ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260721
全員に公開
ハイキング
奥秩父

花咲山→岩殿山

2013年01月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
10.9km
登り
966m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:16 大月西小バス停
‏‎8:35-‏‎8:53 花咲山
9:28 サス平
‏‎9:58 花咲山登山口
‏‎10:27 稚児落し登山口
‏‎10:58-11:44 稚児落し
11:58 天神山
13:30 岩殿山
‏‎14:15七社権現洞窟
‏‎14:33岩殿上
14:58大月駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大月⇒大月西小
http://www.yamanashibus.com/otsuki-time-H24/o-kuwanishi-H24.pdf
大月西小でバスを降り花咲山へ。登山口まで看板が立てられてるため迷わずいけます。
2013年01月13日 07:29撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 7:29
大月西小でバスを降り花咲山へ。登山口まで看板が立てられてるため迷わずいけます。
高川山から顔を出す富士山。
2013年01月13日 07:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
1/13 7:40
高川山から顔を出す富士山。
倒木多し。
2013年01月13日 07:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 7:59
倒木多し。
大菩薩連嶺を望む。
2013年01月13日 08:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
1/13 8:07
大菩薩連嶺を望む。
岩の間を抜けて。
2013年01月13日 08:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 8:14
岩の間を抜けて。
山頂手前の717m峰。ここで尾根が分かれているが踏跡薄く、少しわかりづらい。
2013年01月13日 21:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 21:34
山頂手前の717m峰。ここで尾根が分かれているが踏跡薄く、少しわかりづらい。
山頂直前の登り。
2013年01月13日 08:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 8:30
山頂直前の登り。
花咲山山頂。祠と看板があります。展望は無し。
2013年01月13日 08:35撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 8:35
花咲山山頂。祠と看板があります。展望は無し。
こっから先は花咲CCの土地やでー。
2013年01月13日 09:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:00
こっから先は花咲CCの土地やでー。
冬だから日のあたる気持ちのいい道ですが、木に葉がついている時期はきつそう。
2013年01月13日 09:29撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:29
冬だから日のあたる気持ちのいい道ですが、木に葉がついている時期はきつそう。
+が4つもあるで。
2013年01月13日 09:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:30
+が4つもあるで。
トラロープの個所有り。
2013年01月13日 09:33撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:33
トラロープの個所有り。
稚児落としを望む。
2013年01月13日 09:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:39
稚児落としを望む。
高速道に貫かれる岩殿山。
2013年01月13日 09:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
1/13 9:50
高速道に貫かれる岩殿山。
稚児落とし。
2013年01月13日 09:51撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 9:51
稚児落とし。
笹に囲まれた道を進むと、
2013年01月13日 09:54撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:54
笹に囲まれた道を進むと、
祠があります。登山口はすぐそこ。
2013年01月13日 09:54撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:54
祠があります。登山口はすぐそこ。
高川山。
2013年01月13日 09:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:55
高川山。
昔はヤブ漕ぎが必要だったらしいですが、今はこのように刈り取られています。
2013年01月13日 09:56撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:56
昔はヤブ漕ぎが必要だったらしいですが、今はこのように刈り取られています。
花咲山を下山。高速道の横にある道にでました。
2013年01月13日 09:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 9:59
花咲山を下山。高速道の横にある道にでました。
続いて稚児落としに向けて出発。
2013年01月13日 10:04撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 10:04
続いて稚児落としに向けて出発。
トラロープが張っている個所はありますが、全体的には楽な道。
2013年01月13日 10:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 10:41
トラロープが張っている個所はありますが、全体的には楽な道。
稚児落とし到着。
2013年01月13日 10:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 10:58
稚児落とし到着。
高川山に隠れる奥ゆかしい富士山。
2013年01月13日 10:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 10:59
高川山に隠れる奥ゆかしい富士山。
今日の昼飯はサッポロ一番みそラーメンです。
2013年01月13日 11:19撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 11:19
今日の昼飯はサッポロ一番みそラーメンです。
んま〜い。
2013年01月13日 11:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 11:22
んま〜い。
稚児落としから下を向く。絶壁。
2013年01月13日 11:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 11:47
稚児落としから下を向く。絶壁。
稚児落としから花咲山を望む。
2013年01月13日 11:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 11:59
稚児落としから花咲山を望む。
天高くそびえる送電塔。
2013年01月13日 12:01撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 12:01
天高くそびえる送電塔。
岩殿山。
2013年01月13日 12:09撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 12:09
岩殿山。
岩場へGO。でも下りなので少し心配。
2013年01月13日 12:13撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 12:13
岩場へGO。でも下りなので少し心配。
ロープにつかまりながら降下。砂ですべる。
2013年01月13日 12:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 12:21
ロープにつかまりながら降下。砂ですべる。
ここが怖かった。登りはたいしたことなさそうなんだけど下りの場合、先が見えない。足の置き場も小さいし。砂ですべるのも。。。
2013年01月13日 12:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 12:22
ここが怖かった。登りはたいしたことなさそうなんだけど下りの場合、先が見えない。足の置き場も小さいし。砂ですべるのも。。。
横ばい。
2013年01月13日 12:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 12:47
横ばい。
ここも急だが足の置き場があるので思ったほど大変ではなかった。
2013年01月13日 12:51撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 12:51
ここも急だが足の置き場があるので思ったほど大変ではなかった。
岩殿城入り口。
2013年01月13日 13:02撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:02
岩殿城入り口。
コンクリートで補強してあります。
2013年01月13日 13:20撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:20
コンクリートで補強してあります。
流石は富嶽十二景。富士山が良く見える。
2013年01月13日 13:23撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:23
流石は富嶽十二景。富士山が良く見える。
岩殿城は天然の要塞。
2013年01月13日 13:27撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:27
岩殿城は天然の要塞。
岩殿山山頂。
2013年01月13日 13:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:30
岩殿山山頂。
乃木大将の碑。
2013年01月13日 21:42撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 21:42
乃木大将の碑。
岩殿城の構造。
2013年01月13日 13:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:32
岩殿城の構造。
山頂から富士山。
2013年01月13日 13:33撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:33
山頂から富士山。
倉岳山を望む。
2013年01月13日 13:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:34
倉岳山を望む。
半分が空き地なままのパストラルびゅう桂台。
2013年01月13日 13:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:34
半分が空き地なままのパストラルびゅう桂台。
山頂に池があるとな。
2013年01月13日 13:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:38
山頂に池があるとな。
左:馬洗池。右:亀ヶ池。馬洗池は馬と人の水浴び用。亀ヶ池は飲み水用だったそうな。
2013年01月13日 13:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 13:41
左:馬洗池。右:亀ヶ池。馬洗池は馬と人の水浴び用。亀ヶ池は飲み水用だったそうな。
馬洗池は今も水を湛えています。
2013年01月13日 13:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:40
馬洗池は今も水を湛えています。
本丸があった場所は今やアンテナに。
2013年01月13日 13:48撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 13:48
本丸があった場所は今やアンテナに。
大月駅に行くには少し遠回りになるが、岩殿上のほうに伸びる登山道から下山することに。土とコンクリート舗装が交互に出現する。
2013年01月13日 14:08撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:08
大月駅に行くには少し遠回りになるが、岩殿上のほうに伸びる登山道から下山することに。土とコンクリート舗装が交互に出現する。
百蔵山と扇山。
2013年01月13日 14:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
1/13 14:12
百蔵山と扇山。
洞窟とな。
2013年01月13日 14:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:14
洞窟とな。
七社権現洞窟。
2013年01月13日 14:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:15
七社権現洞窟。
下山完了!
2013年01月13日 14:33撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:33
下山完了!
岩殿山を見上げて。
2013年01月13日 14:44撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:44
岩殿山を見上げて。
ベルギーワッフル。必要なのはわかるが痛々しい。
2013年01月13日 14:50撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 14:50
ベルギーワッフル。必要なのはわかるが痛々しい。
下山後の食事は大月駅前にある「かつら」。
2013年01月13日 15:22撮影 by  DSC-TX55, SONY
1/13 15:22
下山後の食事は大月駅前にある「かつら」。
餃子は餅入り。
2013年01月13日 15:24撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
1/13 15:24
餃子は餅入り。
撮影機器:

感想

 花咲山と岩殿山は隣同士なため2つ続けて歩くことに。

 花咲山は一昔前までは標識が無く、さらにヤブい個所が有る歩きにくい山だったらしいですが、今は大月市公式の標識が有るしヤブは刈られています。登山道を塞ぐ倒木がそのままだったり歩きにくいところもありますが、点線コースにしては歩きやすいです。ただ春〜夏はきつそう(植物が生い茂ってる的な意味で)。展望の無い山だからでしょうか、人とは一人も出会いませんでした。しかし道自体は人の手が殆ど入っていないため面白いです。

 岩殿山は鎖場が面白いですね。ただ稚児落とし⇒岩殿山だと鎖場が下り。一箇所だけですが角度が急で下が見えない個所があり、少し怖かったです^^;
バスの時間を考えて花咲山⇒稚児落とし⇒岩殿山の順で歩くことにしましたが、岩殿山⇒稚児落とし⇒花咲山のほうが鎖場が楽ですね。

 花咲山も岩殿山も超低山なわりに手ごたえのある道です。日差しが暖かく、風が弱いため、すばらしい登山日和でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら