草原を風に吹かれながら緩やかにピークに到達する、誰もいなくて静かな山頂。涌蓋山方面への下りはススキが茂って足元が見えにくい。ルートは掘れているので滑らないように注意して下る。下りきったら暫くは広い平らな道を進む。
ルートは開放的で昨日よりは若干風もあるが、心配されたような強風ではなく適度に気持ちが良い。九重山群のガスが取れていればもっと良かったのだがまあそれは贅沢かもしれない。

みそこぶし山は緩やかに登って下る。また暫く平坦な道を進み、女岳への登りから登山道らしくなる。一部に掘れているところ、草が茂っているところがあり、雨の後は歩きにくく感じるかもしれない。
ミヤマキリシマらしき灌木にちらほらピンク色の花が付いている。季節は全く違うが歓迎して貰った気分になった。
山頂はガス、残念ながら展望は効かない。Lを取ってゆっくり下山する。

温泉は筋湯,長者原,牧ノ戸などがあるので少し走ってみたが、結局は下山地点から近い筋湯のホテル大高原で(平日で客がいないので貸し切りの露天風呂)にのんびり使って疲れをいやした。

後は時間調整に牧ノ戸峠登山口のチェック(坊がつるや大船山はいつか来たい)、帰路で大観峰に立ち寄り阿蘇五岳を眺め、熊本空港へ。
今回はお土産に1592(ヒゴクニ=肥後國=高岳標高)を買いこみ最終のANA便で帰京する。台風の雨風もそれほど酷くはならず、無事に遠征を終えた。

2泊3日で百名山、ニ百名山、三百名山×2を登頂し、温泉その他諸々トータルとして充実した遠征だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら