ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2615287
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

本高森山 念丈岳 烏帽子岳 周回 時計周り

2020年10月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
24.9km
登り
2,242m
下り
2,242m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:03
合計
10:17
距離 24.9km 登り 2,242m 下り 2,245m
7:37
7:39
10
7:49
51
8:40
8:41
77
9:58
10:02
2
10:04
10:09
26
10:35
10:38
14
10:52
31
11:23
11:54
4
11:58
46
12:44
12:46
30
13:16
13:25
37
14:02
14:04
7
14:22
52
15:14
15:16
34
15:50
15:51
2
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の家キャンプ場に駐めさせてもらいました。
広いです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無いと思いますが、松川の林道から本高森山登山道に出るまでは登山道ではありません。迷わないように注意!
後は正規の登山道です。良く整備されています。
その他周辺情報 温泉は松川清流苑がすぐそこ。
近くにアスレチックもあります。(フォレストアドベンチャー)
または、南に車で15分程 高森温泉 湯ヶ洞、御大の館もよろしく!
山の家キャンプ場からスタート。
2020年10月02日 05:36撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 5:36
山の家キャンプ場からスタート。
このゲートから林道へ入ります。
2020年10月02日 05:47撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 5:47
このゲートから林道へ入ります。
しばらく林道を歩きます。30分くらい。
2020年10月02日 05:59撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 5:59
しばらく林道を歩きます。30分くらい。
前と同じ軽トラが有ります。キノコ採りでしょうか?
この先車の走行は不可。
2020年10月02日 06:01撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 6:01
前と同じ軽トラが有ります。キノコ採りでしょうか?
この先車の走行は不可。
ここから山へ突入します。
下見済みなのでスムーズに行けました。
2020年10月02日 06:13撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 6:13
ここから山へ突入します。
下見済みなのでスムーズに行けました。
今回は良い感じに道らしい所を歩けました。
2020年10月02日 06:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 6:22
今回は良い感じに道らしい所を歩けました。
前 気になった道みたいな所。
2020年10月02日 06:28撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 6:28
前 気になった道みたいな所。
1206三角点。きれいな三角点。石が良い。
間もなく本高森山登山道に出ます。
2020年10月02日 06:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 6:48
1206三角点。きれいな三角点。石が良い。
間もなく本高森山登山道に出ます。
展望地。見えません。
2020年10月02日 07:38撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 7:38
展望地。見えません。
前高森山分岐到着!
2020年10月02日 07:49撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 7:49
前高森山分岐到着!
新しい表示。by念丈倶楽部。
2020年10月02日 07:49撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 7:49
新しい表示。by念丈倶楽部。
ガスで霞んでいます。
2020年10月02日 07:58撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 7:58
ガスで霞んでいます。
本高森山到着!
2020年10月02日 08:37撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 8:37
本高森山到着!
本高森山からの眺め。
雲海か?ガスか?
2020年10月02日 08:37撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 8:37
本高森山からの眺め。
雲海か?ガスか?
南アルプス。
2020年10月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/2 8:39
南アルプス。
2020年10月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 8:39
2020年10月02日 08:49撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 8:49
夜露で笹がびしょ濡れです。結構ズボンが濡れます。
2020年10月02日 09:02撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 9:02
夜露で笹がびしょ濡れです。結構ズボンが濡れます。
新しいビーバーデポ地。だいぶ下に来ました。来年のためでしょうか?気の陰に人が居るかと思ってビックリしました。知らずに行くと驚きます。
2020年10月02日 09:14撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 9:14
新しいビーバーデポ地。だいぶ下に来ました。来年のためでしょうか?気の陰に人が居るかと思ってビックリしました。知らずに行くと驚きます。
デポ地にテント場が出来ていました。
2020年10月02日 09:14撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 9:14
デポ地にテント場が出来ていました。
清水平到着!
2020年10月02日 09:56撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 9:56
清水平到着!
2020年10月02日 09:56撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 9:56
広く刈られています。
2020年10月02日 09:57撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 9:57
広く刈られています。
刈った笹が枯れて良い感じになりました。
2020年10月02日 10:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 10:02
刈った笹が枯れて良い感じになりました。
大島山到着!
2020年10月02日 10:08撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 10:08
大島山到着!
安平路山
2020年10月02日 10:09撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/2 10:09
安平路山
これは三角点ではないですね。
2020年10月02日 10:11撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 10:11
これは三角点ではないですね。
大島山の裏から南アルプス。
2020年10月02日 10:12撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 10:12
大島山の裏から南アルプス。
烏帽子岳。後で行くから待っていろ。
2020年10月02日 10:12撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 10:12
烏帽子岳。後で行くから待っていろ。
南アルプス。
2020年10月02日 10:13撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 10:13
南アルプス。
前のビーバーデポ地。有りません。
2020年10月02日 10:21撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 10:21
前のビーバーデポ地。有りません。
なぜここに大島山の表示?
2020年10月02日 10:27撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 10:27
なぜここに大島山の表示?
2020年10月02日 10:27撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 10:27
上澤の泉到着!空ペット1本給水。
中央アルプスの天然水。冷たいです。
2020年10月02日 10:36撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 10:36
上澤の泉到着!空ペット1本給水。
中央アルプスの天然水。冷たいです。
上沢の泉のテント場、 ここでキャンプしてみたい!
2020年10月02日 10:39撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 10:39
上沢の泉のテント場、 ここでキャンプしてみたい!
念丈倶楽部の皆さん、先週の作業お疲れ様でした。
良い感じに仕上がっています。
2020年10月02日 10:57撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 10:57
念丈倶楽部の皆さん、先週の作業お疲れ様でした。
良い感じに仕上がっています。
念丈岳、もう少し。
2020年10月02日 11:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:02
念丈岳、もう少し。
きれいに色づいています。
2020年10月02日 11:07撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:07
きれいに色づいています。
まだ一部ですが、もう少しですね。
2020年10月02日 11:07撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 11:07
まだ一部ですが、もう少しですね。
安平路山方面
2020年10月02日 11:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:14
安平路山方面
k- ガレ いつの間にか名前が付いたのですね。
2020年10月02日 11:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:15
k- ガレ いつの間にか名前が付いたのですね。
山頂手前、きれいになっています。
2020年10月02日 11:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 11:20
山頂手前、きれいになっています。
念上岳到着!誰もいません。
2020年10月02日 11:24撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:24
念上岳到着!誰もいません。
三角点。
2020年10月02日 11:24撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:24
三角点。
今日は眺望が素晴らしい。
2020年10月02日 11:25撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:25
今日は眺望が素晴らしい。
仙涯嶺方面、きれいに見えます。
行ってみたいけど、なかなか。
2020年10月02日 11:25撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:25
仙涯嶺方面、きれいに見えます。
行ってみたいけど、なかなか。
安平路山方面
2020年10月02日 11:26撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/2 11:26
安平路山方面
奥念上岳方面。
念丈岳からの下り、藪がすごいですよね。足もとが見えなくて急斜面なのでなかなか大変でした。(8月)
2020年10月02日 11:26撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:26
奥念上岳方面。
念丈岳からの下り、藪がすごいですよね。足もとが見えなくて急斜面なのでなかなか大変でした。(8月)
南アルプス方面は雲がかかっています。
2020年10月02日 11:26撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:26
南アルプス方面は雲がかかっています。
大島山
2020年10月02日 11:27撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:27
大島山
新しい標識、良いですね。
2020年10月02日 11:31撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:31
新しい標識、良いですね。
2020年10月02日 11:31撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 11:31
安平路山
2020年10月02日 11:32撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 11:32
安平路山
2020年10月02日 11:33撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 11:33
2020年10月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 11:53
2020年10月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:53
大島山、本高森山。
2020年10月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:53
大島山、本高森山。
松川町
2020年10月02日 11:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:54
松川町
2020年10月02日 11:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:54
2020年10月02日 11:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 11:54
登ってきた道。
2020年10月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:55
登ってきた道。
上澤新道です。by念丈倶楽部。
2020年10月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 11:55
上澤新道です。by念丈倶楽部。
2020年10月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 11:56
紅葉がきれい。
2020年10月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:56
紅葉がきれい。
誰も来ませんでした。
エネルギーチャージ完了!
30分程お昼タイムして、出発。
2020年10月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 11:56
誰も来ませんでした。
エネルギーチャージ完了!
