ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2604208
全員に公開
ハイキング
奥秩父

沢と展望の南天山

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
6.6km
登り
833m
下り
828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:51
合計
3:17
距離 6.6km 登り 835m 下り 842m
7:25
21
7:46
7:49
14
8:03
8:06
3
9:04
9:43
24
10:11
10
10:21
10:26
15
10:41
1
10:42
ゴール地点
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一般道〜鎌倉橋駐車スペース(4,5台)
鎌倉橋の駐車スペースに車を停めてスタート
2020年09月27日 07:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 7:25
鎌倉橋の駐車スペースに車を停めてスタート
何度も橋を渡りながら登っていきます
2020年09月27日 07:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 7:33
何度も橋を渡りながら登っていきます
沢沿いの気持ちよい登山道
2020年09月27日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 7:39
沢沿いの気持ちよい登山道
美しく迫力もある法印の滝
2020年09月27日 07:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/27 7:48
美しく迫力もある法印の滝
この滝も小さいながら迫力ありました
2020年09月27日 07:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 7:59
この滝も小さいながら迫力ありました
苔むした登山道
2020年09月27日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 8:09
苔むした登山道
沢ルートと尾根ルートの分岐を過ぎると、沢は細くなります
2020年09月27日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 8:22
沢ルートと尾根ルートの分岐を過ぎると、沢は細くなります
山頂直下のみ岩場が出てきます
2020年09月27日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 9:05
山頂直下のみ岩場が出てきます
南天山到着
2020年09月27日 09:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/27 9:06
南天山到着
両神山(右)〜赤岩岳(左)のギザギザ稜線
2020年09月27日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 9:09
両神山(右)〜赤岩岳(左)のギザギザ稜線
両神山ズームで、左は東岳〜西岳
2020年09月27日 09:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 9:33
両神山ズームで、左は東岳〜西岳
赤岩岳(右)〜大ナゲシ(左)
2020年09月27日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/27 9:28
赤岩岳(右)〜大ナゲシ(左)
赤岩岳は本当に赤いです
2020年09月27日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/27 9:35
赤岩岳は本当に赤いです
大ナゲシ〜六助ノ頭〜宗四郎山と顕著なピークが3つ
2020年09月27日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/27 9:10
大ナゲシ〜六助ノ頭〜宗四郎山と顕著なピークが3つ
大ナゲシはどこから見ても格好いいです
2020年09月27日 09:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/27 9:35
大ナゲシはどこから見ても格好いいです
宗四郎山(左)と六助ノ頭(右)はツインズ、奥は御荷鉾山
2020年09月27日 09:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 9:29
宗四郎山(左)と六助ノ頭(右)はツインズ、奥は御荷鉾山
のっぺり和名倉山(右)とちょこんと雲取山(中央)
2020年09月27日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/27 9:12
のっぺり和名倉山(右)とちょこんと雲取山(中央)
中津峡付近ですが、雲がいい感じ
2020年09月27日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/27 9:30
中津峡付近ですが、雲がいい感じ
帳付山(右)〜ブドー沢ノ頭〜滝谷山、いつかは歩きたい稜線です
2020年09月27日 09:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 9:42
帳付山(右)〜ブドー沢ノ頭〜滝谷山、いつかは歩きたい稜線です
帰りは日もあたって法印の滝の印象も変わります
2020年09月27日 10:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 10:24
帰りは日もあたって法印の滝の印象も変わります
力強いです
2020年09月27日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 10:27
力強いです
緑とのコントラストがいいですね
2020年09月27日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/27 10:28
緑とのコントラストがいいですね
(車移動)滝沢ダム、比較的新しいダムです
2020年09月27日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/27 11:13
(車移動)滝沢ダム、比較的新しいダムです
(車移動)ダム放水とループ橋
2020年09月27日 11:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/27 11:17
(車移動)ダム放水とループ橋
(車移動)そば畑と武甲山
2020年09月27日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/27 12:01
(車移動)そば畑と武甲山
久々のあらかわ亭でおやつ
2020年09月27日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/27 12:31
久々のあらかわ亭でおやつ
撮影機器:

感想

9月は毎週のように行き先に悩む天気予報です。
今週末も半日プランにせざるを得ない予報、行程の短い南天山を選択します。
南天山はお隣の埼玉県とはいえ、アクセスが悪いのでこれまで放置してました。

全く知らなかったのですが、南天山は沢沿いを進む登山道でした。
比較的新しそうな橋が何本も架けられており、気持ちよいルートです。
小さな滝がたくさんありますが、その中でも法印の滝は大迫力。
名瀑と言えるのではないでしょうか。

徐々に川の流れが細くなり、主稜線まで一気に登ります。
稜線に出ると南天山山頂はまもなくでした。
山頂は狭いながら、大展望が開けます。
真っ先に目に付くのが、
両神山〜赤岩尾根〜大ナゲシ〜帳付山へと続く上武国境稜線。
中でも大ナゲシは近くに見える上に、尖がった山容が立派でした。
また、帳付山〜ブドー沢ノ頭〜滝谷山の縦走はいつかはやってみたい稜線。
熊の生息地というのが気になりますが。

天気も久しぶりの快晴に近い予想外の好天。
こんなことならもっとロングコースもできたかなあなんて思いましたが、
晴天山行となっただけ、良しとせねばバチが当たりそうです。

3時間で終了と、さすがに歩き足らなさは感じる山行でしたが、
埼玉の奥深くに分け入ったなあという南天山。
沢と展望に恵まれた名峰でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

ほぼ群馬?ほぼ長野?ほぼ山梨?
hirokさん、こんばんは。

ここは、埼玉県なんだろうか?と。
中津峡というのは聞いたことがありますが、未踏のエリアです。

山頂からの展望もよいということで、チャンスがあれば
行ってみようと思います。
沢沿いで、滝もあって、暑いときにもよさそうですが、
秋の紅葉のころもよさそうですね。

しかし、それにしても遠いですよね。
2020/9/29 0:13
思い出の地
satfourさん、こんばんは

中津峡を通った時、昔のことを思い出しました。
両神山から梵天尾根を下って中双里のバス停について唖然。
あると思っていたバスがなくて、人生最初で最後のヒッチハイクをしました。

南天山は中津峡よりさらに奥地。
カーナビだと雁坂峠経由が最短なので、山梨県からはアクセスがいいようです。
見える山は群馬の名峰がずらりですし、埼玉県という感じはしませんね。
山に登っている時間の倍以上をドライブに費やしました。
2020/9/29 22:30
滝の景色
hirokさん、こんにちは。

同じような思考の山登りだったかもしれませんね
しかし、南天山のルートでこんな滝が見られるとは
知りませんでした。
帳付山から先、私も歩いてみたいと思いつつ
なかなか具体化しません。そんなルートを歩いてみたい
気持ちがめぐって来たら検討します。

今まで一番アカヤシオがきれいと思ったお山が
大ナゲシから宗四郎山にかけての部分だったので
また花の時期に再訪したいものです。
2020/9/29 17:16
大ナゲシ格好いいです
youtaroさん、こんばんは

9月は長雨の季節なので仕方ありませんが、秋晴れ来ないですね
毎週末、天気の隙間を狙っての短時間登山。
南天山は急遽浮上したのですが、なかなかいい山でした。

山頂に到達すると両神山よりも目に飛び込んだのが大ナゲシ。
あの鋭鋒には痺れますね。
大ナゲシから宗四郎山への縦走はとても楽しかった記憶があります。
アカヤシオのベストコースですか。
岩峰とアカヤシオはとても似合いますね
2020/9/29 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら