記録ID: 2633070
全員に公開
ハイキング
近畿
大段山 マイナーピーク探訪〔宍粟50名山26〕(兵庫県宍粟市)
2020年10月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 448m
- 下り
- 349m
コースタイム
◆所要時間 3時間05分 ●歩行距離 4.5km ▲総上昇量 435m
10:20 下千町登山口Ⓟ
11:30 915mPK 〜(昼食)12:05
12:40 大段山(おおだんやま)「供θ棒后覆呂鵑察泡660.00m」
13:25 上千町舗装林道終点Ⓟ
10:20 下千町登山口Ⓟ
11:30 915mPK 〜(昼食)12:05
12:40 大段山(おおだんやま)「供θ棒后覆呂鵑察泡660.00m」
13:25 上千町舗装林道終点Ⓟ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号の安積橋交差点から県道6号線を経由して、百千家満(おちやま)から草木峠を越えて 下千町に入ります。 Ⓟ駐車場 ・入山車Ⓟ 下千町:こぶしの村キャンプ場前 ・下山デポ車Ⓟ 上千町集落最奥の舗装市道終点部 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 【入山】 ・千町ヶ峰こぶしの村キャンプ場前広場を少し南へ戻った大段山登山標柱から田圃跡の石積みを抜けて山腹を横切り、尾根の末端から植林帯の急坂を上がって稜線に乗ります。 【915mPK】 ・転換点の分岐から通過者も稀な西へ延びる稜線に踏み込み、墓石の様な柱状節理が点在する「ストーンガーデン」に立ち寄ります。さらに西へ少し進むと境界石柱の埋まる休憩適地の展望地に出ます。 ・切開きの広場で昼食を終え、元来た尾根を引き返して転換点へ戻ります。 【大段山】 ・比較的緩やかな尾根を辿ると高木の間から南の展望が開け、やがて北の林の中へ向かうと大段山の山名標柱と二等三角点標石に出会います。 【下山】 ・山頂からの展望は高木に囲まれているので、東へ派生する複雑な尾根を道標と目印を追って下ります。 ・やがて林道に出てしばらく進むと未舗装の市道に降り立ち、少し登り返してデポ車へ向かいます。 |
その他周辺情報 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・メモ】
・いつもの山仲間と楽しく歩き、今まで気づかなかったストーンガーデンの墓石の様な柱状節理の石群や、展望の良い915m峰の境界石柱に出会う事ができ、大満足の初秋の深山探訪となりました。
【▲山名メモ:大段山(おおだんやま)】
・字地名:轟山(とどろきやま)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する