ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2611311
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 大失敗のあと大感激のハイキング

2020年09月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
15.6km
登り
948m
下り
1,010m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:33
合計
6:35
7:34
113
9:27
9:42
82
11:04
11:22
166
14:08
14:08
1
14:09
ゴール地点
合計距離: 15.59km
累積標高(上り): 1109m
累積標高(下り): 1169m
EK度数: 32.5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
森林学習館から先、県民の森の中散策中は蜘蛛の巣払いながらの歩きです。道はしっかりしています。
今日のハイキングは芦ヶ久保駅がスタートです。
2020年09月30日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 7:34
今日のハイキングは芦ヶ久保駅がスタートです。
県民の森を指す大きな看板があります。
2020年09月30日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:37
県民の森を指す大きな看板があります。
木の子茶屋の看板に従って緩い小道を進む。この辺は小道が沢山あるから意外に間違いやすいんですよ。
2020年09月30日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:38
木の子茶屋の看板に従って緩い小道を進む。この辺は小道が沢山あるから意外に間違いやすいんですよ。
道の駅が下に見えるようになりました。
2020年09月30日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:41
道の駅が下に見えるようになりました。
高度を上げると武甲山も顔を出します。
2020年09月30日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 7:43
高度を上げると武甲山も顔を出します。
オサレっぽい茶店
2020年09月30日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:53
オサレっぽい茶店
こんなのも
2020年09月30日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:56
こんなのも
こんな舗道をゆっくりと高度を稼ぎます。
2020年09月30日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/30 8:00
こんな舗道をゆっくりと高度を稼ぎます。
痛々しい武甲山が大きく見えだした。
2020年09月30日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/30 8:05
痛々しい武甲山が大きく見えだした。
コスモス群生
2020年09月30日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
9/30 8:07
コスモス群生
左手の小道を進みます。
2020年09月30日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:10
左手の小道を進みます。
ここまでが果樹公園一帯の舗道歩き
2020年09月30日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:23
ここまでが果樹公園一帯の舗道歩き
いよいよ山道に入ります。
2020年09月30日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:23
いよいよ山道に入ります。
鹿除けの柵が有ります。
2020年09月30日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:28
鹿除けの柵が有ります。
やっぱり自然林はいいねえ。
2020年09月30日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:30
やっぱり自然林はいいねえ。
芦ヶ久保の道標には”木の子茶屋”アッチとかコッチと示すのが多いので“一度行かなあかんナ?
2020年09月30日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:34
芦ヶ久保の道標には”木の子茶屋”アッチとかコッチと示すのが多いので“一度行かなあかんナ?
気持ちの良い尾根道です。
2020年09月30日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:53
気持ちの良い尾根道です。
あとで通る予定の日向山方面
2020年09月30日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:55
あとで通る予定の日向山方面
森林学習館に到着。おにぎりタイム。
2020年09月30日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:27
森林学習館に到着。おにぎりタイム。
ここからは歩いたことが無い県民の道だ。
2020年09月30日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/30 9:34
ここからは歩いたことが無い県民の道だ。
アケボノソウは何処にいるのかな?
2020年09月30日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:46
アケボノソウは何処にいるのかな?
蒐場だねコリャ
2020年09月30日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:07
蒐場だねコリャ
いろんな広場が有って迷うね。
2020年09月30日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:10
いろんな広場が有って迷うね。
現在地は水辺の広場。正念場はここからだ
 ( ー`дー´)キリッ
2020年09月30日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:12
現在地は水辺の広場。正念場はここからだ
 ( ー`дー´)キリッ
突然ですが丸山の三角点。この間50分以上写真無し。アケボノソウ探しまくったつもりですが成果無し
(´;ω;`)泣
2020年09月30日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/30 11:04
突然ですが丸山の三角点。この間50分以上写真無し。アケボノソウ探しまくったつもりですが成果無し
(´;ω;`)泣
気持ちを切り替えて展望を楽しむことにしましょう。
2020年09月30日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/30 11:06
気持ちを切り替えて展望を楽しむことにしましょう。
白石山〜奥秩父方面、遠くには八ヶ岳も。近くは右に両神山
2020年09月30日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/30 11:06
白石山〜奥秩父方面、遠くには八ヶ岳も。近くは右に両神山
白石峠~堂平山のアンテナ群
2020年09月30日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/30 11:08
白石峠~堂平山のアンテナ群
丸山を西に下るとトイレ棟有り。水洗綺麗です。
2020年09月30日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:32
丸山を西に下るとトイレ棟有り。水洗綺麗です。
二時間ぶりで。今度は日向山方面に下ります。
2020年09月30日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:03
二時間ぶりで。今度は日向山方面に下ります。
林道から日向山の北側を見る。芦ヶ久保側からより険しく見えます。
2020年09月30日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:22
林道から日向山の北側を見る。芦ヶ久保側からより険しく見えます。
うっすらと白石山方面
2020年09月30日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/30 13:00
うっすらと白石山方面
丸山鉱泉の日帰り湯はお休みの様です。
2020年09月30日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:30
丸山鉱泉の日帰り湯はお休みの様です。
林道歩きに飽きたころ開けた風景。これが見たかったんだよ寺坂棚田。わあい、もう天日干ししてらあ
2020年09月30日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/30 13:35
林道歩きに飽きたころ開けた風景。これが見たかったんだよ寺坂棚田。わあい、もう天日干ししてらあ
あぜ道にぽつぽつ咲いている彼岸花。お祭り的じゃなくてかえって好きだな。
2020年09月30日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/30 13:37
あぜ道にぽつぽつ咲いている彼岸花。お祭り的じゃなくてかえって好きだな。
まだ青い稲穂に真っ赤な彼岸花
2020年09月30日 13:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/30 13:38
まだ青い稲穂に真っ赤な彼岸花
削れてない昔のままの山にセメント工場が無い風景を見て見たい。
2020年09月30日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/30 13:39
削れてない昔のままの山にセメント工場が無い風景を見て見たい。
THE 農村
2020年09月30日 13:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/30 13:42
THE 農村
中学生の時の課題曲、歌ったなあ・・。
村の畑の~トォラァクター(^^♪
2020年09月30日 13:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/30 13:42
中学生の時の課題曲、歌ったなあ・・。
村の畑の~トォラァクター(^^♪
いやあ、今日はいいものを観させていただきました。
2020年09月30日 13:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/30 13:45
いやあ、今日はいいものを観させていただきました。
丁度次の電車がこれでした。
2020年09月30日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/30 14:27
丁度次の電車がこれでした。
初めて乗るラビュー。一号車は展望車
2020年09月30日 14:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/30 14:28
初めて乗るラビュー。一号車は展望車

感想

今回の目的は二つあって、一つ目はアケボノソウを見つける事。二つ目は寺坂棚田の稲刈り風景を見る事。

 アケボノソウについては見事な失敗。お花をはじめ植物音痴の自分がソロで初めての県民の森探索。しかも足元ばっかり注意して歩いては見つかるわけがない。あとで丸山頂上でググったらガ~ン😨。なんと60〜90センチの高さなんだって!。お前がお花探しなんて100年早いと天から言われたような気持ちだった。

 寺坂棚田。これは大成功というか大感激。どうせ観光用の猫の額ほどの棚田だろうと高を括って行ってみたがどうしてどうして。長い林道歩きに疲れた頃、開けた視界に飛び込んできたのが寺坂棚田と武甲山。思ったより広い!。稲刈りが済んだ田んぼと刈り取り前の田んぼ。あぜにはわざとらしくなく点々と散らばる様に曼殊沙華。まさに今作業中の農民。郷里の田園の風景がここで見ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら