記録ID: 262105
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
国見山-三国山縦走
2013年01月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 827m
- 下り
- 806m
コースタイム
8:55きらり駐車場-9:06登山口-10:00林道出会-10:45国見山山頂-11:07三国山分岐-12:00山口越-12:15三国山山頂12:30-13:00宿ヶ峰尾峠-14:45きらり駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢谷渓谷からの国見山登山ルートはいきなり急登で、藪こぎ半分って感じです。 踏み跡はあまりはっきりしていないが、とにかく真っ直ぐ登るべし。 国見山山頂は見晴らしあまり良くない。 国見山→三国山ルートは最初に高さ3m程のロープ場あり、後は程良いアップダウン。全体的にわかりやすいルートです。 三国山→宿ヶ峰尾峠ルートはほぼ下り。 |
写真
撮影機器:
感想
余裕こいて朝7:30自宅を出発し、8:30ころ矢谷渓谷に到着したが、計画していた駐車場が分からず、15分くらいロス。結局「きらり」駐車場に車を停め、8:55登山開始。
登山口はすぐに分かったが、階段登るとまったく踏み跡がない(>_<) とりあえず真っ直ぐ登るが、急登すぎて土踏まずがイタイイタイ。
これでもか!ってくらい登り続け、やっとピークに出、適度にアップダウンを進む。ここら辺からほぼ雪道で、下りは滑る滑る。
途中、立入禁止も無視し、国見山頂到着。山頂で一服し、さぁ〜次じゃ!と進むが、いきなりのロープ場(雪積もった岩場の急転直下)。引き返そうかと思ったバイ。
ズリズリと滑りながらも降りられたので、さぁ〜次じゃ!
三国山までのルートは適度なアップダウンが続き、下りで調子こいて降りていたら、ズルッと2mほど滑落(>_<) 危ねっ(-_-) あとは恐る恐る進み、三国山頂到着。
三国山頂で15分くらい休憩し、一気に宿ヶ峰尾峠まで下山したが、この時点で予定より1時間オーバー(>_<)
20分くらい県道を降り、八方ヶ岳登山口探すも、ここでまさかのDOCOMO圏外(>_<) ルート分からんし、今から登っても明るい内に降りれるか自信なく、今日に限ってライトも忘れた為、八方ヶ岳は断念(勇気ある撤退(^_^)v)
あとは県道をトボトボと降りるが、結構長かった上、アスファルトは辛かった。
まぁ、予定より早く下山したので、帰りに菊鹿温泉「花富亭」に寄って、ホッコリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2071人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人