30分程お昼タイムして、出発。
念丈岳
2020年10月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 12:05
念丈岳
奥念丈岳
2020年10月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/2 12:05
奥念丈岳
南越百山など。
2020年10月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/2 12:06
南越百山など。
2020年10月02日 12:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:12
2020年10月02日 12:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:14
2020年10月02日 12:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:14
2020年10月02日 12:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:16
2020年10月02日 12:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:16
2020年10月02日 12:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:18
2020年10月02日 12:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:18
綺麗ですね。
2020年10月02日 12:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 12:20
綺麗ですね。
2020年10月02日 12:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:20
念丈岳
2020年10月02日 12:26撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 12:26
念丈岳
大島山
2020年10月02日 12:28撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 12:28
大島山
2020年10月02日 12:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 12:34
2020年10月02日 12:38撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 12:38
2020年10月02日 12:38撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 12:38
2020年10月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:45
池ノ平山、一番高い。
2020年10月02日 12:45撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 12:45
池ノ平山、一番高い。
山頂は広いです。
2020年10月02日 12:45撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 12:45
山頂は広いです。
2020年10月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:48
2020年10月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:48
苔が良い感じ。
2020年10月02日 12:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 12:54
苔が良い感じ。
2020年10月02日 13:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:08
2020年10月02日 13:09撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:09
2020年10月02日 13:09撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:09
2020年10月02日 13:09撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:09
2020年10月02日 13:10撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:10
2020年10月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:11
2020年10月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:11
烏帽子岳。
2020年10月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:12
烏帽子岳。
左 本高森山。、右大島山、中央 風越山。
2020年10月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/2 13:12
左 本高森山。、右大島山、中央 風越山。
急斜面。
2020年10月02日 13:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:13
急斜面。
烏帽子岳山頂
2020年10月02日 13:18撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 13:18
烏帽子岳山頂
2020年10月02日 13:18撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:18
2020年10月02日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:19
2020年10月02日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 13:19
2020年10月02日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 13:19
2020年10月02日 13:21撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 13:21
2020年10月02日 13:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:21
2020年10月02日 13:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:23
2020年10月02日 13:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:23
2020年10月02日 13:24撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:24
ガスの流れが速い。
2020年10月02日 13:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:24
ガスの流れが速い。
2020年10月02日 13:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:24
2020年10月02日 13:24撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:24
烏帽子岩
2020年10月02日 13:25撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 13:25
烏帽子岩
烏帽子岩、行きません。
2020年10月02日 13:26撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:26
烏帽子岩、行きません。
烏帽子岩
2020年10月02日 13:27撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 13:27
烏帽子岩
2020年10月02日 13:27撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:27
岩下りはせずに横から下ります。
2020年10月02日 13:27撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 13:27
岩下りはせずに横から下ります。
この階段が無かったら大変です。
2020年10月02日 13:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:30
この階段が無かったら大変です。
岩コース、楽しいです。登りは是非おすすめ。
2020年10月02日 13:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:31
岩コース、楽しいです。登りは是非おすすめ。
セキナギ、遠くからも良く見えます。
2020年10月02日 13:54撮影 by  SO-01M, Sony
2
10/2 13:54
セキナギ、遠くからも良く見えます。
2020年10月02日 13:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/2 13:55
2020年10月02日 13:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:55
2020年10月02日 13:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:55
ここに行くと覗き込みたくなります。
落ちないように注意しましょう。
2020年10月02日 13:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:56
ここに行くと覗き込みたくなります。
落ちないように注意しましょう。
2020年10月02日 13:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:56
2020年10月02日 13:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/2 13:56
2020年10月02日 14:01撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 14:01
2020年10月02日 14:01撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 14:01
2020年10月02日 14:01撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 14:01
飯島ルート分岐。
飯島ルートもなかなか大変です。
2020年10月02日 14:11撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 14:11
飯島ルート分岐。
飯島ルートもなかなか大変です。
今日は、小八郎はパス。
2020年10月02日 14:47撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 14:47
今日は、小八郎はパス。
登りの際の分岐。
2020年10月02日 15:00撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 15:00
登りの際の分岐。
鳩打峠到着!ここまで来ればもう安心。
2020年10月02日 15:15撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 15:15
鳩打峠到着!ここまで来ればもう安心。
大島山、遠いねえ。あそこを歩いて来たのです。
2020年10月02日 15:15撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 15:15
大島山、遠いねえ。あそこを歩いて来たのです。
駐車場、ゼロ。
2020年10月02日 15:15撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 15:15
駐車場、ゼロ。
およりての森方面へ。
下見済みなので、以外と近いことを知っています。
2020年10月02日 15:15撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 15:15
およりての森方面へ。
下見済みなので、以外と近いことを知っています。
後、もうひと頑張り。
2020年10月02日 15:16撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 15:16
後、もうひと頑張り。
展望台、ちょっと視界が狭いですね。
何も無いより少し気分があがりますね。
2020年10月02日 15:42撮影 by  SO-01M, Sony
10/2 15:42
展望台、ちょっと視界が狭いですね。
何も無いより少し気分があがりますね。
およりての森登山口到着!
