ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2620948
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

3度目の身延山

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
922m
下り
938m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
9:00
30
9:30
9:30
50
10:20
10:20
90
11:50
12:50
30
13:20
13:20
100
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
舗装路と砂利道。林道でも落石がありそうな箇所あります。
登山道という感じではありません。
その他周辺情報 下部温泉会館(割引券で@300円)
またまた来ました!
立派な三門。
2020年10月03日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:06
またまた来ました!
立派な三門。
とりあえず立ち止まって見上げてしまう。
わんこが3匹待ってました。
2020年10月03日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 9:06
とりあえず立ち止まって見上げてしまう。
わんこが3匹待ってました。
菩提梯は287段。
2020年10月03日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 9:11
菩提梯は287段。
1段の高さが高めだから急です。
2020年10月03日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 9:12
1段の高さが高めだから急です。
登り切るの大変だぁ。
2020年10月03日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:15
登り切るの大変だぁ。
初めから息切れ。
足の調子を見ながら…。
2020年10月03日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 9:18
初めから息切れ。
足の調子を見ながら…。
やっぱりここは登らないと身延山に来た気がしない!
と言ったとか言っていないとか…(^^)
2020年10月03日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:19
やっぱりここは登らないと身延山に来た気がしない!
と言ったとか言っていないとか…(^^)
登り切った!大本堂。
実は、ここへ来るには斜行エレベーターというラクチンな乗り物があります。
2020年10月03日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:23
登り切った!大本堂。
実は、ここへ来るには斜行エレベーターというラクチンな乗り物があります。
柱。
2020年10月03日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 9:21
柱。
五重塔
2020年10月03日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:28
五重塔
参拝をして、では山頂目指してGO〜
2020年10月03日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:33
参拝をして、では山頂目指してGO〜
季節は曼珠沙華。
お寺に似合う花。
2020年10月03日 09:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:37
季節は曼珠沙華。
お寺に似合う花。
杉林の中の道を…
2020年10月03日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:41
杉林の中の道を…
黙々と登る。
2020年10月03日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:41
黙々と登る。
途中、色々と建物があります。
2020年10月03日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:49
途中、色々と建物があります。
丈六堂
2020年10月03日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:52
丈六堂
分かりやすい標識。
大光坊着いた。
2020年10月03日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 10:17
分かりやすい標識。
大光坊着いた。
ひと気が無く、聞こえるのは犬の鳴き声だけ。
2020年10月03日 10:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 10:20
ひと気が無く、聞こえるのは犬の鳴き声だけ。
十月桜が咲く。
2020年10月03日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 10:33
十月桜が咲く。
シモバシラが咲く。
2020年10月03日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 10:41
シモバシラが咲く。
整地された砂利道へ。
2020年10月03日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 10:45
整地された砂利道へ。
なんじゃこりゃ?
グロい…
2020年10月03日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 10:47
なんじゃこりゃ?
グロい…
調べたら山芍薬なんだって!
2020年10月03日 10:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 10:47
調べたら山芍薬なんだって!
登りは続く。
2020年10月03日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:52
登りは続く。
なんだろと思ったら、ミツマタ。
2020年10月03日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 10:54
なんだろと思ったら、ミツマタ。
トリカブト
2020年10月03日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 10:55
トリカブト
急坂…頑張ろう。
2020年10月03日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 10:55
急坂…頑張ろう。
オオカメノキ
2020年10月03日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 11:00
オオカメノキ
まだ急坂。
ここはつづら折り。
2020年10月03日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:04
まだ急坂。
ここはつづら折り。
法明坊が見えた!
2020年10月03日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 11:15
法明坊が見えた!
無人で静かでした。
2020年10月03日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 11:16
無人で静かでした。
なぜか仁王立ち!
2020年10月03日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:25
なぜか仁王立ち!
山頂近く。
富士川が見下ろせます。
2020年10月03日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 11:33
山頂近く。
富士川が見下ろせます。
もっと晴れるかと思ったけど。
2020年10月03日 11:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 11:43
もっと晴れるかと思ったけど。
スタートの久遠寺が見下ろせる。
2020年10月03日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 11:44
スタートの久遠寺が見下ろせる。
展望台(ほぼ山頂)着いた〜
2020年10月03日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 11:48
展望台(ほぼ山頂)着いた〜
この眺め。
富士山は残念ながら。
2020年10月03日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 11:48
この眺め。
富士山は残念ながら。
ランチにしよう!
お腹空いた〜
2020年10月03日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 11:54
ランチにしよう!
お腹空いた〜
秋なのできのこごはんのおにぎりさん。
2020年10月03日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 11:55
秋なのできのこごはんのおにぎりさん。
「展望台に行こう!」
2020年10月03日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 12:19
「展望台に行こう!」
奥ノ院へむかう。
2020年10月03日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:23
奥ノ院へむかう。
思親閣の山門。
お参りします。
2020年10月03日 12:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 12:24
思親閣の山門。
お参りします。
裏手にも展望台。
富士見山は見えますが、南アルプスには雲。
2020年10月03日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 12:30
裏手にも展望台。
富士見山は見えますが、南アルプスには雲。
身延山の山頂!!v(^^)v
快晴じゃないけど良しとしよう。
2020年10月03日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 12:32
身延山の山頂!!v(^^)v
快晴じゃないけど良しとしよう。
山頂のレストハウス&お土産屋さん。
ロープウェイで来るお客さんがいます。
2020年10月03日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 12:50
山頂のレストハウス&お土産屋さん。
ロープウェイで来るお客さんがいます。
では下山。
西コース(感井坊回り)で下ります。
2020年10月03日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 12:51
では下山。
西コース(感井坊回り)で下ります。
色鮮やかな。
2020年10月03日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 12:51
色鮮やかな。
感井坊。
ここの番をするお坊さまがおられました。
2020年10月03日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 13:23
感井坊。
ここの番をするお坊さまがおられました。
千本杉。
地味に足に疲労が…。
2020年10月03日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 13:40
千本杉。
地味に足に疲労が…。
スケール感が伝わらないですが、大きい。
2020年10月03日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 13:40
スケール感が伝わらないですが、大きい。
cli「あれは!」
2020年10月03日 14:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 14:00
cli「あれは!」
初見のカリガネソウだ〜
2020年10月03日 14:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/3 14:02
初見のカリガネソウだ〜
おもしろい形のお花だね〜。
2020年10月03日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 14:04
おもしろい形のお花だね〜。
寄り添って。
2020年10月03日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/3 14:06
寄り添って。
天空のお寺、松樹庵へ。
2020年10月03日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 14:19
天空のお寺、松樹庵へ。
ここも眺めが良い。
2020年10月03日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 14:20
ここも眺めが良い。
ビュースポットと書いてあります。
ここでのんびりするのも良いかも。
2020年10月03日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 14:20
ビュースポットと書いてあります。
ここでのんびりするのも良いかも。
久遠寺
2020年10月03日 14:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 14:22
久遠寺
足を取られやすい砂利道。
2020年10月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 14:29
足を取られやすい砂利道。
妙石坊にてゴール。
あとは道路歩きで戻ります。
2020年10月03日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 14:43
妙石坊にてゴール。
あとは道路歩きで戻ります。
バラの花がいっぱいの富士川クラフトパークでおつかれちゃん。
2020年10月03日 15:47撮影 by  SH-02M, SHARP
4
10/3 15:47
バラの花がいっぱいの富士川クラフトパークでおつかれちゃん。

感想

七面山を計画していましたが、cliさんの足の不調??
が判明して急遽、標高レベルをさげて身延山です。
山頂へ行く前に、久遠寺で足腰の健康を祈念して…
いざ出発!
身延山のハイキングコース(一応、そう記載があったので)
は、舗装路と砂利道だけなのでワイルドな道を期待すると
物足りないですが、逆に、脚に不安があるときは安心して
歩けます。
いざとなったら、ロープウェイで楽ちん下山しよう♪という
作戦になりました (^^)b

秋本番手前の身延山、紅葉には早く、お彼岸が終わったばかり
ということでひっそりと静まり返った空気。
人も居ないが何もない…と思っていたら、新たな発見が
あったりして、なかなか楽しめました。

身延山への参拝のご利益か、cliさんの調子は歩いている
うちに良くなって結局ロープウェイのお世話になることは
ありませんでした。
良かった、良かった、めでたしめでたし v(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら