雪の高尾山(6号路⇒城山⇒日影⇒高尾):おっかなびっくり、半袖隊長、リハビリ山行
- GPS
- 04:12
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 655m
- 下り
- 669m
コースタイム
(6号路経由)
14:02稲荷山コース分岐⇒
14:22高尾山頂14:26⇒
15:10一丁平展望台⇒
15:30小仏城山⇒
16:27日影バス停
17:12高尾駅北口
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
17:22京王線高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 6号路入り口〜びわ滝分岐:通常 △咾鐶貶岐〜稲荷山コース分岐:凍結 0隹抻灰魁璽絞岐〜高尾山頂:泥濘と積雪が混在 す眸山頂〜一丁平:大半が積雪も部分的に泥濘 グ戝平〜城山:積雪 城山〜日影バス停:上部は雪解けも下部は凍結 ★温泉:寄らず、寄れず ☆飲食店:寄らず (高尾駅北口にある「あさかわ」をチラリと覗いたら今日もハイカーが集っていました。) ◆半袖驚かれ指数:5回 ◇半袖出会い指数:ゼロ ※万歩計:23,173歩(高尾山口駅⇒高尾駅は21千歩程度と推計) |
写真
感想
余りの好天で自宅から富士山がきれいに見えるので、先週痛めた右膝の回復具合を測るために高尾山頂を往復しようと高尾山口駅を歩き始めたのが既に午後1時半でした。
アイゼンを持っていないのでやや不安を感じながらでしたが、谷筋の道の6号路をなんとか登ることができました。
正確に数えたわけではありませんが、6号路で出合ったハイカーのうち、アイゼン着用者が8〜9割だったように思います。
基本的には道は凍結してましたので、やはりアイゼンはあった方が良いですね。
高尾山頂に着いたのが既に午後2:20頃。
気温が上がったからか、富士山が霞んでいたのが残念でした。
稲荷山コースを下りる予定でしたが、膝の痛みをあまり感じなかったこともあり、折角なので小仏城山まで行ってみることにしました。
高尾山頂から下る石段・・・去年はここでズルズル滑ってしまったので緊張しましたが、雪が緩んでいたのでカカトから強く蹴り込んで、へっぴり腰ながらも無事に下り終えました。
紅葉台からの下りの木段は既に土道になってました、そこから先はまた雪道に戻りました、
一丁平付近の積雪が最も深かったように思います。
小仏城山頂上の到着が午後3時半頃だったので休憩しているハイカーは既にいませんでした。
ここから相模湖には何度か下っているので、まだ歩いたことがない日影に下ってみることにしました。
が、けっこう長いんですね、日影林道は。
最初は雪解けが進んでいたのですが、日が当たり難い北斜面にあるためか、途中からカチンコチンの道になり、けっこう、気を使いながらの下山でした。
ここはアイゼンがあった方が良いですね。
なので、日影バス停に着くまで約1時間を要しました。
バス便が中途半端だったこともあり、摺差まで歩いて「おからドーナツ」を買おうと意気込んで行ったのですが「売り切れ」。
既に午後5時前ですから、当たり前ですかね、「売り切れ」は・・・が、しかし、残念でした。
月を見ながら午後5時過ぎに高尾駅北口に到着。
今日は微風だったので、高尾山頂目前から半袖スタイルにしたのですが、城山までの道は快適でした。
が、気温が低下した夕暮れ近くの日影林道では半袖では寒さが身に沁みてきまして、日影バス停から長袖スタイルに戻しました。
膝裏の痛みの再発はなかったので一安心・・・慢性化しないことを願うばかりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する