2020年10月02日 15:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 15:52
およりての森登山口到着!
駐車場到着!お疲れ様でした。
思ったよりかなり早く到着しました。
2020年10月02日 15:53撮影 by  SO-01M, Sony
1
10/2 15:53
駐車場到着!お疲れ様でした。
思ったよりかなり早く到着しました。
家に帰ってから犬の散歩をしながら今日歩いた稜線を。
2020年10月02日 16:41撮影 by  SO-01M, Sony
3
10/2 16:41
家に帰ってから犬の散歩をしながら今日歩いた稜線を。
撮影機器:

感想

ついに念願だった念丈岳周回に行って来ました。
念丈倶楽部の皆さん先日の作業お疲れ様でした。
成果を見に行って来ました。きれいな登山道になっていました。
有り難うございます。
今日は夜勤あけの休みで休まず行ったので、体力的に不安でしたがなんとか行って来ました。
yさんルート使わせて頂きました。
いやぁ長かった。前半、念丈岳まで調子が上がらず大変でしたが、念丈岳でお昼を食べてから、調子良くなりました。
後半戦で前半の遅れを挽回しました。
平日なので誰一人も行き会いませんでした
なかなか楽しかったです。
最後まで両足、悲鳴を上げずに頑張ってくれました。
両足とも足首、ふくらはぎ、膝のサポーターをして完全武装で行きました。
今日は天気が良く、暑かったです。
家に帰ってからのビールを楽しみにして歩きました。
頭の中は、ビールが飲みたい!だけでした。
帰ったらまず、缶ビール1本飲んで犬の散歩に行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

健脚ですね。
幾度にも渡る事前調査を行い、ついに周回されたようですね。
改めて、先週の差し入れありがとうございました。
小横沢からの取り付きは、kmさんが歩かれたルートがベストと思います
三角点手前、写真7の踏み跡は、「境の沢川」沿いから上がって来ている作業道と思われます。 
写真32の大島山の標識は、いわゆる、もう一つの大島山と称していて地理院で示している大島山より、若干標高が高いピークです。 意外とあの場所は
下を向いて歩く事が多い為か、気にしていても、気づかずに通過するパターンが多いですね。
気づいたと言う事はだいぶ余裕があったのではないでしょうか。
ますますの健脚羨ましい処です。 
2020/10/3 6:57
Re: 健脚ですね。
TYSさんコメント有り難うございます。
今回はなかなか調子良かったです。
やはり下見をしておくと違いますね。林道から登山道までかなりスムーズに歩けました。
yさんのお陰です。
大島山の標識、先週初めて気づきました。
2020/10/3 9:10
好天で良かったですね
毎週の出勤で、お疲れさまです。
数日でもササが枯れて、よいミチに見えますね。そんな写真を見せていただいてありがとうございます。
なかなかの健脚で、実力発揮ですね。
また何度でも記録を見せてください
2020/10/3 8:34
Re: 好天で良かったですね
yama-takeさんコメント有り難うございます。
登山道、良い感じに仕上がっていました。改めてお疲れ様でした。
やっと念願だった念丈岳周回に行って来ました。
今 一番良い時期なのでとても歩き安くて、また 道も整備されたばかりなので大変良かったです。
前半 念丈岳までは、とにかく足をいたわって抑えめに焦らないように歩きました。
念丈岳まで行ってしまえば登りは終わったようなものですからね。後は調子良く楽しめました。
今回は足の調子がとても良かったです。思っていたよりもかなり早く帰ってこられました。  いつもはたいがい膝が痛くなるのに
天気がとても良く、山頂でも上着を着ること無く暑かったです。
2020/10/3 9:32
6月5日山行記録を参考に同じコースを楽しんできました。周回ルートにするには最適なコースと感じました。ありがとうございます。
今回もっとも手こずった箇所は、鳩打峠からおよりての森登山口までのルートです。どこでも歩けるためルートが不鮮明でした。結果、予定より東側の果樹園へ下山してしまいました。下山時に暗くなるようでしたら注意が必要と感じました。
2022/6/6 23:41
bekanbeさんこんにちは。
念丈岳周回お疲れ様でした!
なかなか楽しいコースですよね!
鳩打峠からおよりての森登山口までは確かに分かりにくい所が何か所もありますよね!
先月私も周回しましたが、鳩打峠からおよりての森登山口の間で間違えました。もう6回歩いているのですが!
参考にして頂いてありがとうございました!
2022/6/7 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら